• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

5月2日はFM山口とFM福岡で


5月2日の土曜日はFM山口とFM福岡でサウンドピュアディオ関連の放送があります。


まず午前11時からFM山口でカーオーディオトーキングのシーズン4の放送が始まります。


今回のシーズン4はFM山口のスタジオではなくサウンドピュアディオ宇部店の2階の会議室であらかじめ収録した内容を放送します。





毎週土曜日の午前11時から15分の放送で、放送後にはポッドキャストで全国に配信されます。



そしてもう1番組は5月2日の一回限りの放送で、午前11時30分からFM福岡でジャズピアニスト・小曽根真さんの特別番組が放送されます。



こちらは6月17日(水曜)にアクロス福岡・シンフォニーホールで行なわれるコンサートのPRのための番組で、正午の時報をはさんで1部と2部に分かれて12時30分まで放送されます。


こちらはポッドキャストでの配信はありませんが、ラジコで全国で聞く事が出来ます。


サウンドピュアディオ関連の2番組を聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。




写真は番組収録当日に小曽根真さんと自分です。


Posted at 2015/04/30 19:16:13 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | 日記
2015年04月30日 イイね!

トヨタ・ハリアー JBL仕様車の音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からトヨタのハリアーです。




トヨタ純正の工場装着の一体化ナビを装着した状態で入庫となってベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工をして頂いていました。




車両に低インピーダンスの多チャンネルアンプが付いているJBL仕様車で、ドアスピーカーにはアンプの段階で中高音が出ない様にしてあって、低音のみの再生になっています。




ダッシュ上には低音域を最初からカットした信号が車両アンプから送られていて、周りがオレンジのコアキシャルスピーカーで中高音を鳴らしています。



そのグリルの上にJBLの25ミリ外ドームツイーターを取り付けてピュアコンで中音域と高音域を分割してトータルでフロント3WAY化するのが現行ハリアーJBL仕様車のベーシックパッケージです。



ただダッシュ上の中高音用のスピーカーが見た目のサイズの割には実行面積が少なくて、更に後付のツイーターを付ければセンターのコアキシャルのツイーターも無駄な物になってしまいます。





そこで登場するのがピュアディオブランドの元々輸入車の中音用のスコーカーの交換ユニットで、これで中音域を再生する実質的な面積がかなりアップしました。




サイズが違う部分は変換マウントを作って合わせて純正位置に収めました。




ユニットが変わったのでグローブボックス下のピュアコンのパーツの値も交換します。




音が出たら純正ナビの音調整機能を操作して完成です。



実は今回このシステムアップスコーカーの取り付けはモニター取り付けで、2週間程度使われて価格に見合わないと思えば外しますし、工賃も頂きませんという企画で、現行ハリアーのJBL仕様車の方限定で行なっています。


ただユニットを目で見て分かる様に実効面積に差が有り、最初のモニターの方の時にかなり時間をかけてピュアコンのパーツの値を選び出しているので完成度が高く、その場で音を聴いて購入を決められました。



前もって書きますが、無理売りは決して行なっておらず、返事は2週間後でいいですとあらかじめご説明していますので・・


ちなみに価格はベーシックパッケージが装着されている状態から税別3万円のプラスになります。



そして今回のユニット交換とピュアコンの仕様変更の成果が良かったので、次にはドアの専用スピーカーが交換出来ないかという宿題も頂きました。



インピーダンスが市販の物より低いのと、低音専用設計で中高音を鳴らしていないので、そのままスピーカー交換してもせっかくのコストが無駄になる可能性が高いので慎重にユニットを探します。


ちょっと接写して表がピンボケしていますが、インピーダンスが半分になればコイルは2分の1の値が適合になり、コンデンサは2倍が適合になり、ユニットによっては周波数によって表示いている値よりも高かったり低かったりするのでユニットの表示だけで計算すると実質的には合わない事があります。




そんな問題を何とかクリアーして、ハリアーのJBL仕様のドアスピーカー交換もメニューも近日中に考案したいと思います。
Posted at 2015/04/30 10:20:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年04月29日 イイね!

S660用ベーシックパッケージ 近日発売


最近お問い合わせの多いホンダのS660のベーシックパッケージを5月中旬に発売します。




既に福岡店でS660の作業予約が入っておりますが、ゴールデンウイーク中はやはりドライブをされるので、明けてから入庫される段取りになっています。



S660は特殊サイズで専用オーディオのためにスピーカー周りのチューンになります。





最初の1台の作業が終わった時点でパッケージの価格は発表させて頂きます。



Posted at 2015/04/29 20:48:47 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2015年04月29日 イイね!

ポールマッカートニー武道館公演



今日は じゃなくて日が変わったので昨日は午後3時に福岡発の飛行機で羽田に向かいました。


羽田からはタクシーに乗って日本武道館に向かいました。


あわてて行った割には開演時間になっても武道館には入れず、結局1時間25分遅れでコンサートはスタートしました。


詳しくはまた写真つきで書き込みますが、明日は朝の飛行機で福岡に戻り、昼前には店頭に出ています。
Posted at 2015/04/29 00:16:59 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

フォルクスワーゲン・ゴルフⅦ カーオーディオの音質アップ

今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業からゴルフⅦです。





純正のナビオーディオ付きで入庫となって、ベーシックパッケージとベーシック防振の施工を1年前にさせて頂いていました。




ベーシックなのでドアスピーカーはそのまま使用して・・



ピラーの純正ツイーターは鳴らない様にしてダッシュ上にJBLの25ミリサイズの外ドームツイーターを取り付けていました。




それにグローブボックス下にゴルフⅦに専用チューンしたピュアコンを付けてパッケージは完成です。





オプションのベーシック防振の施工も行なっていますが、国産車と違ってゴルフⅦは外板裏とインナーパネルとドアポケットの裏の3面に少しずつメタルやマットを貼って合計16貼っています。




今回はグレードアップのために再入庫となり、ドアの内張り裏のプラスチックにセメントコーティングを行なってカチッと小気味良い音が出る様にしました。



最初からフェルトが貼ってありましたが、これを一度外してプラスチックの表面加工をしてセメントが剥がれない様にしました。

意外とこの下ごしらえが時間がかかるんですけどね。


それまでのプラスチックが弱い所にフェルトを貼って外からのロードノイズを覆うのではなく、カチッとガードする事によって進入を防ぎ、オーディオの音も余分な震えが無くなって解像度が上がります。




スピーカーはインナーバッフルを製作して13センチのJBLのP560のミッドを取り付けました。





そこで一度音を出して純正ナビのバス・ミッド・トレブルの3トーンを使って音調整を行うと・・





ドアスピーカーを交換してドアからの高音の伸びが良くなったのでピュアコンのブラックボックスを一度外して中のパーツの値を3%ほど小さくして周波数レンジを狭くしました。




3%と言っても元のパーツがプラスマイナス5%の誤差が許されている場合は、最初に誤差0のパーツを使っていたのをマイナス側に3%低い物だけを2個選別して使うという様な極め技です。



数日前に別なシステムで3%下の物に交換して聴かれた方は「全然音が違う!」と驚かれていました。


ここで解説すると一般的なパッシブネットワークはツイーターとミッドがクロスする ポイントに大きな谷間があって、いわゆるドンシャリ的な鳴りで、そうするとスピーカーがインナーでもアウターでも同じネットワークで使えて、パーツの誤差があってもその谷間で分からなくなっているので差が出ません。

逆にピュアコンの様にパーツの値を細かく変えてドンピシャのつながりを作るとシステムを変更した時に僅かな差でも気になるので数%の差の調整をコイルやコンデンサを変えて行なうのです。


それで音を聴いて「これは3%下げる!」とピンと来て交換した訳です。



これで音がバッチリ決まると思ったのですが・・ 「ちょっといつもと違う?」と思い、一度ドアを外してインナーバッフルと内張りの間をシールしているスポンジを剥がして貼り替えました。



どういう風に貼ったかというのは他店に知られたくないので写真は載せませんが、大手メーカー製のシール材をそのまま貼ったらいつもの音が出なかったので、自分達で大きいシール材から切出して貼り替えました。


大手の物は手間がかからず低音の量は出ますが、解像度がいまひとつ上がらないので便利な様で不便です。


これでいつものスカッとしたピュアディオサウンドの出来上がりです!



自分は音が決まったら直ぐに宇部店に移動したのですが、薄いブルーのゴルフⅦを出庫する前にはもう次のゴルフⅦが入庫したという事で写真を送ってもらいました。



前にゴルフⅦが3台同時に入庫した事がありますが、ゴルフユーザーの方の感性とサウンドピュアディオの手法がピッタリ合うんでしょうね。

Posted at 2015/04/26 14:24:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation