• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

10/8~10/21のトピックス^^;

10/8~10/21のトピックス^^; 最近、いつもまとめ日記です。^^;
10/8以降のトピックスを何件か。^^

前回の日記でZR240を搭載してマルチアンプ駆動にしましたが、出力が小さい方が高域は綺麗かなと思い、ZR120(30W×2ch)が安く出ていたので入手しちゃいました。w

▼10/8(月)
●10/8の19時過ぎにZR120が到着して本体掃除、取付、調整、試聴で24時過ぎて翌日の仕事は朦朧。(笑)

●ARC4050、ZR240、ZR120もデマグネタイジング(消磁)CDで高域の抜けと解像度が向上。
いつもこのCDには助けられます。^^

●ZR120でリッツヒューズとG-ヒューズを比較したけど、現状ではG-ヒューズの方が抜けと解像度が良かったです。^^

で、アホなZRシリーズ三つ巴状態をチラッと。(笑)



▼10/13(土)
●オーグラインでZR120のモジュールバイパス手術。




片方はいもハンダでまずいなぁ~と思ってましたが、先日写真を拡大してみたら接点にきちんと接触していない状態が判明。^◇^;
こりゃあ、後日にハンダのやり直し必要です。w




しかし、2時間くらいは超低解像度な音で抜けが悪く、あぁぁ、やっちまったかorzという感じでしたが、何とか聴けるレベルにエージングが進んできました。^^;


●ZRアンプのRCA入出力方向変更。
ZRシリーズのアンプにはRCA出力端子がありますが、ZR120はツイーター用でモジュールをバイパスしていることで音質向上を見込み、ZR600→ZR120と繋いでいたRCAをZR120→ZR600と逆にしてみました。
10/13(土)はここまで。^^;


▼10/20(土)
●日中仕事で夜はmixi夢の島オフ。
先週のRCAをZR120→ZR600にした状態で1時間ほど職場へドライブでしたが、ミッドの解像度が落ちてしまって鳴り方に違和感があり、mixi夢の島オフに行く前にZR600→ZR120に戻しました。
違和感は解消しましたが、最近あれこれ変更していてどうも音の抜けが良くない状態で参加し、大御所に聴いて貰ったところ激しくダメ出し。(笑)


▼10/21(日)
●モラージュ菖蒲での、みんカラプチオフに参加。(2日連続オフ。^◇^;)
日中オフなので家族に一緒に行くか事前に話していたものの、はっきりせず。
当日、車に乗って正に出発しようとしていたところに電話があり、急に一緒に行くことに。^◇^;
出発できるまで準備に時間がかかり、下道予定が高速になりラッキー。(笑)

ホロンさん、メタリコさんとは久々。
喜喜さん、備忘録@E39さん、youyaさん、ちゃとら~☆さんとはお初でしたが、年代も近く皆さんマニアックで凄い方ばかりで楽しく過ごすことができました。^^

参加は7台でしたが濃厚な内容でw、聴いたり話したりが忙しくオフの模様を撮りそびれました。^^;
3枚だけ撮ったのが食事の様子のみです。(笑)
店内は日本語が怪しいw本場の中華が美味しかったです。^^








で、プチオフの詳しい様子はリンク丸投げで。^^;

・ホロンさんのブログ
この記事は、定例オフお疲れ様でしたについて書いています。


・メタリコさんのブログ
この記事は、★定例「菖蒲で勝負」ヲフ★について書いています。


・喜喜さんのブログ
この記事は、昨日の音は過去の音♪について書いています。


・ちゃとら~☆さんのブログ
この記事は、定例オフに参加してきました。について書いています。



で、10/27(土)は、友部でみんカラ茨城カーオーディオオフです。^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/26 00:52:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

こんばんは、
138タワー観光さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年10月26日 2:59
お疲れ様でした・(笑)

yamaさんの3Dサウンドには、頭が下がります・・・(滝汗)

しかしハードな日程だったんですね・・ツラソ・・(笑)


消磁CDに興味シンシンなんですが、入手はやはりネットが早いんでしょうか?
コメントへの返答
2012年10月26日 20:14
先日はどうもでした。^^
長くなるので日記には書かなかったんですが、土曜の朝に右足、日曜の朝に左足と、2日連続で就寝中のこむら返りの影響で、実は歩くのが結構辛い状態でした。(笑)

消磁CDは、XLO Test/Burn-In CDを使ってますが、他にも色々ありますね。^^
他のは使ったことがないので比較はできませんがXLOのはしっかり効き目があります。

昔は高かったですが、最近は結構安く入手できるみたいです。
アマゾンとサウンドハウスのURLを貼っておきます。^^
http://www.amazon.co.jp/Test-Burn-Xlo-Reference-Recordings/dp/B0000015AL/ref=pd_cp_e_0

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408^TESTCD^^
2012年10月26日 7:04
おはようございます。

半田のことは、SON○の社員だったころに研修受けまして多少判りますが、オーディオ系はなんのことやらさっぱり、わけわかめです(笑い)

音質がいいと気分もいいんでしょうね(*^^)v♬

コメントへの返答
2012年10月26日 20:15
コメントありがとうございます。^^
数年前からたまにハンダ作業をしてますが、たまになので全然上達しません。^◇^;

車の音の方も自分が思い描いている好みの音がすんなり出ればいいんですが・・・^^;、それが難しいのでチョコチョコと弄りながら、結構、悶々としています。(笑)
2012年10月26日 7:34
当日はいろいろありがとうございました(・∀・)
私もパワーをぶち込んで鳴らしてみたいです。

またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2012年10月26日 20:15
こちらこそ色々ありがとうございました!
メタリコさんの外部アンプ導入後が楽しみです。
あ、あとツイーターのコンデンサーを白ムンドルフへ交換で一皮剥けると思いますので、そちらも楽しみにしています。(^O^)
2012年10月26日 10:51
yamaさんも消磁プログラムCDをお使いでしか(^O^☆♪
僕はiPhoneに取り込んでいて車内で再生しております。

キッカーは音楽が楽しく聴けてアンプもスピーカーも好きでした♪

以前某所で大御所様をお見かけましましたが、恐れ多くて近くに行けませんでした(爆)
オーラがあって怖かったです。
コメントへの返答
2012年10月26日 20:17
消磁CDの原理は分かりませんが、ザラつきが減ったりとか何故か変わりますよね。
大体、週1回くらいの頻度でかけてます。^^

そうそう、mixi夢の島オフでCD自体を消磁するアコーステッィクリバイブのRD-2をお持ちの方に使わせてもらいましたが、これも結構変わります。
密かに欲しいと思ってますが3マソ超えなので手が出ません。^^;
2012年10月26日 14:19
マルチ化のメリット、デメリット勉強になりました(驚)いつものやまさんの裸足で逃げ出したくなるサウンドを考えたら更なる飛躍を期待しちゃいます(≧∇≦)
次の一手も楽しみにしてます^o^
コメントへの返答
2012年10月26日 20:18
土曜はどうもでした。^^
今のところネタ切れで次の手はないです。(笑)
あまり色々やっても落ち着いて音楽を楽しめないので、暫くはマルチアンプでクロス値を小弄りって感じです。^^
僕のよりもはじめ♪さんの次回を楽しみにしています。(^O^)
2012年10月26日 15:22
先日はお聴かせ頂きありがとうございました!

鈴樹工房さんのプリも威圧感たっぷりでしたが、出てきたサウンドはもっと衝撃的でした。

キッカーのアンプとJBLのスピーカーの組み合わせは初めて聴きましたが、素晴らしいですね。

また、宜しくお願い致します(^^)

コメントへの返答
2012年10月26日 20:23
こちらこそ先日はどうもでした。^^
あのプリを入れたのは数年前ですが、えらい音が変わりました。(^O^)
欠点も多々あるシステムですが、色々な方に助けてもらいながら、のんびりとやってます。^^;
ここ数ヶ月色々弄ったので今のところ何かやることは思いつきませんが^^;、また次の機会も宜しくお願いします。^^
2012年10月26日 17:16
最近あちこちでYamaさんの名前といい噂を聞きます(笑) 

夢の島でYamaさんを見送る寂しそうな私のオーラは伝わりましたでしょうか?(爆)

久しく聴かせて頂いていないので、どこかで宜しくお願いします(^^)
コメントへの返答
2012年10月26日 20:24
土曜は早上がりでごめんなさいでした。^^;
でも、はるあつさんもちょっと遅い到着後、大御所試聴の後にインパネをバラしてなかったっけ?(笑)
最近、すれ違いが多いので次の機会では宜しくです。(^O^)
2012年10月26日 17:59
先日はありがとうござました!
やはりあの現場サウンドはこういう細かいメンテナンスの積み上げなんですね。
僕も勉強していきます。
又よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年10月26日 20:25
こちらこそ先日はどうもでした。^^
確かに色々細かいことを積み重ねていますが、ここ2年くらいの間に教えてもらってやったこととかが結構効いているような感じです。
多少ましになってきたのは自分1人だけでなく、今まで助けてくれた皆さんのおかげです。(^O^)
また次の機会もぜひ宜しくお願いします。^^
2012年10月26日 22:04
先日はありがとうございました。

夢の島には恐れ多くて参加できませんが
また同世代同士でお会いしましょう☆
コメントへの返答
2012年10月26日 22:15
先日はどうもでした。^^
トラックバックが4件目で漏れてしまいすいません。m(__)m

夢の島もそんなに怖いところではありません。(笑)

JBLのハイエンドSP、660GTiを使った4ウェイ+サブウーハーで、僕好みで凄い音を出す人がいますので、ぜひいつかおいで下さい。(^O^)

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation