• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yorupikuのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

(人間の方の)慣らしをした話。

(人間の方の)慣らしをした話。納車からの続きです。

納車後Sync2にiPhoneをつないで早速ドライブへ。
Carplayは使えませんが、音声は出力できるため、ナビも音楽もこれでいけます。
後にバージョンをアップデートし、Sync側で音楽の制御ができるようになりました。

どこへ行こうと思い走らせたのは、以前標準車で写真を撮ったある神社の参道。
一般道も高速もほどよく使う、ちょっと走るにはちょうどいい場所。






クルマ通りが多く腰を据えて写真は撮れませんでしたが、似たようなアングルで撮ってみると、バンパーでイメージをガラッと変えているのがよくわかります。


いい加減走りの話を。笑

改めて乗ったのですが、やはり標準車をスポーティに、重心を低く昇華させた印象です。
もちろん細かいギャップはどうしても細かい跳ねがあるのですが、気にならない程度。
ある意味足回りの印象はあまり変わらずです。それが狙いでもあったのですが。笑

それよりも印象が強かったのが、エンジンの速さ。



当たり前ではあるのですが、踏んだ時の引っ張り方が強烈です。

クルマのいない道で1速でちょっと踏み込んでみたのですが、掻いてしまい慌ててアクセルを戻すほど。
RSになればもっと強烈なのでしょうけど、十分すぎるエンジンです笑

加えてより低速域が扱いやすいです。
1.6ターボではちょっと引っ張ったほうがスムーズなのですが、より横着に運転できます。
クラッチは重めで奥でつながるのでそれに慣れるほうが時間がかかりました。(今思うと、標準車はやはり劣化してたように思います)



今はまだこれくらいしか書けませんが、またこの車、ひいてはSTバッジの差す意味への理解を上げるためにしばらく走ってみようと思います。


Posted at 2023/02/16 22:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月26日 イイね!

部品交換に遠征して、その帰路やむを得ず遠回りをした話。

部品交換に遠征して、その帰路やむを得ず遠回りをした話。
予定がうまく組めそうだったので、この9月2回目の連休を使って四日市〜浜名湖まで。
台風接近予報も出ていましたが、雨台風なら大丈夫やろ!と甘く見ておりました←

連休初日、かつ初めて一気に四日市まで行くため4時半出発。
読み通り渋滞はなかったのですが、台風の影響か神奈川に強い雨雲がかかっており、所々水溜りに突っ込みクルコンがキャンセルされるような天気のままハラハラしながらの出発となりました。

とはいえ静岡区間は何事もなく通過。
伊勢湾岸まで来ると、雨は強く視界も白く。
わずか5kmの間に2度の事故渋滞(どちらも単独)に遭遇しながらも、細々休憩(朝食含む)しながら約6時間ほどでFLC四日市さんへ。

整備内容は整備手帳のほうで。笑

作業をお願いしている間、四日市名物のトンテキを。





隆座 (たかくら)
059-358-3322
https://maps.app.goo.gl/iAWdaHTnfxAhCY1o6?g_st=ic

駐車場はありますが少ないかつ狭いため、別のところに置くのが良いかもしれません。(私は公共交通で向かいました)



ちなみに土曜日はトンテキお休みだそうです。(土曜と勘違いして最初ないか確認してしまったのは秘密)





雨も強い中作業は2時間ほどで終わったため引き取りに。
いつもの営業さんは急遽お休みとのことでお話しできなかったのですが、センターコンソールの蓋の件をサービスの方と相談して用事は完了。

この日は友人の住む湖西に宿泊するため、折り返してまっすぐ三ヶ日まで。以前のゲリラ豪雨みたいなことはありませんでしたが、それでも視界は悪く、のんびりと到着。

定宿(まだ2度目)に入り友人と近くの居酒屋(これも2度目)で合流して飲んで。












魚が極上です。

味処 康㐂(康喜)
053-575-0123
https://maps.app.goo.gl/dap7gXC46WEc96jDA?g_st=ic


翌日は台風一過の快晴。
ただ、報道の通り静岡県全体で被害が出たようで、あちこちの道路で通行止めだったようです。
幸い私のいた場所は被害がなかったようで、浜名湖ガーデンパークへ。

その前に、近辺で数少ない手洗い洗車場を確認&給油するためあるガソリンスタンドへ。





朝8時から使えるようですが、運営陣が行くかな?笑

その後下見と相成りました。

(下見の画像はEFMのSNSにて!)
Instagram : https://www.instagram.com/p/Ci67uThrdtj/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Twitter : https://twitter.com/eurofordmtg2022/status/1573464051510030336?s=46&t=dRqiYA6JkzNi4BuMkKCfSQ

すぐそばの浜名湖内の駐車場で呑気にスナップなども。(フォトアルバム)



その後呑気に浜北でご飯を食べて帰ろうと思ってはたと気づく台風被害。


目当てのラーメン屋は営業していましたが、新東名はストップ、東名も部分的に開通。




僕家のらーめん おえかき
053-588-3030
https://maps.app.goo.gl/n8RVbkxRUHb7ZDvp9?g_st=ic


連休中日ということで腹を括り、帰れるところまで帰ろうと、
R1バイパス〜菊川IC〜沼津IC(幸いにも東名に乗っている間に東名が復活していました)と思ったよりもいいペースで東進。

と思ったら大井松田で事故という確実にどん詰まる情報が入ってきたため、急遽沼津でおり、箱根を越えることに。
実はフォーカスで箱根は初で、思いがけず峠道でのフォーカスの懐の深さを楽しむことが出来ました。



結果的に浜北から約5時間で帰宅。

悪天候の中決行した遠征も、フォーカスは走りきってくれました。






P.S.
そしてリマインド。

10/1(土) 9-12時、埼玉は秋ヶ瀬公園(三ツ池駐車場)にてプチ欧州フォードMTGを行います!
出欠を取っていないため何台来るか未知数ですが、最低2台でもやるので、お気軽に覗きに来てください笑

詳細はこちら
Posted at 2022/09/26 21:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月02日 イイね!

スズキの車に乗って日本から撤退したメーカーの車を見に行った話

どこかで見たようなタイトルな気もしますが。
こんにちは。

ブログアップが遅れてます。仕事始めたからか、疲れてたりで後回しになってしまいますね…

さて、11/23(祝)に北関東の南側に車を2台ほど見に行って参りました。

今回のパートナーはこちら。



旧型となってしまったスイフトスポーツ(ZC32S / MT)のレンタカーでございます。
https://www.omoren.com/products/detail/31
走行距離70000km弱で、中古車ベースのためかバックミラーとシフトノブが社外品(白い球形の樹脂製?)で、MSEステッカーが貼ってありました。

ルートと時間的に筑波山に行くことはできなかったため本領を発揮させることはできませんでしたが、
普通に乗る分にはほんのり固いかなというくらいで、癖もなく非常に運転しやすかったです。
(それなりにロードノイズ大きかったのと、ついてたオーディオがなんとも言えなかったけど)


まず向かったのは茨城県南部のある中古車店。
結構な雨だったのでちゃんと写真を撮っていなかったのですが、見た車がこちら。



外装は該当車ページからぜひ。笑
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6393503351/index.html?vos=smphi201401201

オペル アストラ ターボスポーツです。

今1番気になってる車です。日本に53台しか入ってきてないのに、現在そのうち2台も市場に。
もう1台も間もなく見に行きます。笑

乗り込んでみて思ったのが、とにかく箱感。
ドアは重く(不快なほどではない)パネルは厚く、重厚な印象を受けました。
安全を売りにしているというオペルの姿勢がひしひしと伝わってきました。

物腰の柔らかすぎる店長?にお見積りをいただきながらお店を後にし、やってきたのは牛久大仏。









怪しさも感じますが、由緒ある東本願寺系の寺院。
ただし歴史的な価値は特になく、ランドマークとして建立されたものだそうです笑




大仏と自撮りなう。に使っていいよ。


葛飾地域、茨城県南部に強い影響力を持つ麺屋こうじ(大勝軒系列)グループの麺屋ゆうで腹ごしらえ、




一路田舎道を北に。
やってきたのはロボ部長さんが紹介してらしたあのフォードフォーカスがある中古車店。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/12/700040379230171007012.html







気さくな店長さんから動かしてみます?と言っていただき、敷地内数mだけですが前後させてみました。

やっぱり本当に普通の車。(オプションは満載?)
もちろん走りの良さまではわかりませんでしたが、その数mで全くストレスを感じない普通の車だということは感じました。
逆に普通すぎるというところで売る側もなかなか考えるの大変、とも仰っておりました。

ダッシュボードとドアの間にオイル交換をしたお店?のような記録が挟んでありましたが、言語的にスペイン、ポルトガル語のような印象。
北米から持ち帰られたと伺いましたが、最初は南米で使われていたものだったのでしょうか。

T型フォードを見つつ







帰路につきました。

帰りはひたすら国道を南下。
クルコンは楽ですね…

これからもまた気になるモデルを見に行けたら。
早速日曜にまた行きますが。





P.S. iPhoneから投稿して後から編集画面でトラックバックをつけようとすると上手くいかないのは仕様なんですかね・・・
Posted at 2017/12/02 23:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月17日 イイね!

遂に。遂に。

憧れの車を。。。




見に行ってみようと思います。
つまり、タイトル詐欺です。

来週の23日、前日翌日ともに仕事があるにも関わらず、レンタカーで北関東の気になる車2件を見てこようと思っています。

こちらのフォーカスと
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5978309834/index.html?TRCD=300001

こちらのアストラターボスポーツ。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6393503351/index.html?TRCD=300001



ちなみにレンタカーは先代スイフトスポーツ。笑
おもしろそうなので予約してみました。
https://www.omoren.com/

野田、それもこの店の辺りに土地勘があるとはいえレンタカーを借りるために2時間かけるのも我ながらなかなか頭がおかしいと思いますが、楽しんできます。
Team_ST_Naoさんとニアミスできないかな。。。笑
Posted at 2017/11/17 14:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月25日 イイね!

違い


お酒の違いはわかるようになりたいです。

こんばんは。

時間もできたしせっかくなので(というか思いつき)で、ガソリンエンジンのデミオを1日試乗ので借りてみました。

将来の愛車候補というよりは、ディーゼルとガソリンの特性、またエンジンの違いからくるハンドリングの違いなどを見てみたかったので。
1.3LNAと1.5Lターボディーゼルを比べるのも実験的には良いとは言えませんが^^;

外観も内装も先日乗ったディーゼル(XD Lパッケージ)とほぼ同じ。



借りたディーラーさんは、前回より少し自宅に近い川崎市内のディーラー。決して広くはありませんが、まさかのAZ-1やSAサバンナが入庫しているあたり、歴史あるディーラーと推測されます(元はアンフィニの名を冠していたようです)。
1度経験している旨を伝えたら、必要な書類や確認のみで、いい意味であっさりした気持ち良い接客をして頂けました。

今回目指したのは東京都。の奥。
奥多摩です。





の前に、ラーメン好きとして行ってみたかった『いつ樹』さん。







23区で海老や魚介をメインにした有名店、五ノ神製作所系列のおおもとのお店です。
決してアクセスが良いとは言えませんが、駐車場は他の商業施設と共用で広いので是非。

話を戻します。笑
いつ樹さんまでは郊外ということもあって高速と一般道。
ディーゼルと比べるとやはり出足は遅く、ノーマルモードだとアクセルへのレスポンスもワンテンポ遅れてしまいます。お買い物車としては無問題でしょうが、多少なりともスポーティさを求めるとなるとムムッとなってしまいます。
スポーツモードだと、アクセルレスポンスは良くなりますが常に1速下で走るような制御になっており、必然的に音が大きくなります。

サスペンションは、いくらマツダとはいえそこはお買い物車なので、コンパクトカーの中では拾う部類ではありますがそれでも柔らかいかと。少し高速でギャップを踏むと、ふわんふわんと船のような上下動がくる瞬間もありました。

田舎道、峠道に入るとハンドル操作が忙しなくなります。ディーゼルはエンジンが重いと聞きますが、やはりフロントの入りというか、ステアリングの切れはガソリンの方が軽め。軽快さで言えばガソリンエンジンだと感じました。
ディーゼルとガソリンでサスセットも違うらしい?
2ヶ月前を思い出すと、ディーゼルの方が地を這う、どっしりしていたような気がします。
個人的にはディーゼルの方が好みですね。

と、奥多摩から大月に抜けようと企んでいたところで誤算が。今日は寒気が関東を覆っており、山は雪。青梅の辺りから既に雪が吹きつけてきており、肝心の奥多摩周遊道路は通行止め…
甲府盆地の方には抜けられそうでしたが、返却時間が心配だったので、ダム湖から来た道を戻ることに。







同じ道のダウンヒルを楽しみました。
遅いクルマに引っかかったので決して飛ばせてはいませんが、軽く曲がっていくコーナリングを楽しむことができました。

結論:MTが借りたい。欲を言えば15MB。笑

将来の生活的に、乗りたいクルマを妥協するなんてこともあり得ますが、それでもその中でも乗り味を楽しみたいですね。
たとえ世間がお買い物車だと認識していても決してただ快適なだけじゃなく意のままに操りたい時には応えてくれる、そういうクルマに乗りたいですし、クルマ経験が少ない中、デミオはそういうクルマの1つかもしれない、と感じました。
ただ同じくらいのパワーでMTとなるとルーテシアZENが…笑

しかし先月のルーテシア同様雪で行先変更とは何か持ってるのでしょうか。霊感とか占いは信じませんが果たして。

ではでは。
Posted at 2016/02/25 21:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@pomera 是非是非よろしくお願いします!
今の所同じmk3STは後期エステートとしかお会いできてないので…笑」
何シテル?   07/08 00:32
ハマっ子。会社員。 特にハッチバック、ギター、ラーメン好きです。 ユーロハッチに興味津々で朝も起きれません。 よろしくお願い致します。 各種SN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:45:35
TDCセンサー 予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:21:35
フロアマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 18:26:59

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
元々STに乗りたかったのですが、EFMで試乗させていただいて間もなく近所に現れてしまい、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
以前からなんとなく乗りたいと思っていたのですが、🇫🇷車乗りの方と交流を深めたりするう ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2012y Titanium(多分) 1.6 SCTi Ecoboost キャンディレッ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
父の車。 初めて試乗なしで購入したとのこと。 細かいUIの不満(慣れ?)はあれど、初代レ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation