• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koutakeのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

追い剥ぎしてきました(笑)

本人がブログを上げているので…。わたしもご報告(´∀`)

ひらちゃんライダーさんブログ「追い剥ぎに遭いました(笑)」参照



そういうわけで(どういうわけ?)
追い剥ぎしてきました(笑)






もともとの話は8月にエルのタイヤ交換をしたときに発覚した車高調のスプリングの錆び…


ひらちゃんと雑談をしているときに、
あまりにも酷いのでどうしようかと思っていると話してたら、

「11月末にはHKSを外して純正に戻すから、いるならあげるよ」
と、流石! 太っ腹! 九州幹事長!!




ていうか…
えっ!乗りかえΣ(゚д゚lll)!?



「まあね、ゴニョゴニョ…




と、いうわけで…。

外したやつを引取りに行ってきました( ̄^ ̄)ゞ





もともと4本とも変えるつもりでいましたが、フロント一本にオイルのにじみが出ていたのでOHした方がいいとの事。



どうしたものか悩みましたが、とにかくリアの錆び錆びのスプリングをどうにかしたいので、ブリッツのリアダンパーはそのまま残してアジャスターとスプリングだけ交換するという、ダンパーとスプリングが別体式だから出来る暴挙に出る(笑)


アジャスタ―でブリッツと高さを合わせて取付。
バネレートはブリッツがR(10)、HKSがR(10.7)…少し固いくらいか?


まあ、問題なく着きましたε-(´∀`; )


HKSのフロントは、ブリッツがいよいよ悪くなった時にオーバーホールに出すことにしましょうヽ(´ー`)


それにしても見事な錆び…今年初めの大雪で走った時のエンカルが原因かΣ(-᷅_-᷄๑)??








ついでに、青い補強パーツと、銀色と白い補強パーツもあったのでもらっておきました(爆)





黙々と取付をしていたら…





いつのまにか、ひらちゃんのトレードマークの赤耳を付けられているΣ(゚д゚lll)



あと、6700Kの目が青白くなる奴と、伸び縮みするつっかえ棒。


車検書類入れるやつ。















そして…





























リアルカーボンのブーメラン…







いろいろありがとうございました♪


大事に使わせていただきますm(_ _)m

Posted at 2017/11/28 12:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

ブレードランナー2049

ブレードランナー2049『ブレードランナー2049』をみてきました♪

何度も続編製作の話が出ては消え出ては消えで、前作から35年経ってからの正当なる続編ということで、正直スターウォーズがⅠ・Ⅱ・Ⅲをやった時よりも驚いたΣ(゚д゚lll)


さらに監督は代わったものの、製作総指揮が前作の監督のリドリー・スコット。
前作主役のデッカード役でハリソン・フォードがそのままキャスティング。
涙出そう…。゚(゚´Д`゚)゚。
初代『エイリアン』と共に、私の中では不動の名作です。
最後に見たのは、大学のころだから20年前かな…。


前作が上映されたのが1982年。私が9歳の時。
流石にオンタイムで映画館では見ていないが、中学時代にテレビで放映されたのをみてハマった。
前作の設定は2019年。今回が2049年で30年後の話です。
2019年て、あと2年後ですよ。当時はずいぶん未来の話だと思っていましたが、もうすぐ来ちゃうんですね(笑)

そういえば、中三の時、MSX2でコナミが『スナッチャー』というアドベンチャーゲームを出して、世界観がそっくりで、これもハマったなぁ。これの監督はメタルギアシリーズの小島秀夫だったっけ?
※メタルギアシリーズといっても、私はMSX初代と二本目のソリッドスネークしか知らないけど…


独身時代はしょっちゅう映画館へ行っていました。
結婚してからは妻との趣味の違いもあり、自分好みの映画はDVDで見るだけになっていたけど、今回は映画館で見ないと後悔すると思ったので仕事が終わって見に行ってきました(^^;;



まあ、見事に前作を見ていないと何もわからない内容です(笑)
ていうか、前作を見た人しか見ないと思いますが、よくぞ35年も経って、限られた人しか見ない映画をこれだけの規模で作ったな…と
間違ってもデートで見ちゃダメです(笑)


上映時間も3時間という長さもあってか、流石にエンドロールが流れるころには、20年前の記憶を一生懸命甦らせるのに脳みそフル回転に使いすぎて、さらに臨場感を盛り上げる独特な雰囲気の強烈な重低音のBGMの音圧で倒れそうでした…(爆)

でも…心地よい疲労感と達成感…(*´-`)

と、余韻に浸る間もなく、現実に戻される会社携帯のメール…Σ(-᷅_-᷄๑)


ともあれ、これから見られる方は、初めての方は予習、見たことのある方は復習をしてみた方がいいですよ。
あと、本編中に「大停電」という前作との間に起きた重要な出来事の話が出てきます。
2049の本編では詳しい内容は出ていないですが、すごく重要です(爆)
これについては、公式HPで短編作品『ブラックアウト2022』がありますので、こちらと、あと2作品前日譚の短編があるので合わせて見られた方がいいと思います(^-^)/


最後に、みんカラなので車ネタでいくと、今回主人公のKが乗っていたスピナー(空飛ぶ車)は…

プジョー製
でした。劇中に一瞬その証拠が出てきます(笑)
Posted at 2017/11/04 01:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

この時期R1恒例の現象

台風が過ぎて九州も急に寒くなりました。

今回の台風で被害がひどかったところも多かったみたいなのに、週末には次の台風が来そう…(-_-;)
今度のはあまり被害が出ないことを祈るばかりです。



さて、うちのR1は青空駐車なので、寒くなると朝露に濡れて真っ白です。そして寒くなると起こる現象が、ブローバイガスのオイルミストが大量に出始めること…(~_~;)

スバルのEN07型エンジンの宿命ですがね(笑)




去年までオイルキャッチタンクを付けていましたが、壊れたので(爆)今年2月にプローバのオイルセパレータに付け替えていました。






今朝会社に着いて、寒くなってちゃんと機能しているかな?と思って、ボンネットを開けてみると…








ありゃ!ダメだね(~_~;)

機能状況が分かるように半透明のホースを付けているので、一目瞭然です!
スロットルに行っているホースの方が、
カニみそだらけ…Σ(゚д゚lll)





つなぎ方が間違っているのか?

ホースのルートが原因なのか??

やはりR1には意味がないのか???





う〜ん、キャッチタンクの方が確実かなぁ…(-_-;)

Posted at 2017/10/25 12:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

2017秋のBBQオフ

2017秋のBBQオフ毎年、春と秋に行われているE52 ELGRAND OWNER'S 九州グループ恒例のBBQオフに参加してきました♪

場所はいつもの如くメンバーのkuronekoE52さん宅。
私は一年半ぶりの参加ですかね(^^;


昨日の土砂降りの雨で、今日の天気が心配だったのですが、無事晴れてよかったですε-(´∀`; )




5月の全オフから、何かと忙しくてメンバーとは会えてなかったので、久しぶりにゆっくりみんなと話が出来て楽しかったです(´▽`)



肉と野菜をたらふく食べて、もう入らない…と思っていましたが…。



第二弾の焼そばも美味しくいただきました(笑)






参加メンバーは、主催者のkuronekoE52さん。幹事長のひらちゃんライダーさん。muro!さん、OBのmoritch君。そして、ひらちゃんと同じ職場でみん友のアウトランダーPHEV乗りのピクミンJOPCさんとそのご家族…と私♪

クロネコさん何時も準備から片付けまで何も出来ずスミマセンm(_ _)m

次回は来年春か、はたまた極寒の真冬に開催か(爆)Σ(゚д゚lll)


またよろしくお願いたしますヽ(´▽`)/
Posted at 2017/10/07 20:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

初めての浮気… 三年目の本気…

エルのREGNOも早いもので取付けてから3年半。



いよいよ溝がなくなってきた。






R1のパンクで、先日急遽タイヤを変えることになって、予想外の出費だったので、もう暫く我慢しようとかなと思っていましたが、エルには最近家族だけでなく、少年サッカーの送迎で他の子供や家族を乗せることも多くなってきたので、頑張って交換することにしました(ー ー;)


前回のPOTENZAが2年5ヶ月・23820km。
今回のREGNOが3年半・46440km。結構頑張ったかな(^^;

て、いうかPOTENZA消耗早すぎ(~_~;)



で、REGNOがあまりにもよかったので、そのまま更新かな…、と考えていたのですが…


ご存知の方もいるかと思いますが、私のエルはいろいろ制約がありまして…(笑) 

ハミタイを少しでも抑える為にタイヤの全幅が重要になります(爆)



今年6月の法改訂でタイヤのみ10mmのはみ出しOKになりましたが、今よりハミ出ないに越したことはない(笑)



現在使用しているREGNO GR-XTの全幅が245mm

後継のGR-XIが251mm

ミニバン専用で開発されたGR-GRVⅡが248mm

う〜ん。太くなってるね〜(~_~;)

POTENZA S001は252mm…論外だな(笑)

おっ!!Playz PZ-RVは244mm。

でもREGNOと金額あまり変わらない…。この金額出すならGR-GRVⅡを買うかな(^◇^;)


ブリヂストン縛りで頭がショートしそうになったとき、私の中の悪魔(天使?)が囁く…


「念願のREGNO履いたんだし、そんなに石橋産にこだわらなくても良いんじゃね?」…と


かといって、アジアンタイヤは躊躇してしまう…Σ(-᷅_-᷄๑)



なので、前回REGNOを買う時に悩んだGOODYEARのLS-EXE。全幅244mm!!そうそうお前がいたね〜

みんカラ見てても意外と評価がいい。そして、なんといっても金額がREGNOと比べて9万くらい安い(笑)


あと、気になっていたのがロードインデックス。

REGNOは95H(負荷能力690Kg)。
純正18インチは98H(負荷能力750Kg)。
LS-EXEは99H(負荷能力775Kg)。
うちのエルは250HSなので、7人乗せた時の総重量が2315kg(1人55kg計算)V6・350HSに比べたら軽いので、95Hでも2760kgの負荷能力で重量的には問題ないけど、純正より低いのは気になっていました。

(今回ひび割れが多いのはこういうのも原因か?)







ゴメン。買ってしまった。GOODYEARは初めて。なんか浮気してすごく悪いことをしているみたいでドキドキする…。








実際取付けて高速も走ってみましたが、振動もそこまで気にならず乗り心地もイイ。それに意外と静か!REGNO程ではないですが悪くないですヽ(´▽`)/

あとは耐久性ですね。どのくらいもつのか楽しみです♪







でもね、浮気はあくまで浮気なんだよね…

ほら、一昨年の1月に浮気した…



このホイール…。









いっぱい貢いで自分色に染めた筈なのに…










やっぱり忘れられなくて…







結局…三年目なのに…










帰っちゃうんだな〜






Y51フーガホイール♪
やっぱりお前が好きだ(*´ー`*)



あれ⁉︎イメチェンした?前はハイパーシルバーだったよね?いつの間にかマッドガンメタになってるΣ(゚д゚lll)

少し見ない間に大人っぽくなったよね?
あっ!なんだ!!Type-S専用OPの奴か♪






ただいま。ゴメンね許して(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
















次は車高調だな…バネがヤバイΣ(-᷅_-᷄๑)



Posted at 2017/08/22 23:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかついた…」
何シテル?   08/02 14:45
福岡の田舎で純正然を心がけて乗っています…。 E52 ELGRAND OWNER'Sの三代目九州幹事長をしております。 よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検準備④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 11:47:08
14年目12ヶ月点検とナビ更新とエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 11:28:12
カーナビ取付(純正ナビ移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 00:47:17

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
30ハリアーから乗りかえました。 若くないので・・・純正然を心がけて乗ります。 ◇2. ...
スバル R1 スバル R1
まさかのR1R⇨R1Sに乗り替え 最終特別仕様車 S Premium Black Li ...
レクサス CT レクサス CT
ゼロクラから乗り替えです。初のハイブリッドで戸惑っています… 今度こそ何もしない…つも ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
同居の義父の車。 200系に切り替るときに、180ロイヤル特別仕様車を値引きいっぱいで買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation