• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy blueの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

ECU移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ビートの弱点であるECUをエンジンの熱から守る為、運転席側へ移設します。

まずは助手席を外し、ECUを外します。
2
先月レストア&スポーツROMを入れたばかりなので、内部は綺麗なままでした(^^♪
3
移設にはビートガレージさんの延長ハーネスを使用します。
4
オークションで入手したドキュメントBOX内にECUを固定し、取り付けして終了。

3時間チョッとで完了しました。

ハーネスにはスパイラルチューブを被せて保護しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【Link G4X】クランクトリガー化(36-2+Home デスビレス)

難易度:

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

スポーツECU取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月26日 21:00
よく、熱で壊れるという話ですね…

とりあえず移設したということであれば
良かったです。

どうにもならなくなったら、キャブ化しかないですよね…
コメントへの返答
2009年7月26日 21:39
エンジン隔壁1枚隔てて、ECUですから、熱の影響を受け易いですよね。

移設したのでとりあえず暫くは大丈夫かと・・・。

>キャブ

そこまでやっちゃうと扱いきれなくなりそうなので、やりません(^_^;)

プロフィール

「@nabe23s さん こちらはテレ東が無いので、時間差放送なんですよ…。(^_^;)」
何シテル?   08/12 21:43
第1子の誕生直後、カミサンと死別した子持ちのパパです。 NA、NBと乗り継いだ元ロードスター乗りでもあります。 今まで色々とありましたが、何とかなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) SPORTエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 20:11:38
やらかしました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:13:13
もうそろそろ買い替え? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 21:05:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 赤黒号 (スズキ スイフトスポーツ)
令和3年式、2型の14000キロのディーラー認定中古車を購入しました。 スイフトスポー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思いがけず、カミさんの後押しもありビートから乗り換えることになりました。 自身、オープン ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
我慢できず、4年ぶりに幌車に帰って来ました。 以前から欲しかった一台を手に入れ、色々と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エスクードに乗り換える前に乗っていた ロードスターです。 RCOJの会報の表紙を飾った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation