今朝ブログを書き込んだ後に、近くの投票所に車で行ったら、まず駐車場がいっぱいで、投票所の入り口には人の列で、L型に50メートルぐらいの列になっていたので一度宇部店に帰りました。
夕方5時に再び行くと列は4分の1ぐらいになっていて、駐車場も奥の方なら止められたので、投票して帰りました。
火曜日に妻が期日前投票に行った時に、自分が車でぐるっと回って来るからその間に投票して来てと言ったいたら、周りを一週したらもう妻が待っていて、「人が多くて次の予定に間に合わなくなる。」と言ってその日は諦めて、後日投票しました。
テレビの情報だと投票率は少し上がっているというけれど、時間がたまたま込んでいる時に行ったのか、それともコロナの対策が後手後手に回った挙句、今やる必要のないオリンピックを強引にやって感染を広げて、更に自宅療養という名の元にほたらかされて、自分の知り合いで死にかけた人もいました。
そんな訳で投票に行く人が多いのか、妻に言わせれば与党が危ないという情報があるから投票に行ってくれと頼まれて行っている人が多いのでは?という説もあって、結局いつもと同じ結果になるかも?とか、日を越さないと本当のところは分かりませんね。
今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、フォルクスワーゲンのアルティオンです。
異形パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、グローブボックスの中にCD・DVDプレイヤーが付いているお車です。
ドアスピーカーは上からツイーター・スコーカー・ウーファーと3WAY構成となっていて、助手席下にパワーアンプが付いているディナウディオのプレミアムサウンド車です。
今回は純正ツイーターを鳴らさない様にして、ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-30Jツイーターを取り付けたベーシックパッケージの取付と、ドア防振を1層行って、アップグレードのベーシックのWパッケージの作業を行いました。
純正のツイーター位置はリスナーにかなり近く、横から鳴って来るので、ダッシュ上から外ドームツイーターで拡散する高音は、広がりと距離感と質感の3つの要素の全てを改善しています。
また助手席下の車両アンプからピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出して、ピュアコンを通した後に高音専用のPSTケーブルでツイーターまで音を送っているので、超低ロスで高音を再生させています。
アルティオンの内張は複数の素材が組み合わせてあって、柔らかい材質と固い材質が混在していて・・
ここにセメントコーティングの施工を行う事で全体的に硬さが増して、内張に付いているスコーカーの鳴りは大幅に改善されて、ウーファーの低音につられて内張が震えるのも大幅に抑えられて、音のクオリティーが上がりました。
最後に純正オーディオのパネルでミッドとトレブルを操作して、最も生音・生声に近いポイントに合わせて、アルティオンは納車されました。
今日は午後に福岡店を出て、夕方に小野田インターを降りたのですが、自分の無線仲間が山陽小野田市の竜王山に日本赤十字の関係の行事で行っているというメールが届いたので、どんな事をしているのだろう?と思ってちょっと行ってみました。
いつも自分達がが無線をしている場所にその人の車が止まっているのに、全く人影がありません。
それじゃ―と歩いて展望台に上ると、今日はもやがかかって船があまりよく見えませんでした。
周りを見渡すと普通は車が入れない場所に『アマチュア無線奉仕団』と書かれた赤十字のマークが付いた車があって・・
ワイヤーアンテナが2本張ってあって、その下にテントがあって、その中で日本の隅から隅まで交信をされていました。
運用されていたのは3・5メガ(波長80メートル)と、7メガ(波長40メートル)で、空の上の電離層反射で日本各地と交信が出来ていました。
自分は毎週土曜日の夜の8時30分から9時まで竜王山の駐車場で無線をしていて、351メガヘルツ(波長85センチ)のデジタル簡易無線の、免許がいらなくても5Wで交信出来る無線の普及のためにどこまで届くか毎週実験していて、福岡に泊まらないといけない時は他の人にお願いしています。
使うアンテナは長さ1・8メートルのグランドプレーンアンテナを5メートルのポールで上げて、光市から筑豊まで飛ばしていて、災害でスマートフォンやインターネットが使えなくなった時にどこからどこいまで届くかの把握と、人口が減っている無線少年がトランシーバーを1台買っても電波が届く環境を作って、将来の技術者の卵を養成するという2つの目的で行っています。
時間は20時30分から21時まで24チャンネルで、通話方式は秘話コード無しの通常モードで行っています。
今日日本赤十字の無線奉仕団の方が、免許がいらなくて誰でも使えるデジタル簡易無線が、災害になった時に役に立つのではないかと言われていて、今後はデジタル簡易無線を使った訓練も行われる様になるのかな?と思いながら竜王山を下山しました。
でもまた8時過ぎにはもう1度登って、アンテナの準備を行います。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
|
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |