先日福岡県内を車で走っていたら、古いアメ車が綺麗にレストアしてある様な車が前を走っていました。
古めかしいデザインなのに凄く新しく見えて、サイズもアメ車ほど大きくなくて・・
あっ!これは光岡自動車がマツダのロードスターをベースに作っている『ロックスター』じゃないですか!
ベースがロードスターだからメンテナンスにも困らなくて、サイズもちょうどいい車ですが、確かもう生産が終わった様な・・
次は本当に古い車で、確か三菱のパジェロの初期型ではないかと・・
もう初期型とか2代目とかは目にしなくなってきましたね。
ただその上を行く車を見かけました!
パジェロの前の三菱のジープの、しかもワゴン車です。
自分が小学生の時に父親が仕事で会社の車で乗っていて、美祢市の大きな石灰石の採石場を国内外のお客さんを案内するための車で、父親が街中で運転しているのを何度か見かけました。
しかしそんな古い車がよくこんな綺麗な状態で走っているなと見とれていました。
最後は「この車は何だ?」と思ってよく見ると、これはトヨタのグランエースの様です。
ハイエースより大きくて、人を乗せて移動するためのワゴン専用車ではなかったかと思います。
その前をご先祖のグランビアかグランドハイエースが走っていて、たまたま偶然で新旧が走っていました。
そんな珍しい車に出会いながら福岡店に着いたら、代車のクロスビーが帰って来て、冬タイヤ用のアルミホイルはこんなデザインだったんだと見ていました。
クロスビーは1000CCのターボ車で、元々スイフトRS用のエンジンを積んでいるので、お客様からの評判はかなり良いようです。
もう一台の代車の新型Nボックスも帰っていて、こちらは以前Nワゴンに付けていたアルミ付の冬タイヤに替えています。
たまたまタイヤサイズが同じで助かりました。
Nボックスを借りられたお客様は、あまりに新しくて走行距離が少ないので、かなり気を使って乗ったと言われていました。
Nボックスは福岡店で仕事が空いたらフロア防振を行って、福岡店から宇部店まで高速道路を通って実走テストを行います。
Posted at 2023/12/11 17:35:55 |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記