カロッツェリアのサイバーナビと、ケンウッドのトレードインスピーカーが装着されている状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシッツク防振の施工と、ドアスピーカーの交換の、トリプルパッケージの作業を行いました。
ちなみにトリプルパッケージは、ベーシックのWパッケージにセメントコーティングをプラスか、リアドアのベーシック防振をプラスか、ドアスピーカーの交換のどれかを1工程プラスすればトリプルパッケージと呼んでいます。
ダッシュにはケンウッドのツイーターが付いていたのを取り外して、ピュアディオブランドのアップグレードツイーターのATXー30Jを取り付けました。
ドア内にはオーディオテクニカ製の防振材でデッドニングがしてあり、半分ぐらいを剥がして、残り半分をピュアディオの防振合わせて使用しました。
外板裏はテクニカの青い防振マットが貼ってあったので全て剥がして、防振マット2種類と防振メタルの共振点の違う材質を貼り合わせて、その場所に合わせた減衰を行って、ドアトータルで小気味良い響きになる様に改善しました。
グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上にオプション1アイテムプラスした、6ピース構成のピュアコンを取り付けました。
今は1台手放して2台になりましたが、現行のノートは3台所有していた時期があり、音のチューニングは何度も組み立ててばらしてを繰り返して、完全にツボは押さえています。
最後にサイバーナビの31バンドのイコライザーを調整して、調整画面でこれがベストと感じても、再生画面にすると微妙に違って聴こえるので、ここから少しいじってから最終のメモリーを行いました。
入庫した時はかなり高音が目立っていて、タイムアライメントを使って音がまとめてあったので、そこから音のチューニングの方向は180度反対の方向に振ったので、音のイメージが違うと言われたらどうしようと思っていたのですが、事前の代車のノートeパワーで音に慣れて頂いていて、仕上がりに満足して頂いたので安心しました。
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のスカイラインGT-Rです。
既にシステムが付いているお車のシステムアップで、以前使われていたナビオーディオを最新のカロッツェリアのサイバーナビに交換しました。
ドアはアウター・スラントのバッフルを製作して、JBLの560GTIのミッドを取り付けています。
ツイーターはワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けています。
トランクのサブウーファーは以前は20センチサイズの小型の物をタワーバーの手前に付けて、リアトレイの16センチスピーカーを外してそこから車内に音を送っていましたが、エンジン音に負けていたので、トランク内に25センチのエンクロージャーを取り付けて、リアトレイの穴からは遠くなりましたが、こちらの方がパワフルな低音が車内に入って来て、エンジン音やマフラー音に対抗する低音が出せる様になりました。
トランク右側のアンプやチャンネルディバイダーのケーブルは新しいSKYのRCAケーブルに交換して、PMBのスピーカーケーブルは末端の焼き直しを行うために、一度アンプボード内はバラバラにしました。
全ての作業が終わってサイバーナビの31バンドのイコライザーの調整を行います。
最新のサイバーナビは5バンドの簡易イコライザーも通っていて、ここがパッケージのフラットか、カスタムでフラットかで音の聴こえ方が違います。
広がって聴こえるか、こじんまりとまとまって聴こえるかの差があって、それも含めて31バンドのイコライザーと合わせて微妙な音色を調整しています。
システム変更とケーブルの改良で、GT-Rの音はクリアーでパワフルに変身して、これまで以上に満足度の高いシステムになりました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
|
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |