• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月19日

代車

さて、先日の続きです。

結局のところ、相手方と交渉したところすんなり補償してもらえることになりサファリは只今絶賛修理中、一週間ほど入院です。

で、日産の人が気を利かして用意してもらった代車がコレ。


新型セレナ。





しかも頼んだわけでもないのに噂のプロパイロット付きでございます。

長距離走る機会が何回かあったため、首都高、高速などでプロパイロットを試してみました。

全く前知識なかった為、分からないで使ってみましたが要は前車追跡式のクルーズコントロールと自動ブレーキ、そして自動ハンドルというもののようです。

前車への速度追跡は流れに乗っていれば非常に快適。長距離の高速では疲労が軽減されそうです。

ただし前車が停止したときのブレーキがタイミングが遅く、とっても怖い。どっちかというとカックンブレーキです。

また前車が発進したときの加速がゆるい。はっきり言って後続車の迷惑です。

そしてハンドル。高速などの緩いカーブではうまくステアリングを切ってくれますがやはり切るタイミングがワタクシよりわずかに遅いため怖い。またカーブがキツイと曲がれません。

また白線では自動ハンドルとして機能しますが追い越し禁止のオレンジ線では認識しないようです。

更に決定的にまずいなぁと思うのがカーブで白線が薄くなって認識しない場合。そのままラインを割って飛び出していきそうになります。

日産のホームページを見るとやはり運転支援システムと書いてあります。過度な期待は禁物ですね。

印象としては高性能なクルーズコントロールってところでしょう。

高速と渋滞に限って使うならそこそこよさそうですが、頼りすぎるとマズイですね。

運転中、いわゆる五感が鈍ってしまそうな感覚です。楽になってしまうと人間、そちらの方になれてしまいますからかえって事故が増えてしまう予感がします。

また、色々安全装備もついています。車線をはみ出しそうになったりふらつくとピーピーなったり、横や後ろがぶつかりそうになってもピーピー言います。しかしこれもすっかり慣れてしまって気にならなくなるんですね。

結論としては機械に頼らず安全運転で行きましょう、っことですかね。
ブログ一覧 | 気になる車 | クルマ
Posted at 2016/10/19 09:41:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年10月19日 10:09
おはっす。
やっぱりまだまだ過渡期の技術だよね。
前車追従クルコンはスバルの愛妻途が一番”五感”に近いような気がした。
でもベンちゃんの「お前いつ停まるの!」のドキドキ感も捨てがたく(爆)。
セレナの加速は燃費重視って事かなあ。うちのE350だとキョーレツな鬼加速で乗ってるほうがビビるし(笑)。
ハンドルの自動化は高速道路だけにして、そのインフラ整備もダイジだと思う。
やっぱり道路に信号線を埋め込むとか、路肩に検知センサー付けるとかしないとダメなような気がするんだよね。

コメントへの返答
2016年10月19日 11:04
おはございます。
過渡期も過渡期、毛が生えたくらいですかね?
哀妻吐、まだ試したことないんですがメーカーによって味付けはさまざまなんすね。

セレナは何もかも燃費重視かと思われます。同じエンジンのエクストレイルとは出だしがまったく違いましたよ。

本気で自動にするなら国ぐるみや世界基準でやんないときっとダメっすね。

でもやっぱりまだ手動運転でイイや。
2016年10月19日 11:01
お久しぶりです、ボンネットの修理すんなり話ついてよかったですねー。
ちなみに僕もセレナ乗りました!
toyさんのおっしゃる通りですが、僕はブレーキも車間最大設定で慣れちゃえばがまんできちゃうかなっておもいましたねー。
加速も確かに鈍い!けどそこは渋滞の時に使用を考えれば納得かなーと。
ハンドル支援は高速道路を想定している為一般道路にある構造物(のぼり、信号機、など多数)を認識するとキャンセルします(同乗のセールスマンより)らしいですよ!
そんな話しながら追従走行してたら信号無視しそうになりました( ´ー`)
やっちゃったぜ!になってしまうところでした、安全運転で行きましょうww
コメントへの返答
2016年10月19日 11:13
お久しぶりですね!

ボンネット、鯨組基準では無傷ですがさすがに視界に入る部分だったので良かったですよ。

ブレーキのタイミング、やっぱり怖いですよね。でもあれくらいの人もゴマンといますから慣れちゃうんでしょうね。

加速、きっと安全マージンを取ってるんでしょうね。ただ結構前車との距離あいちゃうんで横入りされますね(笑)

ハンドル支援、構造物でキャンセルされるんですね、どうりで一般道ではしょっちゅう外れるなと。

同じく、アレは信号無視危ないっす、ワタクシもやりそうになりました実は(笑)
2016年10月19日 14:44
代車に新型の試乗車を持ってくるのは反則ですよね(笑)。私もY61のガラス交換の時にリーフを出されて欲しくなっちゃいました。

まぁ、エンジン載せ替えの時の長期入院の際の代車のくたびれたADバンの時でも、「車ってこれで良いよなぁ」とか思ってしまいましたけど(笑)
コメントへの返答
2016年10月19日 15:36
こんにちはです!

確かに新型をわざわざ持ってきたのはサファリから乗り換えてくれってことなんでしょうね。その手には乗りませんぞ(笑)

昔は豪華な車がイイなって思ってましたが機能に特化してて質実剛健なヤツが最近はお気に入りです。ADバン、いいじゃないですか(笑)

2016年10月19日 18:50
おつです~

ふむふむ、ナルホドです!

自動運転、何かまだダメそうっすね


白線薄いトコロ、黄色線読まないんじゃぁ・・・

高速でクルコンと併用して使うぐらいしか??



代車・・・それ、Dラーの手ですよー

ちょっと型落ちのクルマの修理や車検の代車にビカビカの新型車
乗り替え心を促進する・・・

Dラーに居たワタシが言うんです、間違いありません、よくヤッてました。

toyさん、狙われてますよー(笑)。



コメントへの返答
2016年10月19日 20:49
どうもです!

自動運転、CMに踊らされると肩透かしですね。

近場の白線しか読まないようで遠くを見てる感じしないので危ないです。

ただ高速では楽かも。新潟回りも楽だったかもですね。

代車、きっとそういうつもりなんでしょうね。でもダイジョブっす。ミニバンに興味ないっていってあります(笑)。あと嫁さん乗ると酔ってしまいました。

良くできた車、かゆいところに手が届くって感じですが、ワタクシ的には無味無臭って感じでした。広くて子供は喜んでましたけどね。

プロフィール

「ぷにとしさんへ」
何シテル?   03/31 08:38
toysfactoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:34:59
六戸打合せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 00:48:46
Cちゃんご帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 13:55:14

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリY61最終型に乗っています。 みんなが乗ってる車にはのりたくない...ので ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト乗りの皆さん、よろしくお願いします。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
Y30のセダン、ブロアムとかではなくSGLでした。 VG20E、ドロドロいってました。 ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P11のGT、5ドアハッチバックです。 車としての進化はさほど?でしたが、ハーフレザーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation