• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ecchのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

車高調を組みました。

車高調を組みました。先月、茨城に引っ越してきまして、
住所変更後に早速注文した車高調を
アルトに組み込みました。





車高調はStreetride type-k2
RacingGearの軽自動車向けブランド?という感じなのでしょうか。

早速、箱を開けて、中身を確認。
alt


仕様書を確認すると、
alt
なるほどなるほど。

バネは、フロント4キロ、リア3.2キロか。。。
alt

5K180(60)

alt

4.1K100

なんか違うようだけど仕様変更があったのでしょう。

車高調の組み込みは某県内のピットをお借りして実施。
alt

アライメントはサービスでとってもらいました。

HA36はノーマルではフロントのトーしかイジれませんが、この車高調はフロント側のナックル取り付け部が長穴加工されているので、キャンバーは付けられるようになっています。

目一杯フロントキャンバーをつけると-2.6度。
alt

ケイズだとこんなに要らないかも?
トーはキャンバーに合わせてトータル-40分にしています。

フロント車高はこんな感じ。
alt


リアはこんな感じ。
alt


コレでサイドシル高さで13cmの水平仕様。
alt

段々とサーキットで見かけても文句を言われない見た目になってきました。

Posted at 2022/07/31 21:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2022年07月24日 イイね!

ケイズ7月の走行会

ケイズ7月の走行会茨城に戻ってきましたので、毎月恒例のケイズ走行会に参加してきました。
茨城はやはり暑いですが、それなりに心地よい風が吹き抜ける常陸太田の街外れで楽しく過ごせました。


車両は乗り換えのタイミングが合わなかった関係で、HA36SのアルトF_AGSです。
alt

今回はほぼドノーマルで、まずはベース車両の様子見。
タイヤは、何と初回から国産タイヤメーカー、
ブリジストンのNEXTRY_145/80R13。
alt
タイムアタックでサイドを引いたら交通事故のようなけたたましいスキール音がしてビビりました^^;;

ホイールはザックスとかいうメーカーのもの。13インチ5J+36。
alt

良い感じにツライチです。

HA36Sでケイズを走った印象としては、車両自体が軽くてそこそこ楽しく走れたものの、OFFにしても介入してくるトラクションコントロールのせいで、ブレーキを踏んでいないのに勝手に減速してくれる近未来的なクルマという感じでした。

まあ、そんなステキな仕様は要らないので、、、
alt

みんカラのユーザーさんの情報を参考に、ABSのヒューズを引っこ抜いて、ABSとトラクションコントロールをキャンセル。
足回りはノーマルなので多少とっちらかったものの、ABSは無くても問題ないかなと、タイムの方は57秒698。

来月のケイズはホンダさんの走行会の付近と定例月末に走行日があるそうです。
Posted at 2022/07/24 23:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年04月11日 イイね!

11ぴきのねこのまち。

11ぴきのねこのまち。「11ぴきのねことあほうどり」という絵本を知ってますか?
子供の頃、この絵本が大好きで、表紙がボロボロになるまで読んでいたものです。





その作者のふるさとが青森県の三戸町ということで、街中に11ひきのねこの石像が設置されている、そんな情報を先々月ぐらいに入手したので、これは探さずにはいられないと、雪も溶けたこの4月に、三戸町へと繰り出した次第でございます。


実際の配置などは三戸町のHPを参照。
こういう探索をする時に、あってよかった小回りの効く二輪車。
駐車場も気にせず散策が出来ました。

alt
にゃごにゃご(道の駅さんのへ)

alt
にゃごにゃご(アップルドーム)

alt
にゃごにゃご(三戸中央病院近く)

alt
にゃごにゃご(三戸町役場前バス停)

alt
にゃごにゃご(街中の公園)

alt
にゃごにゃご(関根ふれあい公園)

alt
にゃーご(関根ふれあい公園)

alt
ゃごにゃご(三戸町図書館)

alt
にゃーご(三戸町図書館)

alt
にゃごにゃご(郵便局)

alt
にゃごにゃご(三戸小学校)

alt
にゃごにゃご(三戸町役場)

alt
にゃごにゃご(ふくじゅそう前)

そんな三戸町探索でした。


【おまけ】
alt
八幡平下倉と、、、

alt
八幡平パノラマ

alt
4月の八甲田山からの岩木山

alt
八甲田山の雪の回廊

alt
前森山からの岩手山

alt
八戸蕪嶋神社

alt
ウミネコみゃあみゃあ
Posted at 2022/04/11 22:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | とある日常 | 日記
2022年03月19日 イイね!

携帯(スマホ)を替えたんですよ。

携帯(スマホ)を替えたんですよ。カレコレ、4年ほど使用してきた携帯(スマホともいう)を、
電池の持ちが微妙になってきたんで買い換えたんですよ。
機種はAQUOS SENSE6
ネットとYoutubeさえ見えれば良いんで、バッテリー容量重視です。
機種替えにあたってデータを移行していたらいろいろな写真が出てきました。

↓の写真は20年くらい前に載ってたカプチーノ。
alt
オールペンの白。
今思うと、CRUXのタービンが入っていて、10,000回転以上回るトンデモマシンでした。
相変わらず、軽量ボンネットとデカいウイングは大好物です。

その後乗っていたS15シルビアの写真は見当たらず。。。

昔の写真といえば、8万円のおんぼろのMR-2を買ってきて、
alt
オーバーヒート起こして、某JUNさんのトコロへに面研出して、ポート修正して、
alt

何とか直したものの、某日本平でガードレールに突っ込んで廃車にしたり、
alt

そんな記録もあったりしました。

そうそう、AE92って知ってます?


alt

SWII型のウイングを装着してます。

このクルマ、今や、3桁万円オーバーですよ。
当時は1桁万円レベルの格安車だったのに。。。

なんか、海外に出張してた記録も出てきまして、
alt

ゴールデンゲートではなく、オークランド・ベイ・ブリッジ。

アメリカのバイクはやっぱりアメリカンだと思ったり、
alt


サンフランシスコーには桜が咲いててビックリだとか、
alt


とあるホテル前に止まってた左ハンの86トレノにビックリビックリ。
alt

JAFのエンブレムがとってもオシャレ。

その当時の写真としては、こんなボロボロの宿舎におりまして、
alt


村松のあたりに住んでいたころの様子だとか、
alt

バカでかいホームセンターに驚いて、写真を撮ったりしてました。
alt

茨城県民としては当然のことかもしれませんが、売り場の向こう側が見えないのはオカシイんですよ。

当時の記録としては、初代のお台場ガンダムもあったりしました。
alt


ちょっとまえのユニコーン。
alt


今やソーラー発電所となっている仙台ハイランドのレースの記録とか。
alt


えーっと、話を戻して、今の携帯はこんなんです。
alt


そろそろ、この地域の戻ろうかしら?
Posted at 2022/03/19 21:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある日常 | 日記
2022年01月12日 イイね!

今年も年始は筑波でした。

今年も年始は筑波でした。冗談半分でお願いしたつもりが、キレイにタイヤを削っていただき、タイムの方は1'08"4。昨年末からコンマ五秒短縮。
結論:タイヤは削った方が速いです。
Posted at 2022/01/12 18:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「慣らし運転中。」
何シテル?   05/21 21:02
AGSと格闘中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:28:01
 
ワンショットカワサキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:27:07
 
成田モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:26:31
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
やっと納車されました。
スズキ アルト スズキ アルト
走るために必要な最低限度の装備しか付いていない、とてもスパルタンなクルマです。
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
通勤車両。50km/l以上走るエコマシン。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマです。写真は無いです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation