• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

(Part2)8/13以降のことをまとめてアップ^^;

(Part2)8/13以降のことをまとめてアップ^^; 長くなったので(Part2)です。^^;

◆9/29 ツイーター用アンプARC4050CXL追加
以前から考えていたマルチ駆動ですが、ようやくツイーター用アンプを追加しました。^^
ARC AUDIOのARC4050CXL(4Ω55W×4ch)という10年近く前に使っていたアンプで、保管していたものを久々に引っ張りだして取り付けてみました。
しかし、あまり音が良くなくて愕然。orz




昔、付けていた時は結構いいと思ってましたが、耳が肥えてしまったのでしょうか。^◇^;
高域の伸びが乏しいことで、左右の広がりが悪く奥行感もない平面的な音でシンバルの音も潰れ気味で全く心地良く聴けませんでした。(T_T)

このアンプ、内蔵のクロスオーバーがあって非常に便利に使えますが、音声ライン上に余計な接点や回路が多数あることで音質劣化に繋がっているような気がします。



で、電圧計。


数年前に壊して以来久々に取り付けました。w
キャパシタからケーブルを引っ張ってます。
音を出さなければ13.5~14.2V辺りで安定してますが、停車して爆音状態が長くなるとヘタすると12Vを切ることがあります。(笑)



◆10/6 ツイーター用アンプをZR240に変更
先週、ツイーター用にARC4050CXLを取付し音質的には満足できませんでしたが、ゲイン調整後にアッテネーターで微調整できるのは、様々なジャンルやCDを聴くのに大きなメリットを感じたので別のアンプを物色。

内蔵クロスオーバーではない、値段が安くて(5,000~7,000円目標w)音がいいアンプに心当たりもなく、結局、バカの一つ覚えでキッカーのZRシリーズから240を入手。^^;

しかし、このアンプ、激しく汚かったです。orz
ジャンク扱いじゃないのにここまで酷いのは初めてでした。(-_-;)
↓こんな状態です・・・。





とりあえず裏蓋を開けて中身に異常はなさそうだったので、外観を一生懸命お掃除。w
ピカールでもアルミが腐食したシミは取れませんでしたが、その他の汚れや埃は何とか綺麗にすることができました。^^






で、昨日(10/6)車載。


どうやら久々の通電なようで昨日はあまり調子が良くなかったですが、今日は結構いい感じで高域が伸びてきて、ARC4050で感じていた広がりと奥行の違和感が解消されました。^^

それと、アンプ追加当初はプリアンプのRCA出力にツイーターとミッドへ2分配するアダプターを付けていましたが、ZR600のRCA出力からツイーターに接続した方が音がクリアになりました。^^

とは言ってもやはり、ZR600を1台でパッシブで帯域分割していた時の方が高域側の音の純度は高いです。^^;


今日(10/7)は色々とCDを聴いてみましたが、今まで諦めていた高域が強いロックやフュージョン系のCDがよいバランスで聴けるようになり、心地良く聴けるCDの範囲が広がりました。^^

今は音質よりもバランスのメリットに魅力を感じるので、当面マルチ駆動維持の予定です。^^
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2012/10/08 02:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

バイクの日
灰色さび猫さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 8:53
どんどん良く鳴る(いいな~)

また、聴かせてください。
コメントへの返答
2012年10月8日 16:49
どうもです。^^
音質的には退化したように感じますが、高域が強い録音のCDではバランスが取り易くなりました。
同じZRシリーズでまとめたことで音色的には大きな変化はないですが、また宜しくお願いします。^◇^;
2012年10月8日 13:35
凄ひ盛り沢山な内容ですね!出音が楽しみですー(≧∇≦)
ボクもアークFDを最近まで予備に持ってました!
鳴らすと薄墨で描いた画の様な音でズッコケてスグ売りました(笑)やっぱZRは名実ともに良いんですね♪

こちらは暫らく前に水温問題を自力で完全解決。モチベーションUPと共に、覚悟してた修理代を全額オデヲ部品代に投入しましたw赤く長くなかった鼻を早くオフ会でへし折って貰いたいです(・ω<)テヘ
O川オフにcanの若頭をお誘いしましたので合えば行ってきます!
コメントへの返答
2012年10月8日 16:53
ARCのFDシリーズって最上級モデルじゃないですか!?
アンプ選びは難しいですね。^^;
ZRシリーズの高域はとてもいいです。^^
ARC4050の音を聴いて貰ったらなんじゃこりゃって感じで笑えたと思うので残念です。(笑)

ツインZRで今までかけてた曲では殆ど変わり映えしないので、次回は高域が煩くてかけられなかったロック系の曲でいきます。(笑)

水温問題解決おめでとうございます!
これでオフにも安心して行けますね。^^
密かに色々やっているようなので、次の機会を楽しみにしています。(^O^)
2012年10月8日 13:36
マルチは調整が楽ですよね(^^) ←9chバカ(笑)

でもYamaさんのマルチが想像できません(爆

やっぱり中古で買ったアンプはピカピカにしますよね~
端子台をピカールで鏡面にした際にはニヤニヤが止まりません(笑)

次回の夢の島は激絡みでおねがいします(^^)
コメントへの返答
2012年10月8日 16:58
確かにマルチは楽です。^^
ZR240も1時間くらい鳴らしていると結構暖まってきます。
ZR600は触れないくらい熱くなるので、長時間聴いている時の熱ダレによる高域の劣化がないのも嬉しいです。^^

そうそう、ZR240は60W×2chもあります。
ツイーター用としてはそこまでのパワーは必要ないし、もう少し出力が低い方が伸びやかで滑らかな音になるような気がするので、実はその下のZR120(30W×2ch)も物色中です。(笑)

今回のアンプのお掃除には2時間以上かかり、指が疲れて筋肉痛になりました。(笑)
そう言えば、最近、あまり絡めてないので次回はぜひ宜しくお願いします。(^O^)

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation