• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moc_mのブログ一覧

2021年02月10日 イイね!

イグニッションコイル続報

本日イグニッションコイル届きましたメーカーはMagneti Marelli製です。ボッシュはちょっとお高いのでここのを購入しましたが車屋さんから連絡がありイグニッションコイル4本全て信号なしのエラーコードが出て全滅、購入したショップに問い合わせるもエラーコード写真撮って送れとか言われたため送ったら今度はスパークプラグは交換されましたか。
またコイル交換時に電源を切断していなかった、またしっかりと嵌まっていなかったなど気になる点はございませんでしたか。とか取付手順に間違いはなかったかなどと、こっちに問題があるのではみたいなことを言われたためちゃんとプロに頼んでちゃんとした手順で交換してるし、同じ車種の違う車両でもテストした結果です。と伝えても後はメーカー判断になりますとすいませんの一言もなくでは返送してくれとこっちでテストして結果を報告しますと言われました。

メーカー対応としてあり得ないと思いますがこれってどうなんですかね。

部品番号もあってて商品説明にもこういうエラーが出ることがありますってのも記載されてなく、ただよくよく調べたら他のショップではそういうエラーが出ますがちゃんと機能はしますので購入する方は了承した上で購入してくださいって言うショップもありました。






現在、返送手配中で結果はまだ先になりそうです。車両は車屋さん手持ちのボッシュコイルでエラーも出ずちゃんと機能してるのに困ったもんです。
とりあえず別のを発注してその間は車屋さんのご厚意でコイルをお借りして乗る予定ではありますがまだはっきりとは決まってません。長くなっちゃいましたが、結果は追って公開したいと思います。

Posted at 2021/02/10 22:46:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

イグニッションコイル溶けました。

今日、でかけた先で突然エンジンチェックランプ点灯後1気筒死んだような状態になりイグニッションコイルお亡くなりになったかなぁと思いつつ安全な場所へ停めその場でecuscanをかけイグニッションコイルであることを確認し3気筒でもエンジンはかかるので車屋さんに連絡し自走で向かう途中ボンネットより煙が・・・
またまた安全な場所へ移動しボンネット開けたらイグニッションコイル溶けてました。こりゃ自走しないほうが安全と判断し、そこからレッカー呼んで車屋さんへドナドナ先程台車を借りて帰って来ましたが診断は明日以降となりイグニッションコイルだけで済めばいいですけどどうなることやら・・・














Posted at 2021/02/06 17:54:42 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@new azubo さん
そうでしたね。
行ったときにそういえば塩釜いったときいったっけねってかみさんと話ししてました。
ぴょんぴょん舎自体は盛岡で結構有名で冷麺が美味しいということで行ったことがなかったので行ってみました。
麺は太麺で結構美味しかったです。」
何シテル?   05/06 18:00
moc_mです。よろしくお願いします。 DIYちょくちょくやってます。 日本車、輸入車色々乗り継ぎ今はイタリア車アルファロメオにどっぷりです。 先人の方々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:40:21
自作ステアリングエンブレムデコシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 00:47:23
いつでもルーフオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 21:37:46

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
平成27年9月に購入 今まで、国産車、輸入車いろいろ乗り継いできましたが、初のイタリア ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
本当はMTが良かったのですが私以外も乗車するためATとなりました。 まぁ、たまたま程度が ...
ホンダ その他 ホンダ その他
学生の時に乗っていたホークⅢ250です。 この前にホンダMVX250、このホークⅢ、RZ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生の時に乗っていたシャレードG11、1000cc ターボです。1000ccターボで80 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation