• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toysfactoryのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

お漏らし


ここの

これ。
僅かですがクーラントがお漏らしです。


こっちは車検の時にやってもらったんですけどね。
時間がないので遠足後になんとかします(泣)
Posted at 2014/05/19 13:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2014年05月10日 イイね!

コトンコトンその後

朝チョイと早起きしまして、出勤前に赤い筒周りのまし締めとエンジンルーム内のHIDハイロー切り替えユニットをタイラップで固定しました。


フロントはダブルナットなのでどれくらい締めていいか謎でございます。


緩んでいると思われたフロントショックはほとんど緩んでおらず、逆にリアのロワーがゆるゆるでした。

まし締め後、恐る恐る試走すると異音は見事解消!!

あー、良かった良かった!
Posted at 2014/05/10 13:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2014年05月09日 イイね!

コトンコトン

タイトルどおり、異音がするのです。コトンコトンと段差を拾うたびに。

おそらく左フロントから??

赤い筒の緩みか???それともほかの原因???

心配です。明日朝仕事前に確認です。
Posted at 2014/05/09 21:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2014年04月10日 イイね!

KONI HEAVY TRACK

KONI HEAVY TRACK先日、何とか取り付けたKONI HEAVY TRACK

おかげさまで体のあちこちが筋肉痛となり、如何に使ってない筋肉があるのかということを実感したのでございます。

さて。インプレッションでございます。
はじめにお断りしておきますがワタクシかなり鈍感な方だと思います。よって気づかない点感づかない点も多々あるかなと思いますのでご容赦を(笑)

ショックを取り付けて、はじめて動かしたときに感じたのはマズイ、純正とあまり変わらんということでした。おそらく何の情報もなく乗り込んで乗ってみてもしばらくは気づかないでしょう。うちの嫁さんなんかずっと気づかないかもしれません(爆)

しかしながら純正と比べると少しシャキッとしたようです。気持ち、固くなったのかなぁという程度ですが。

舗装路の直線では不愉快な突き上げも少なく、フラットライドでございます。しかしない五感を研ぎ澄ますと、車内の騒音が減っているのに気づきます。純正の時は車内に積んである荷物や特に運転席ドアポケットに入れてあるCDのケースなどが常にカタカタ音を立てていたんですがそれがなくなっています。カーナビのモニターも常に揺れていたものがかなり少なくなっているようです。小さな揺れをKONIさんがうまいこと吸収しているようです。このカタカタ音は最近気になっていたのでうれしい誤算でございました。

特に変わったと感じるのはハンドルを大きく切った時です。たとえば道路から左側のコンビニに入るとき、従来は無意識のうちに大きく減速して左に入っていました。なぜなら盛大なロールが来るのとその揺り戻しにそなえてだと思います。KONIさんだと明らかにロールが減ります。しかもすごく踏ん張るというよりかなり自然な感じなのです。車高の低い乗用車の感覚に近いですかね。振り戻しもかなり少なく、一発で収まるようになりました。

また交差点などをいつもの感覚でステアリングを切るとオーバーステアとなります。如何に今までが曲がらなかったということでしょう。コーナリングのスピードを上げても不安なく曲がれるようになりました。

驚いたのは会社の駐車場を出た時です。道路に出るのに少し段差があり、その段差を降りるような形になるのです。従来ならガコンガコンと2回揺れていたものがガコン1回になりました。ショックが縮んでその反力で車体が上向きに伸びるのを抑制している感じです。KONIのホームページを見ると縮側の減衰力を制御していると書いてあるのでまさにその通りのようです。

高速も10分ほど乗ってみましたがよく分かりません(笑)普通にフラットライドでございました。今度いつも通るアクアラインや湾岸線で違いを確認してみます。

ただ、純正と比べてタイヤが鳴くようになった気がします。ただコーナリングスピードが上がっているのでそれのせいかもしれませんが...


数日乗ってみた感じとしては好みの乗り味だと思います。硬すぎず、柔らかすぎず。純正の柔らかい乗り心地よりかは僅かに硬くなりましたが、方向性は純正と似ている気がします。純正ショックを少しブラッシュアップしたような感じです。もともと純正の乗り味が気に入っていたので、KONI、選択は間違ってなかったようです。長く付き合えそうな感じですね。投資したかいはあったようですよ。

KONIのHEAVY TRACKは減衰力調整式です。今のところメーカー出荷状態の最弱に設定して取り付けてあります。数万キロ走ってへたってきたと感じたら一段強めてみたいと思います。何せ取り外さないと調整できないのでしばらくはやりたくないってのが本音ですね(笑)




Posted at 2014/04/10 18:36:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2014年04月08日 イイね!

赤い筒へ

数日前よりショックアブソーバー交換のため、準備を進めてまいりました。

ナットというナットに毎日CRCを吹きまくり、昼休みに車の下に潜り込みナットを少しずつ緩めてきたおかげで、難関のリアアッパー、フロントアッパーも無事緩み、残すはフロントのロワーだけとなりました。

しかしワタクシにとっての鬼門はフロントロワーでした。ツマミの部分にモンキーを掛け、レンチで回すのですが回らない、無理やり回すとそのツマミが千切れてしまい、もうどうにもならん状態となってしまったのが前回まで。

しかし、GQDTさん、くみちようさん、転倒虫 なかのさん、Y60SEKIさんらにコメントを頂き、何とかフロントショックを外すことができました!みなさんありがとうございました。

結局パイプレンチを用いてショックを固定し、ロングのメガネさんを掛けカナヅチ攻撃で緩みました。


純正ショックには少々傷がつきましたが問題なさそうです。


そして今回お世話になった工具たち。


恐るべしはこのパイプレンチ、なんと498円であります!もちろんあの3000年の歴史ある国の製品ですから使い心地は最悪!すぐにずれてしまい何度もやり直してようやく成功したのであります。道具はやはり値段に比例するものだと知ってはいるもののまた実感したのでありました。

さて、赤い筒ですが4月中旬過ぎから下旬にかけての陸揚げということだったのですが、大分早まったようで、この6日に到着しました。




KONI Heavy Track です。
フロントは82-2347SP
リアは82-2348SPで、これはランクルの75リフトアップ車にも対応するようです。

以前いすゞビッグホーンUBS26GWに乗っていた時に、ビルシュタインかKONIで迷い、結局ビルにしたことがあります。その時の印象としてコーナリングスピードが上がり、タイヤ鳴きも非常に少なくなり、底突き感もなくなった反面、とにかく硬い、ガツンとくる衝撃にちょっとだけ後悔したものですから今回は年も取ったことだし、KONIにしてみました。

フロントの取り付けは取り外しとは違い楽々。タイヤを外してあるせいか、ものの5分ほどで終了。


この調子でリアもと思いましたがそうは問屋が卸しません。
リアのアッパーは分割ゴムブッシュでかなり自由度があるのですが、ロワーのブッシュはすでに圧入されており、かつ金属のスリーブが入っており自由が利きません。さらにサファリ側のアッパーとロワーの取り付け部が千鳥格子となっています。よってアッパーを止めるとロワーが入らない、逆にロワーを止めるとアッパーが入らないという状態でした。

結局アッパーを仮止めした後、ロワーの先っちょを入れ、反対輪のホーシングにジャッキをかけてわずかに斜めにしてカナヅチでぶん殴って入れるという強行作戦で何とかなりました。


ナット緩めから完成まで約2時間半、すっかり疲れ切って満足な試走ができておりません(爆)
ステッカーの位置が左右で違うのはご愛嬌!もう直す気力がありません(笑)

取り付けを最初は業者やディーラーに頼むか、新人研修会に参入しツワモノの方々に教わろうかとも思いましたが何とか一人で取り外し、取り付けることができました。これもひとえに諸先輩方のアドバイスのおかげであります。ありがとうございました!

今日はビールがうまいぞう!!

インプレッションは後日しっかり走ってみてからにします。


Posted at 2014/04/08 17:22:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ

プロフィール

「ぷにとしさんへ」
何シテル?   03/31 08:38
toysfactoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:34:59
六戸打合せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 00:48:46
Cちゃんご帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 13:55:14

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリY61最終型に乗っています。 みんなが乗ってる車にはのりたくない...ので ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト乗りの皆さん、よろしくお願いします。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
Y30のセダン、ブロアムとかではなくSGLでした。 VG20E、ドロドロいってました。 ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P11のGT、5ドアハッチバックです。 車としての進化はさほど?でしたが、ハーフレザーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation