• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ecchのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

オイルは漏れるもの?

オイルは漏れるもの?昨日発見したオイル染みから、
あたりを探してみれば
いろんなところから
漏れているみたいです。

写真はエンジンのプラグホール。
様子から見て、最近のモノっぽい。
中古で買う前に業者が、
ディーラーで修理をしているらしいので、
マツダのクオリティとしてはこんなものなのでしょう。



んでもって、目立ったオイル漏れがあったインテーク側を見てみると、
まずは純正のブローバイトラップみたいなプラスチックケースがあって、
そこがオイルで満載状態。


コレ、どこにも排出先がないタンクなので、定期的にチェックしなきゃいけないのか、非常に謎な部品です。そもそも、そういう役割の部品じゃなくて、エアのバッファー的なものなのか?

んでもって、ブローバイでインテークの配管はベチャベチャ。
そしてオイルはエアエレメントの方へも、、、


流入経路は配管内のオイルの濡れ具合から、フィラー下部から出ているラインと推測。


いわゆる、ブローバイリターンのラインです。

さらにオイルはエアクリーナーボックスからあふれ出て、
エンジンルーム内もビチャビチャ。


エアクリーナーボックス下はオイルを受け止めるようなトレイ構造になっているんです。
さも、ブローバイが噴き出るのが当たり前なように。
この下はラジエターで、この後ろはエンジン。
こんなところでオイル垂れ流されたら火災につながりかねませんので非常に重要な部品ですけど、
その前に対策すべきことがあるのでは、、、?


ネットでいろいろと検索していると、RX-8のよくある症状みたいなので、
これが異常なのか、これでも正常なのか、わかりません。

ただ、これじゃあ、さすがにサーキットどころか、一般道すら走らせられない状態ですね。。。
Posted at 2014/10/19 23:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2014年10月18日 イイね!

汚れているのにクルマが光って見える。

汚れているのにクルマが光って見える。携帯電話のカメラレンズが
汚れまくっているせいで、
幻想的なお写真が撮れてしまう
ちょっと困った状況です。

クルマをいじりながらの
アブラぎった手で、
写真を撮るのが悪いんでしょうね。


今日は脚の交換なんぞをしていたのですが、
前脚を外したところで、何だか妙な油染みが。。。

なんだコレ?

その直上にはエアエレメントのボックスがあり、、、


その下あたりも油まみれ。


ついでにバタフライの接続部分も。。。


コレがウワサのブローバイ大量噴射?
むむむ、対策をしなくては。

この他にもこんなマークが出てたりして、


マツダ車は初めてなのですが、いつも驚かされるばかりです。

カメラのレンズの方は、ピカールでピッカピカ。


キレイなお写真が撮れるようになりました。
Posted at 2014/10/18 20:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2014年10月03日 イイね!

タイヤとホイールを替えました。

タイヤとホイールを替えました。先週の走行でタイヤを使い切ったので
タイヤと、併せてホイールを新調しました。

タイヤはナンカンのNS-2R235/45R17、
ホイールはA-Techの17インチ8J+35。

今回はホイールも新品。
お値段、破格の1本1万円。
発見した瞬間、思わずポチっちゃいました。


ホイールのツラっぷりはおとなしめの優等生な感じ。


安心して車検も通せます。

フェンダーを爪折りする必要もなさそう。

次は、このホイールアーチの空きっぷりを、

適度に詰めたいトコロデス。
Posted at 2014/10/03 20:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2014年04月13日 イイね!

シーズン前整備。

シーズン前整備。茨城だと秋~冬がタイムアタックシーズンでして、
そのまんまの調子で昨年の福島を過ごしてみたところ、
雪は降るわ、クルマは埋もれるわで、
冬は気軽に走れるような雰囲気ではなく、
またクルマも満足にいじれない状況なのです。


なので今年はちょっとシーズンをずらして、
秋頃をアタックシーズンにして、
夏頃までに練習&セットアップをしようかな、と。



というわけで、昨日のリンクサーキット走行後、
エンジンオイル&エレメント、MTオイルを交換。
本日はブレーキ関係のメンテナンスです。

 
まずはフロントブレーキ(プロジェクトミューのHC-CSを新調)。
取り外したブレーキパッドはこんな感じ。


ウェアインジケータギリギリまで使い込みました^^;;

今回は増税前お買い物で手に入れたディクセルのローターも併せて交換。


続いてリア(プロジェクトミューのHC+を新調)。

ウワサには聞いてたものの、開けてみてドラムインだということに驚き^^;;

シューの減りはこんな感じ。

いったい何時交換したのかは不明ですが、一応減ってるみたいです。

純正シュー&ディクセルローターも併せて交換しました。

リアはもうちょっと制動力が欲しかったのでスリット入りです。

 
ブレーキ整備終了後、締めにタイヤ交換(Z2SS_225/45R16)。

フロントに星のマークが入りました。
来週はブレーキ慣らし、タイヤの皮むき等々のため遠征の予定。
Posted at 2014/04/13 17:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2013年12月14日 イイね!

雪が積もってました。

雪が積もってました。こういう地域に来るとは、
ちょっと前までは想像してませんでした。

なんとなく、
実家の新潟を
彷彿とさせる風景ですが、
新潟と比べて気温が低いのです。
なんか知らないんですけど、
道路とか凍ってるんです。



というわけで、
タイヤを交換しました。


・・・ええ、シーズンオンですから^^;;
フロントを新調しました。
明日のリンクサーキット、
オープンしてたら、2013年の最終アタックかな?
Posted at 2013/12/14 17:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記

プロフィール

「慣らし運転中。」
何シテル?   05/21 21:02
AGSと格闘中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:28:01
 
ワンショットカワサキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:27:07
 
成田モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:26:31
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
やっと納車されました。
スズキ アルト スズキ アルト
走るために必要な最低限度の装備しか付いていない、とてもスパルタンなクルマです。
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
通勤車両。50km/l以上走るエコマシン。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマです。写真は無いです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation