• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noa1209のブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

今年2回目の雪

今年2回目の雪寒かったですね。

朝、起きてみると外が白い。


雪でした。

全然前触れがなかったんでちょっとびっくりです。

会社の方では雪は溶けてました。

今回は自分の家周辺が特に積もったようです。

すごい寒気が来ていて明日も厳しく降る所があるようですね。

雪道の運転は気を付けましょう。

雪国じゃないんですが4駆でスタッドレスってこんな時用ですよ。

転ばぬ先の杖。
普段は宝の持ち腐れ。。。
Posted at 2010/02/06 21:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年01月04日 イイね!

死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根

死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根 昨年も愛知県は交通事故死ワースト1でした。

「車のまち」としては非常に悲しいことですね。

被害者をみると高齢者が約半分というような統計がみられます。

車の保有台数は約500万台とダントツ1位です。

保有台数からみて事故死率をとると北海道、大阪、埼玉の次。
人口からは北海道の次で、埼玉の前と。

東京、大阪では公共交通機関が発達しているせいでしょうか。

愛知は車は発達していますが、歩行者との共存に人が
追いつけないのではないか、と言う気もします。

道は車の為に便利にはなりますが、「歩行者の為」に便利には
なっていないでしょう。

人と車を分ける為、地下道や歩道橋を造るのはわかりますが
高齢者からするとそういう道路ではどうしても斜め横断が
増えるでしょう。

利便性のため?道は造られますが、
誰の為、どういう風に道は造られるべきか?
をふと考えてしまいます。
Posted at 2010/01/04 18:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます明けましておめでとうございます。

起きたのは日が昇った後でした。

40数年生きてて初めての雪の正月です。

自分の地方では最近では1年に数回雪が降れば
良い方なのですが、年頭に降るとは。

初詣も今年は遠出は難しいかも。

前途多難を示唆しているような。。。

雪も解けて開けてくると言う事と解釈しましょうか。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/01/01 10:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年12月27日 イイね!

京都へ旅行 Part.2

京都へ旅行 Part.2京都へ旅行 Part.2です。

今日の予定は娘のリクエストで壬生寺。
「新撰組」に興味があるようで。

結構人気があるようで、
隊員にも人気順があるようです。
「歴女」とまでは行かないものの、歴史や文化に
興味を持つのは良い事じゃないでしょうか。

金閣寺。

何と言っても金閣寺。
30年以上前に修学旅行で観た時も曇りでした。

午前中だったせいか拝観者は未だ少なく、
綺麗な姿を観ることが出来ました。

嵐山に寄ってから帰路へ。

京都へドライブは2回目ですが、
今回京都の中を結構走って感じた事は
「京都って結構荒い運転するんだ。」って事。

ウインカーとかせずに割り込んで来ますねぇ。
それでも事故死は愛知県がワーストとは
単なる県民性なのか、別の要因なのか。。。


Posted at 2009/12/28 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年12月26日 イイね!

京都へ旅行

京都へ旅行今年最初で最後の一泊旅行をしてきました。

「そうだ、京都へ行こう。」

言い古されたフレーズではありますが、
日本人にはふと思うのではないでしょうか?

自分だけかもしれませんが。。。

いつもは休日出勤があるのですが、
会社がキリ良く終わってくれたのでこの時とばかり
奥様が楽しみにしてました。

「休日1000円」の恩恵は受けられませんが
正月明けの連休や、帰省ラッシュを思えば
途中四日市の渋滞を除けば結構スムーズに着きました。

先ず、平安神宮から観て、京都伝統産業交流センターにて
実演を観て、奥様達は染め物の体験。

自分は象嵌に興味を持ちました。
京都のの職人の見事な技。
金、銀を他の金属に埋め込むという技法を知りましたが、
伝承者が少ないと嘆いておられました。。。

次は三十三間堂。
昔、弓を引いてましたので、この三十三間堂には
その広さ(長さ)を実感し、強弓が引けたら、、、
と今更思ったりします。

ホテルにチェックインして京都タワー。
揺れてました。

食事はバイキング、と行きたかったんですが
無茶混みと予算の関係で断念。
コース料理は娘は初体験。
苦手な食べ物もあり、まあこんなもんかと。

息子は家で留守番。
一人で家にのんびりして連れと遊んでた方が良い、との事で。

関連情報URL : http://sanjusangendo.jp/
Posted at 2009/12/28 23:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「外の雷を気にしながら明日の支度」
何シテル?   08/19 01:01
いじるのはあんまり得意じゃない車好き 写真はペットの ”マロン” です。 2009年10月23日に永眠しました。 もう触れ合う事は出来ませんが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
18年12月末にステップワゴンからチェンジ 新車は僅かに手が出せず、約2年オチ 3台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5年オチのステップワゴン。 まだまだノーマル。 せめてアルミだけでも。。。 (12年 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
結構昔から箱車が好きです。(隼人ピーターソンが乗ってたあの車の頃からって年がわかるか?) ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
出来れば乗り続けたい車でした。 ディーゼル規制地域で車検がもうとれない、いずれ近いうちに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation