• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toysfactoryのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

準備不足につき

我がサファリ。

大変気に入っており、今のところ車と資金力が持つ限り(爆)所有し続けようと考えております。

しかしいくつか気に入らないところもあるのも事実。

そのうちの一つがホーンの音色。

めったに鳴らすことはありませんが純正ホーンはビービーとまったく情けない音で、ますます鳴らす気が起きません(笑)

ビッグホーンの時は中古で買った時からARENAⅡがついており、ファンファーンととっても目立つ音でしたから余計気になるのかもしれません。

さすがにあんまりうるさいのもいい大人になってどうかと思うので純正品の流用を企んでいたわけですよ。

で、昨日突然火がついてしまい、シーマやらセドグロあたりのホーンを探しまくったわけであります。

YOUTUBEで聞き比べながらピンときたのがG50プレジデントのホーン。なかなかジェントルでシックな音色でございます。

オクやら楽天やらを調べていたのですが同じ県内のお店で1500円であーるじゃないですか!!40キロほど自宅から離れていますがいてもたってもいられなくなり、無駄にガソリンを燃やして本日入手してきたのです。



うーん、素敵なカタツムリ。
お店で動作確認をしてもらい、ウキウキで帰路に就くわけですが、もうどうしても今すぐ取り付けたくなるわけですよ。

帰路の途中のスーパーオートバックスの駐車場の端っこにサファリをINし、早速取付であります。


グリルをはずし

純正ホーンとご対面であります。

左側


右側

やはり難関は右側であります。ただしここはO型、バンパーなぞ外すことは考えずに一気にブツを外しにかかります。

しかしさすがプレジデント純正ホーン、大きさが半端ありません。左側はクリアランスが少なく、小さい方をつけるしかありませんし、右側に大きい方をつけることになります。

アクセスしやすい左側には何とか装着しましたが、右側はステーの長さが足りず、干渉するので上下逆向きにつけそのまま装着。

動作はOK。ジェントルな優しいサウンドが奏でられました。一度はとりあえずそれでもいいかと考えましたが、雨が降ったらおしまいです。ラッパに水が入ってしまいます。そうだここはスーパーオートバックスの駐車場、何でも売ってるじゃないか!

店内でエーモンのステーを購入し、見事装着完了。グリルをプラスチックの留め具でぱちりととめ颯爽と運転席に乗り込みクラクションを鳴らすのです。

「ベー、ベー」

な、なんじゃこの音は?

低音しかなってません。まるで羊のようです。いいえ、羊のほうがマシかもしれません。

しばし熟考の末、気づいたのです。ステーにペイントしてあるからアースが効いていないことを...

ああ、もうやり直しじゃん、グリル外さないとと思っていると...

なんということでしょう、グリルの下側のプラ部品をマイナスドライバーでこじって外そうとしますが右下側の留め具が噛んでしまって外れないのです。

この時点で午後4時、試行錯誤しますが夕闇が迫り、グリル外せず時間切れであります(泣)

このまま羊ホーンのまま木曜日まで過ごさなければなりません。大角羊の呪いでしょうか?しかも木曜は午後から尾根遺産を晴美に見に行かねばならないので午前中勝負です。

ああ、完全な準備不足、確認不足の一日でした。急がば回れでございました。

配線も延長したり、つける場所も考えなければ。

その前にグリル、外れるかなあ(爆)


Posted at 2013/11/27 00:05:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2013年11月21日 イイね!

冬タイヤへ

冬タイヤへ今年は雪が多いかもという噂なので、南関東ではほとんど意味ないですが冬タイヤに交換です。

ブリヂストンのH/T684からミシュランラティチュードXI2へ。いつものスーパーオートバックス柏湘南にて。

ホイールが一組しかないので業者に依頼です。

先日、オクで純正ホイールが出てるとnakajinさんに教えてもらい、入札してみたものの、風呂に入ってる間に落とされてしましました(泣)。17インチの選択肢、ほんとにないですね。ヤケクソで社外品のものでも探してみます。

昨年度は関東でも積雪があり、スタッドレスの効果をばっちり体感することができました。

その時の道路状況はまさにカオス!夏タイヤで走ってくるくる回ってる車や、大きな国道のど真ん中で乗り捨てられたトラック、坂道にななめに放置されてるDQNな車...

スタッドレス、スノータイヤ、チェーンなどの冬道対策をしてない車や四駆以外は積雪時、降雪時は走るな!!といっても無駄ですね...



タイヤを変えていてもすべるときはすべります。安全運転をこころがけますね。
Posted at 2013/11/21 23:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2013年10月15日 イイね!

割れスマホはただのカメラ

先日サファリのテールランプの取り付けを行っているときです。

メクラ蓋や取り付けの様子を写真にとるわけですが、デジカメではなくスマホで写真を撮っています。

4か月ほど前に買ったXperia ULのカメラの性能はおそらく結構いいのでしょう、素人目ではデジカメと大差ないように見えますので重宝しております。

当日も写真を撮りながら作業するわけです。下回りにもぐりこんで配線作業をし、いざ写真を撮ろうとお尻のポッケからXperiaを取り出すと画面にひびが入ってるではありませんか!!

しかしあわてることはありません、ガラケーの時にも画面割れは経験済みです。特に問題なかろうとXperiaのロックを解除しようと画面を撫でましたが.....





無反応....





タッチセンサーがまったく反応しません。というより割れてしまって、そのひびの部分に圧力が行くようで思ったところをスワイプできないようです。


さて困った。

Xperiaには物理キーが3つあります。電源、音量、そしてカメラのシャッターです。もちろんこれらのキーは生きているので作動しますが、画面タッチを合わせて行う電源スイッチはは使えません。

まともに使えるのは音量とシャッターのみです。シャッターは長押しでカメラ撮影モードに入れるので何とか撮影はこなし、家に帰りました。

契約書を見るとケータイ安心サポート何とやらに入っているらしく(爆)早速電話です。サポセンの尾根遺産が出るかと思えばダメそうなお兄ちゃんが電話にでました。

契約書をよく読んでないのできっとただに違いないと思っていたら、3150円で新しいのと交換しますと。修理となると1万円かかるらしいので迷わず前者をチョイス。

そして一番聞きたかったことを聞いてみます。

「データの移行ってどうしたらいいの?」

「画面が動くようになったらSDカードに移してください」

「....。だから画面割れて動かないって言ってるでしょ?パソコンにつないで動かせるとかそういうのないの?」

「情報は持ち合わせておりません」

「わかりました。もういいです(怒)」

ちょっとした裏技的なのがあって、データ移せるとかそういうのを期待したのですが、サポセンの兄ちゃんは調べようともしてくれなかったのでがっかりしました。企業の体質、風土を垣間見た気がします。こんなことではいけない、お客様は満足してくれない、自分は気をつけなきゃと思った次第でありました。

しょうがないのでググってみるとあるわあるわ(笑)USBマウスがつながるようです。早速変換ケーブルを買ってきてデータ移行を無事に終えることができました。


替えのケータイが届くまでの間(次の日には到着しました。夕方に電話して次の日の午前中です。早い!)マウスでスマホを操作していたのですが、これが滅法使いやすいのです。早いし、マウスの右クリックや戻る、進むボタンも問題なく使えます。

よく考えたら、パソコンですものね。これにキーボードも無線でつけたらとても使いやすいはずです。恥ずかしいですが(爆)

今回の一件で、学んだことは
 データのバックアップはきちんと取りましょう
 画面が割れた時用にブルートゥースマウスをペアリングしておく
 auのサポセンはダメ
 割れたらただのカメラ
でございました。

Posted at 2013/10/15 18:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年09月24日 イイね!

役者がそろいました。

ご無沙汰しておりました。

仕事やら何やらでバタバタしておりました。

さて、例のブツを送っていただき、早2か月....。さぼっていたわけではございません。

ヤフオクを徘徊しておりました。

そして今日、紆余曲折を経てようやく揃えることができたのです。



左側のグレーの防水カプラーは比較的多くの日産車に使われてるようで、セレナなどの縦長テールに使われてるようです。こちらはプレサージュからのものです。

問題は右側。オクを眺めている限りあまり採用車種がないようなのです。

ヤマ勘でK11マーチのものを取り寄せるも撃沈(爆)

下がマーチ

左がマーチ(泣)

微妙に小さいうえに配線も細いのであります。

情報によるとY33セドグロが適合するとのことだったので、見ていてもあまりタマ数がないようで、雄雌のカプラー付きのものはあまりなく...

画像を見ていていけそうなY34セドグロのテールを取り寄せたところビンゴ!


あとは配線、結線作業を考えないと....

話は変わりますが、9月上旬、嫁さんの実家にサファリで行きました。

千葉から盛岡まで、3泊4日の強行軍でした。

私が盛岡に行くと大概雨が降っていたり、曇りだったり...まともに岩手山が見えたことは数えるほどしかありません。

でも空が高く、気温も最低気温が14度と寒いくらいでした。


燃費は往きが7.3キロ、帰りは6.5キロでした。早く帰ろうとして踏んでしまったんでしょうね。

燃費計を見ていると、120位でも極端に燃費は悪化しないようです。瞬間燃費が6キロ台をキープしていたような気がしました。アクセルに足をわずか載せで巡航しているときが一番燃費がいいですね。

しかし8キロ台は夢のまた夢のようです(爆)
Posted at 2013/09/24 18:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サファリ | クルマ
2013年08月22日 イイね!

ちょっと長距離乗ってみた

ちょっと長距離乗ってみたスイフトRSのMT車が納車されて半月ほどが経ちました。

先日、ちょっとドライブがてら長距離を乗ってみました。

普段は嫁さんが通勤に使っています。信号の比較的少ない平坦な国道を20キロほど往復していまして、燃費はメーターのモニターによると19.3km/lと出ております。今回は高速を乗ってみますので変化が出るか楽しみでした。

だいたい80から100キロ位で流していましたが、大変快適でございました。心配していたシートですが、思ったよりも疲労が少なく、腰も痛くなりませんでしたね!

ホイールベースが短いせいか、ハンドルがクイックなせいか、少し緊張気味のドライブでした。

しいて言えば、追い越し加速が少しきついかな?80くらいで左車線を走ってて、合流で入られるときに加速するとき、5速から4速にシフトダウンしますが、今一つスピードが乗らず...3速までシフトダウンすべきでしたね!

平均燃費は19.3km/l。通勤時とまったく変わりません!少し伸びるかと思ってましたが、街中での燃費が優秀ってことでしょうかね?

次は山坂道に持っていきたいと思います!
Posted at 2013/08/22 20:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「ぷにとしさんへ」
何シテル?   03/31 08:38
toysfactoryです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:34:59
六戸打合せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 00:48:46
Cちゃんご帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 13:55:14

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリY61最終型に乗っています。 みんなが乗ってる車にはのりたくない...ので ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフト乗りの皆さん、よろしくお願いします。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
Y30のセダン、ブロアムとかではなくSGLでした。 VG20E、ドロドロいってました。 ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P11のGT、5ドアハッチバックです。 車としての進化はさほど?でしたが、ハーフレザーシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation