• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ecchのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

めんてなんすの日

めんてなんすの日朝の7時は爆睡してたぜ~ぃ。

というわけで、先週の走行会の後始末。
午前中からお昼にかけて、
ブレーキをバラして組み直したり、
タイヤの状態をチェックしたり。

うむむ、バンパーの塗装割れがひどいことに。。。
そろそろ塗り直したいところです。



走行会後のリアタイヤ、Corsa_Ultimateはこんな感じ。


えぐれるようなブロックの飛び方、タイヤの溶け方、どこかで見たことが。。。
コレ、コンパウンドはPinsoと同じなんじゃないんですかね?

系統としては "減るがそれなりに喰う" タイプで連続走行には不向きっぽい。
練習用には2233の方が良かったかもしれません。


ブロックが思いっきり飛んだフロントタイヤは交換。


銘柄の部分が非常に見にくいんですが、ATR_SPORTの"2"です。
あまりに控えめな"2"の刻印に、届いた時は納品ミス?かと^^;;

595RS-RとかZ2とかも考えたんですけど、予算の都合であきらめました。

で、そのATR_SPORT2は、、、結構良さそうな印象ですよ^^;;
Posted at 2012/10/27 20:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2012年10月20日 イイね!

なんとか間に合いました。

なんとか間に合いました。明日は黒石ゴロヲ様主催の走行会。
予定が不確定だったので、
10月に入って空きがあったら、、、
と思っていたところでまさかの電源系統トラブル><

クルマがないと生活に支障が出るこの地域で、
出勤、買い出し等々、今週は色々と大変でしたが、
本日、マイカーが復旧いたしました。
直ったついでに明日の走行会、参加します!


先週のバッテリー交換で一旦はクルマが動きましたが、
どうにも発電電圧が上がらなかったため、怪しいと目を付けたのはオルタネータ。

安く上げるためにブラシ等、内部の部品だけを交換する方法も考えましたが、
安全策でリビルドへの交換にしました。

部品をお願いしたのは水野商会さん。
プライベーター相手でもキチンと対応していただけるありがたい会社です。
そして、対応が早い。
注文した翌日の朝には宅急便で届いてしまいました^^;;

あとおまけでVリブドベルトも交換。

新旧比較してみましたが、状態は健全。おそらく私が買った前に交換してますね。
交換する必要はなかったかもしれません。


作業自体はこちらの方こちらの方を参考に1時間程度の軽作業。
こういう時にみんカラは便利ですねぇ。


そして、いざ、エンジン始動。


今度はテスターの電源を切り忘れにより、テスターのバッテリーを上げてしまったため、
ナビの電圧計での表示ですが、重負荷状態でもキッチリ14Vが出るようになりました。

よし、コレで明日は思いっきり走れるぞ!
Posted at 2012/10/20 20:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2012年08月19日 イイね!

アライメントを取ってみた。

アライメントを取ってみた。レイルのパフォーマンスバーを入れた際に、
足回りのボルトを外したので元々やる予定ではいましたが、
先週やらかしたケイズでの土手乗り上げの件もあり、
ちょうど良かった(?)ので、
足回りのアライメントを取ってみました。

お願いしたのは笠間の国井自動車さんです。




10時ごろにお電話したところ、この日のうちにやっていただけるとのコト。
ただツラッツラのホイールだとまずいとの話でしたので、即座に15インチの本番用セットへ交換。

テンパータイヤとか余計なモノも下ろしました。


行きがけにガソリンスタンドで若干ガソリンを補給し、タイヤのエアも充填。
ほぼ通常走行状態に。

クルマは汚ねぇほうが速い、という某Dr.200さんの言葉を信じて洗車はせず。いや、めんどくさかったダケデス^^;;



そして、いざ測定。
物々しい機械にタイヤをコロコロと転がされて数分後、国井自動車の方が一言。
 "どこかクルマをぶつけましたか?" 

ええと、最近ごにょごにょ。。。

モノの見事に土手へ乗り上げたフロント右のキャスターが立ってます。
(フロントのキャンバーが両方キレイに-1°ついているのは謎です。 ピロアッパーとか入れてないです。)

で、ですね、このセリカ、フロントのキャスター方向は調整部分が無いんです。
弱ったなぁ、と思っていたところ、
"ちょっとクルマを預からせてもらっても良いですか?"
と、国井自動車の方から。

え?直せるんですか?
と半信半疑でクルマを預け、近くの内原ジャスコで昼食を取り戻ってきたところ、、、


あら、直ってる?
アーム類の取り付けを"長年のカン"でずらしたりして調整していただきました。
すばらしい。

コレで気分一新。また目一杯走りに行けます!


-----------------------------------

帰りがけに水戸のジェームスに寄ってオイルを買ったところ、、、

カルピス抽選会で1等が当たりました。ラッキー♪
Posted at 2012/08/19 00:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2012年08月11日 イイね!

ドツボにはまりませんように。

ドツボにはまりませんように。ケイズタイムアタック第3戦も終わったので、
ちょっとばかし仕様変更です。

今回はフロント側の補強というコトで、
レイルのパフォーマンスバーを導入してみました。





予定としてはサスペンションのバネを交換するつもりでしたが、
練習用に購入したPinsoタイヤが何とも言えない不思議な印象だったこともあり、
あまり大きな仕様変更は方向性を見失いそうなので先送りにしました。


レイルのパフォーマンスバーはフロントのクロスメンバーとサスペンションメンバーを連結するもので、下回りの剛性とトラクション性能がアップするそうです。


コーナー進入時のノーズの入りが良くなってくれれば良いな、というところです。
でもまあ、前回のリアタワーバーによる剛性アップではいろいろと悩んだので、
今回も一波乱ありそうな予感がビンビンです^^;;



フロントの補強というと、タワーバーがメジャーですが、
ZZTセリカのTRD仕様車はそれっぽいモノが既についています。

左右が連結されていない、単なる鋳鉄のお皿だけなんですけど、これでも効果があるそうです。
ドアスタビライザーだとか、パフォーマンスダンパーだとか、トヨタは謎パーツが多いですね^^;;
Posted at 2012/08/11 18:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2012年07月16日 イイね!

久しぶりのクルマ整備

久しぶりのクルマ整備


昨日今日とホントに暑かったですねぇ。
Yahoo!のニュースでも各地で猛暑日とやらで。

昨日は一昨日のBBQの二日酔い醒ましに
近所を走ったり(クルマじゃないです)、
体育館で運動をしたりしてましたが、
終始汗が止まらず。



この日も朝日の熱にヤラれて朝5時に起床。
クーラーの効いた部屋でダラダラしたい気持ちを抑え、
エンジンオイルの交換とブレーキのエア抜きを実施しました。


最近使っているオイルはコチラ。



SUNOCOのSvelt 5W-40。
SN規格の100%合成油なのに20Lで通販価格18,000円と懐に優しいオイルです。

吹け上がりも耐久性もナカナカ。
前回のケイズタイムアタック、筑波1000を2本、ケイズをほぼ毎週で計8本走行し、
さすがに先週あたりからトルク感が抜けてエンジンの回転がバラけてきましたが、
8000rpmオーバーの高回転型NAでこれだけ持てば十分でしょう。


ブレーキのエア抜きには最近気になっていた"加圧式ブリーダー"というものを
試してみたんですが。。。



ええ、見様見真似で作ってみたんですよ。ジョイフル本田をフル活用で。
ただ、リザーバーのキャップ部分の密閉性が微妙だったので、上手くフルードを加圧できず。
もうちょっと改良が必要です。

しょうがないのでいつも通りのワンマンブリーダーでエア抜き。
ワンマンブリーダーでもコツを掴めばキチンとエアは抜けるのですが、抜けたかどうだか目視できないのでフルードを余計に使ってしまいもったいないんですよね。


そんな感じで、朝から汗だく状態。
んで、整備したら調子を試したくなっちゃいますよね。。。


Posted at 2012/07/16 20:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記

プロフィール

「慣らし運転中。」
何シテル?   05/21 21:02
AGSと格闘中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:28:01
 
ワンショットカワサキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:27:07
 
成田モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:26:31
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
やっと納車されました。
スズキ アルト スズキ アルト
走るために必要な最低限度の装備しか付いていない、とてもスパルタンなクルマです。
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
通勤車両。50km/l以上走るエコマシン。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマです。写真は無いです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation