• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ecchのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

筒の中身は何じゃろな?!

筒の中身は何じゃろな?!

ハズレ!!
何も入っていませんでした。

最近、排気ガスがとても懐かしく、そして、香しき匂いだったので開けてみたところ、まさかの直管仕様。
触媒はドコイッタ?




ということで、サードのスポーツ触媒を導入しました。
冬場のアイドリングでも臭くないし、低速トルクも出るようになったし、音も静かでいい感じです。
Posted at 2020/12/29 19:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2019年09月13日 イイね!

映画『リスタート:ランウェイ〜エピソード・ゼロ』完成披露上映イベント@資生堂S/PARK

詳細はコチラから。

このガードレールに見覚えのある人は完成披露上映イベントへ行こう!是非!
Posted at 2019/09/13 20:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

北の方の国から 2018 春

北の方の国から 2018 春
辺り一面のソーラーパネル。
写真に写ってはいませんが、遠くに大きな風車がいっぱいあります。
ココはワタシが子供の頃に思い描いた近未来の世界?

この度、一身上の都合で北の方へ移住しまして、
ようやく落ち着いて時間が取れるようになってきたので、
元住んでいた福島から原付を回収しつつ、
国道4号線を2日間に分けて旅してきました。
いやぁ、東北って広いなぁ。。。

そういえば、1ヶ月以上床屋に行っていないんで、髪も伸びてきたんですよ。
とりあえず、ここに行けば良いんですかね?
alt

・・・青森、未来を走ってるなぁ。
Posted at 2018/04/30 16:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

1月奮闘記。

1月奮闘記。とても寒いです。
我が家のエアコンがフル稼働しても
部屋の温度が20℃に到達しません。
とても寒いです。
なので今月は週末ごとにサーキットへ繰り出しております。
今年のタイヤは元祖インチキラジアルR1R
コレがグリップは良いけれども、
使いにくくて困っている次第です。


年始は恒例となってきたTC2000の走行会へ参加。
alt

同伴はケイズでよく見るこんなクルマたちです。
alt

タイムの方は振るわず、1分9秒フラット。遅い><
とにかくエンジンの調子が悪い。加速度合いはお隣のMR-Sと同程度。
カタログスペックは100馬力以上違うはずなのに(悲)。
なので途中からフテクサレてDr.200さんのMR-Sとドッグファイトしてました^^;;

何であんなに遅かったんだろう、と帰ってきてからプラグを見たら真っ黒け。
多分、普段の環境が寒すぎてリーディングかトレーリングのプラグが死んでたかと。
確かに近頃エンジンの掛かりが悪いなぁと思ってたんです。
いやぁ、寒冷地のロータリーエンジンは大変です。

ケイズの方はチョロチョロとタイム更新中。
alt

44秒台が見えてきました(1月21日走行記録:車載もロガーも取り付け忘れたのでP-LAPの記録だけ)。

とてつもなく寒かった先週も調子に乗って雪が残るケイズを走ってみましたが、
alt

加速は良かったのにタイムは45秒3止まり。
けっこう走れていた気がしたのに、なんでタイムが出ないんだろうと、
昨年のロガーと比較してみたところ、、、
alt

今年のダメさ加減にビックリ。
ロガーでこれだけズレる、ってことは相当オカシナコトをしています。
総じて、”自分が思う速い走り方と、実際に速い走り方がズレている”
いやぁ、走り方がヘタになってますね。1から勉強のやり直しです、ハイ。

今年のタイムアタック用タイヤとして初めて使ったR1R、
タイヤのグリップは高いですが、美味しい温まりの領域が凄く狭いです。
適当にウォームアップしてると、フロントが温まる頃にはリアが終わってることがしばしば。
上手くやってもタイムが出るのはケイズでアタック3-5本程度まで。
TC2000だと2周保たないんじゃないでしょうか?
噂通りの一発タイヤ、走りながら調子を上げていくシロウトドライバーには扱いが凄く難しいです。

とりあえず、ひとしきり反省して、傾向と対策はわかったので、
2月はガンガンと攻め込んでいきたい所存でございます。
Posted at 2018/01/29 22:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月01日 イイね!

明けきっておりました。

明けきっておりました。大晦日はデフ、ミッションのオイル交換後、
暗くなってから実家へ帰宅。
お酒を片手に笑ってはいけないを見つつ、
途中、近所の神社にお年始、そして、コタツでごろ寝、
気がついたら既に明けきっておりました。
おめでとうございます。ありがとうございます。


さて、
昨年はエンジン、ミッション交換ととてもお金の掛かるメンテナンスを行い、
フトコロ具合がとても寂しくなる一年でした。
まあこれでエンジン、インジェクション、ミッション、クラッチ、デフ(LSD)そしてリコールの燃料系と、
ほぼほぼ中身が一新された形となりましたので、否が応にもあと数年はこのクルマと付き合っていかなくてはならないと思う次第でございます。

さてさて、
大晦日にデフオイルとミッションオイルを交換しました。

デフオイルについては年末にけたたましくガキガキ言い出したため。
ただ、現在入れているワタクシのオイルは噂に名高いレッドラインの75W140NS
交換した際に出てきたオイルはほぼほぼ透明で綺麗、
交換後の乗り味としても、嫌な引っ掛かりは無くなったモノの結構なバキバキ具合。
”NS”に交換して約半年、どうやら”NS”の”NS”らしさを発揮し始めたみたいです(”NS”:Non-Slip)。
確かに良い感じにトラクションが掛かります。
でもこのチャタリング音は凄いですね。
カンカンカン、ゴッゴッゴッ、ギュルギュルギュルギュル・・・。
ご近所の皆さんごめんなさい。大丈夫です、ワタシのクルマ、壊れていません。

ミッションオイルは新品ミッションに交換しての1000km走行記念。
コチラはデフとは違い、デロデロのドロドロの鉄粉まみれのオイルが出てきました。
こんなに汚れたオイルを見るのは初めてです。
これから新車や新品ミッションに交換するハイソな皆様、
慣らし運転が終わったらエンジンオイルだけで無く、
すべての油脂類を交換することをオススメします。
本来、交換の必要性は無いのかもしれませんが精神衛生上やっておいた方が安心出来ます。)

さてさてさて、
年末はホンダモータースさんのマツダな走行会に参加してきました。
会場はいつものケイズケイサーキットですが、今回はほとんど走らずに、
NA、NB、NCと歴代のロードスターの横に乗っけてもらい、
ロードスターとは何たるか、ロードスターはどうあるべきか、を伝授していただきました。
良いですね、ふんわりとしたロール感からケイズのような小さなサーキットでも自在に振り回せる感じ。
ファーストカーに2シーターはちと厳しいですが、セカンドカーとして是非是非欲しい。
どこかに良いのが転がってないですかねぇ。。。

さてさてさてさて、というわけで、
今年も何卒よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/01/01 11:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある日常 | 日記

プロフィール

「慣らし運転中。」
何シテル?   05/21 21:02
AGSと格闘中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステルスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:28:01
 
ワンショットカワサキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:27:07
 
成田モーターランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:26:31
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
やっと納車されました。
スズキ アルト スズキ アルト
走るために必要な最低限度の装備しか付いていない、とてもスパルタンなクルマです。
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
通勤車両。50km/l以上走るエコマシン。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマです。写真は無いです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation