• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidekinboyの愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2014年2月1日

ボンネット塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ボンネットに錆が出てきたので補修しました!錆はかなり進行しほじくるとボンネットに穴がポッカリ。 時間掛かりそう…(T▽T)
と言うことで補修開始でーす(^^)/
スミマセン。あまりの錆のひどさに、焦って最初の画像を撮るのを忘れていました。m(__)m
まずは錆を落として、取りきれない錆には錆チェンジャーをぬりました。その上にプラサフをした画像です。
2
パテ埋めです。まずは厚着けパテで深い傷を埋めて行きます。
乾燥後粗めの耐水ペーパーで整形して行きます。
3
次に薄着けのパテで細かな穴や気になる所を埋めて行きます。
4
乾燥後粗めの耐水ペーパーで軽く削り、その後800番程度の細目の耐水ペーパーで整形して行きます。
後は納得行くまでこれの繰り返しです。焦らず根気よくが基本です。ファイトー(>o<")
5
納得できたらプラサフで下地塗装です。今回はボンネット全体を塗装しました。全体にペーパーを掛け足付をしておきます。次にシリコンオフでワックス等の油分を取ってからプラサフで下地塗装。ウ~ンなかなかのできばえ(T▽T)
6
乾燥後いよいよ本塗装です。塗装面に埃が着いてないか念入りにチェック!OKなら薄く色を乗て行きます。一気に厚く塗ると塗料が垂れる危険があるので注意!焦らず薄く重ね塗りして行きます。今回は純正色のシルバーで塗装。本当はダイノックのカーボンシートか、艶消しブラックにしたかったんだけど家族の猛反対を受け、泣く泣く純正色にしました。(ToT)
7
全体にムラが無くなるまで重ね塗りし完全に乾燥させます。乾燥後クリア塗装です。今回はボンネットと言うことで強度を持たせる為にウレタンクリアを用意!研磨無しでもキレイな艶が出ました(^o^)
8
仕上げにコンパウンドで研磨して完成でーす。
MAX君の復活でーす。パチパチパチーヽ(*´▽)ノ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月2日 13:33
はじめまして!
塗装、凄く綺麗ですね!
自分はここまでやる自信がないので憧れます(✪v✪)✨✨
コメントへの返答
2014年2月2日 13:59
はじめまして♪
コメント有り難うございます!
写真ではキレイですが近くで見れば失敗だらけです。(>o<")
それにしても本当に上手い方いますよね。
これからもMAXライフ楽みましょう!!

プロフィール

「[パーツ] #アルトワークス 追加メーター取り付け台カバー http://minkara.carview.co.jp/userid/1465364/car/2180164/8288715/parts.aspx
何シテル?   02/26 18:45
hidekinboyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDF リムストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 09:03:31

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まだ慣らしなので全開してませんが面白いです。ワクワクします。MTサイコー!! 追記 慣 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
はじめまして、hidekinboyです。MAXを買って約10年経ちますが、全く飽きる気配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation