• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[]の"モベ" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2025年1月25日

フロントハブベアリング交換 141,750㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
(画像は市内のコンビニですね〜 本文と関係ないです)

半年くらい前から、普段運転している子どもが、「異音がする」と言っていた
で、最近、いよいよ無視できないくらい音が大きくなってきた 以前は40km超えたくらいからしていたが、より低速でも音が出てきた  排気ガスが漏れてるような音で、車速と比例して音が高くなり、走行中にニュートラルに入れても音が変わらなかった
ので、エンジン〜ミッション(CVT)ではなく、ミッション〜ドラシャ〜タイヤ間で発生している異音で間違いない
2
友達の職場工場で作業させていただきました

普通ならハブベアリングを疑います でも、左前はディーラーで4年ほど前に交換して30k㎞くらいしか乗ってないはず

まずは右側から外す
何も考えずにナックルまで外しましたが、センターナットとキャリパーを外したあと、先にホイールボルトがでている部分を、スライディングハンマーで外したほうがヨカッタ

その後、タイロッドとロアアーム、サスペンションを外して、ナックルを外したほうがヨカッタですね〜

ベアリングは「少し硬いなぁ」ってくらいで、大きなガタは無さそうです
3
その後、プレスでベアリングを圧出して、新しいベアリングを入れます  うちのMOVEはABSが付いてるので、磁性体付きのベアリングになりますよね
片側茶色いのが磁気側、反対は金属色です〜
磁気側を先に…奥側にすれば外したABSセンサー側になりますよね
オマケに磁気側が押し側にならないので、圧入時に損傷しないですので、よく考えられた設計ですね〜

最初はドラシャ突っ込んでセンターナット締め込めば圧入されるんじゃって思いましたが、長さが全然足りませんでした
4
ホイールボルト部分に残ったベアリングレースを外すのも結構面倒くさい

貫通マイナスでキズを付けない程度に叩いてみたけど、間が開きそうになかった

ので、ベアリングベースプラーで引っ張りながらガスで焼いてもらうと、レース側が熱膨張で広がって、容易に外せました、自宅でなら、ガスバーナーで炙ってもいいかもしれません が センター側を赤くしてしまうと、焼きが入るのでほどほど焼くほうがいいかもしれません

結果論ですが、プレス無しで出来ますけど、プレスをきちんと使えるなら、プレス使ったほうが楽かつ正確にできると思います

左側
ウ~ン
4年ほど前に変えた割には重たい感じでした~
5
圧入されてるベアリングを交換するだけなのに、無茶苦茶手間が掛かりますね〜

そんなに交換するものではないですが、面倒くさいですよね〜

再利用不可のボルトやナットなども再利用してます
しばらく走って再度、増し締めしてみます
ナットロックなどもできるように実は、細かな手間を掛けてますよ
自己責任ですが、他人には迷惑をかけない整備をしてます
6
↑友達の工場 こんなのの小さいのからバカでかいのまでたくさんありました


途中、昼食を食べに行ったり、調子が悪くなったスライディングハンマーの溶接したりと寄り道がありましたんで、若干時間が掛かってます 

まあ
こんな状態でも車検はとおるってことです  ハイ
7

ひとつ苦言
左前はDらーで以前、交換してもらってるのですが、
ベアリングレースを外した際に叩いたキズが、何の処置もせず、盛り上がったまま取り付けられていた

のと

ワタシは叩いて外したことがない(ロアアーム交換済みで叩いていない)、ロアアームボールジョイントサイドに多数の「外れ」叩きがあって、破損していた んですわ

Dらーの整備もいい加減、って感じました
やっぱり自分で整備するのがいちばんですね〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー取付

難易度:

修理備忘録3

難易度:

オイル交換しました

難易度:

la100s 下位バッテリー 一年で完全枯れる

難易度:

2025,08,12 オイル交換☆

難易度:

バッテリーのメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月26日 21:03
自分の車は作業でも愛がありますよね!
素晴らしい!
道具揃えてやってみたいw
無理ですがw
コメントへの返答
2025年1月26日 23:30
抜いて
嵌める

だけです

簡単です



たぶん


でも、この大きさのベアリング4つ
こんな容量の小さなベアリング



軽自動車の重さ

乗っけて

40km/h なら分かりますが、

100km/h出す気にはなりませんね〜



子どもが使ってるクルマっす
もう17年目です

今回は手順が分からないまま手探り作業したので行ったり来たりしてましたが、反対側は半分くらいの時間で出来ましたよ〜

プロフィール

「@take789 あれ? 同じ気が…」
何シテル?   08/19 21:18
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05
DUNLOP GRANDTREK AT5 215/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:24:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation