今日ご紹介する1台は本日の宇部店の完成車から、トヨタのカローラフィールダーです。
トヨタ純正のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。
純正ナビから取り出した音信号をグローブボックス下に送って、現行フィールダー専用のピュアコンの値を入れてからマットを閉じます。
ベーシックパッケージは純正ドアスピーカーをそのまま使い、ピュアコンで周波数帯域とインピーダンスをコントロールして良い音を再生するという仕組みですが、店頭のパノラマ展示で見る限りとても高音質には思えません。
実はメインユニットは1種類のツイーターに対して15種類あって、その車とドアスピーカーの特性に合わせて選んでいます。
そこから更に数百種類の後付けコイルの中から1種類を選んで、最も生音に近いポイントに追い込みます。
現行フィールダーは既に最適な組み合わせを選んでいるので探り出しの必要が無く、あらかじめ決まった値を取り付けて、ダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付ければ作業は完了です。
現行フィールダーのドアのグリルはやや前に傾いていて、リスナーに対してミッドからの上限周波数が聴きにくいので、コイルの巻き数を少なめにして、耳に届いた時にちょうど良い様にそてあります。
ナビオーディオの種類によって音の傾向が違うので、まずサラウンド機能をオフにして・・
イコライザーを一度フラットにしてから音調整を行いました。
見た目の変化はダッシュにツイーターが乗っただけですが、ツイーターの性能とピュアコンの最適なコントロールと、最後のナビの機能の調整で素晴らしい音に変身しました。
追伸
納車前に車を表に止めていて、あまりに日差しが強かったのでツイーター日よけを付けていました。
長年使い続けるとツイーターの寿命が延びるというメリットと、ツイーターが熱い状態で聴くよりは日に当たらない状態で聴いた方が音がいいので、お客様に配布しています。
昨年まではあまり量を作っていなかったので、積極的に配布していませんでしたが、今年は昨年の3倍ぐらいの枚数を製作して配布しているので、お持ちで無い方は店頭でお受け取り下さい。
追伸 その2
納車が正午過ぎだったのでフィールダーを表に駐車していたら・・
ハイマウントが点いていないのにガラスに上からの光が通り過ぎて写っています。
ある時間帯だけすごくハッキリと写ります。
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/22 06:49:11 |
![]() |