• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.07.12〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.07.12〜今週の日本酒今日(7/12)は2025年27回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。
車の画像は撮り忘れましたが、こちらでも野菜などを諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。

今日のオヤツは会社でもらったフィナンシェとクッキー。
美味しかったです。^^

今日は涼しく26℃でしたが、湿度が高く蒸し暑く感じました。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:10頃に到着。


湿度は高かったですが麓より4℃低く、22℃でエアコンは不要でした。


常連さん何名かとお会いできてしばし歓談後、子授け地蔵駐車場へ。



TAMAさんとは朝日峠駐車場で久々にお会いできてましたが、写真はこちらでお友だちのGR86の限定車と一緒に。


18時前になったので、朝日峠駐車場へ。

フロントウインドウの虫汚れを落として18:20頃に下山し、常磐道は空いていて45分くらいで帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・寒菊 OCEAN99 青海-Summer Sea-
( 寒菊銘醸|千葉県)


先日飲んでストックしておいた1本
美味しかったので後2本ストックしてあります。^^

リンゴのような爽やかな香り。
飲み口は酸味を強めに感じるが甘味もしっかりあって、控えめな苦味で絶妙なバランスのフルーティーな味わい。
アルコール度数は14度と低めでもしっかりと旨味もありながら軽快でキレも良く、心地良い後味が美味。
今まで飲んだ中でもトップ3の好みの味で、是非リピートしたい美味さ。


・廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
(松崎酒造|福島県)


以前飲んで2月にストックしておいた最後の1本で、コメントは再掲載。
やっぱりこれは美味しいです。^^

穏やかなバナナのような香りで、飲み口はしつこくない甘味から直ぐに酸味と苦みが追いかけてきて後味は旨味が広がりながらスッキリと切れていく。
ジューシー且つ爽やかでバランスが良く飲み飽きることなくとても美味しい。
Posted at 2025/07/13 00:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

オイル交換〜樹音〜みずほの村市場〜山新

オイル交換〜樹音〜みずほの村市場〜山新昨日(7/5)はオイル交換後、久々に牛久の樹音でランチを。

ランチの後は、みずほの村市場〜山新とオイル交換時は毎度の定番コースになっています。(≧∀≦)

前回の3月のブログはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/48327242/

先ずは嫁様を近くの山新で降ろしてからオイル交換へ。


今回はフィルターも交換するのでフロントをジャッキアップ。


30分くらいでサクッと終わらせてもらい、嫁様を迎えに蔦屋のタリーズコーヒーへ。



この後、樹音へ。


入口近くにあるミモザの若葉が綺麗でした。



店内へ。


12時に予約していましたが、11:30過ぎに入れたのでまだ空いています。
12時頃には満席に。

3月に行った時は春ランチでしたが今回はあじさいランチになっていて、それを注文。


前菜とスープ。




メインはすずきか豚肉だったので、それぞれ頼んで分けて食べました。


隣の人がすずきを頼んでいたのに豚肉が来て、すずきも後から持ってきてもらえてラッキーな間違いがあったようですが、食べ切れずに残してました。

確かに画像を見ればソースはほぼ同じで、違いはレモンの有無で見た目は良く似ていて間違い易いかもしれません。(≧∀≦)

デザートはほうじ茶のアイスとゼリー。

かなり甘さ控えめでアッサリしていて美味しかったです。

今回は前回よりも料理もデザートも好みで美味しかったです。^^

食事の後は樹音の庭を散策。


アジサイもまだ少し残っていました。



庭としてはかなり広く、料理以外にも嫁様がこのお店を気に入っている点の一つです。


奥の白っぽい葉っぱの木に近づいて。

斑入りの綺麗な葉っぱでした。^^

散策中にカタツムリを発見。

模様が素晴らしいと嫁様が感嘆していました。(≧∀≦)

この後、嫁様の希望でみずほの村市場へ。


筑波山へ行く時にはなかなか買い難い醤油やみりんなどを購入。

初物のぶどうを買いましたが、美味しかったです。^^

小玉スイカの試食があって、美味しかったので後で追加購入。


嫁様は花売り場を散策。



チラッと見に行って見つけた、りゅうきゅうあさがおの色が綺麗でした。^^


嫁様も気に入ってましたが、1,300円だったので今回は購入せず。


結局、処分品の100〜200円のものを5個買ってました。(≧∀≦)


この後、山新のガーデンセンターへ。


チラッと花売り場を見学。

アジサイも残っていてユリも綺麗でした。

バラの時期には見れなかったローズガーデンも見学。



少ないですが夏バラが数種類あって綺麗だったので何枚か。





結局山新でも処分品を2つご購入。(≧∀≦)


待っている間にガラコを塗りました。


お昼前後は雨がパラついたりしてそれほど暑くなかったですが、日が差してきて暑くなり汗が吹き出しました。

珍しく嫁様待ちが短く16時過ぎに出発でき、常磐道も空いていて40分弱で帰宅できました。

早く帰れたのでホイール洗いを。
3週間放置していたので、かなり汚れたビフォーです。^^;


水洗いして拭き上げただけですが、タイヤワックスも塗りパッと見綺麗になったので、時間がないしこれで良しとします。^^

夕方になったとは言え今日は蒸し暑く、また汗が吹き出しました。(≧∀≦)
Posted at 2025/07/06 16:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日 イイね!

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.07.04〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.07.04〜今週の日本酒今日(7/4)は有給休暇で2025年26回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜などを諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。

今日のオヤツは会社でもらったバームクーヘン。
ちょっと甘かったですが、まあまあ美味しかったです。

15時過ぎでまだ暑くここは34℃でした。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:40頃に到着。


この後、子授け地蔵駐車場へ。



朝日峠駐車場で気温を撮り忘れていたのでこちらで。

曇ってきたのでだいぶ涼しくなり、約1時間前の麓より8℃低く26℃。
湿度は高めでしたが窓全開で走れば涼しかったです。

17:30を過ぎたので朝日峠駐車場へ。

フロントウインドウの虫汚れを落として18:10頃に下山し、常磐道は空いていて50分くらいで帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香
(飯沼本家|千葉県)


青リンゴのような華やかな香り。
フルーティーな甘味にしっかりとした酸味と控え目な苦味で甘味を締めてキレも良く、甘酸っぱいジューシーさが美味。
旨味もしっかりとありながら心地良い後味で、是非リピートしたい好みの美味さ。


・松尾自慢 Re:make
(寒菊銘醸|千葉県)


何度か飲んだ銘柄のストックしておいた1本で、コメントは再掲載。

ほのかな洋梨のような香り。
飲み口は甘味強めもフルーティーで、微発泡と程良い良い酸味、控え目な苦味でスッキリとキレていく。
アルコール度数15度と若干低めで飲み易く、後味は少し甘味と旨味を感じながら心地良い余韻が続く。
この味わいで1,540円はコスパが高く、好みの味なので是非リピートしたい美味さ。

松尾自慢は季節に関わらず出している寒菊の定番品のようですが、先日飲んだ青海、星海の方が雑味が少なく美味しいです。
Posted at 2025/07/04 23:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.06.28〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.06.28〜今週の日本酒昨日(6/28)は2025年25回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜などを諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


家を出る時は34℃でした。


16時を過ぎていたので少し気温は下がって31℃。

日向は暑いですが湿度は低めで風もあったので、日陰ならそれほど暑くなかったです。

で、出発。


朝日峠駐車場には16:20過ぎに到着。


常連さん何名かとお会いできて少し話をしてから子授け地蔵駐車場へ。



朝日峠駐車場で気温を撮り忘れていたのでこちらで。

17時を過ぎてだいぶ涼しくなり、約1時間前の麓より6℃低く25℃。
日向は暑かったですが、日陰にいたり窓全開で走れば涼しかったです。

18時を過ぎたので朝日峠駐車場へ。


フロントウインドウの虫汚れを落として18:30頃に下山しました。

常磐道は空いていて50分くらいで帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・陸奥八仙 URARA hassen for spring
(八戸酒造|青森県)


以前飲んで美味しかったのでストックしておいた1本で、コメントは再掲載。

華やかな苺のような甘い香り。
飲んでも甘酸っぱい苺のようなフルーティーな味わいでアルコール度数は14度と低目で飲み口は軽快。
舌にピリっとくる微発泡も爽やかで、キレも良いがしっかりとした旨味もあり心地良い後味でスルスルと飲み進んでしまう。
是非リピートしたい美味さ。


・甲子 LODESTAR(みちしるべ)
(飯沼本家|千葉県)


5月に飲んで美味しかったのでストックしておいた1本で、コメントは再掲載。

南国のフルーツのような甘い香り。
フルーティーな甘味にしっかりとした酸味と控え目な苦味で甘味を締めてキレも良く、甘酸っぱいジューシーさが美味。
旨味もしっかりとありながら心地良い後味で、是非リピートしたい好みの美味さ。


・寒菊 OCEAN99 星海-Starlight Sea-
(寒菊銘醸|千葉県)


メロンのような華やかな香り。
先日飲んだ夏酒シリーズの青海より甘味があるがしつこくなく、程良い酸味と控えめな苦味で絶妙なバランスでパイナップルのようなフルーティーな味わい。

アルコール度数は14度と低めでもしっかりと旨味もありながら軽快でキレも良く、心地良い後味が美味。

青海と甲乙付け難く好みの味トップ3を更新。
是非リピートしたい美味さ。

寒菊の日本酒は今年になって初めて飲み始めましたが、フルーティーで飲み易いけど旨味もしっかりあるお酒が多いので、こういう系統が好きならお薦めです。^^
Posted at 2025/06/29 18:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

風の音〜ミッション・インポッシブル〜和幸

風の音〜ミッション・インポッシブル〜和幸今日(6/21)は義母とお昼ご飯を外食する予定で娘達が来ましたが、義母の体調があまり良くなく4人で食べに行くことに。

で、柏駅近くの懐石料理の風の音というお店に初訪問。

近くの駐車場へ止めましたが、日差しが強かったのでFK7の時から使っているサンシェードを。

開店の11:30にお店の方へ。
予約は必須の人気店です。


メニューです。


3,520円のコースでお品書きはこちら。


料理を出てきた順に。









僕と長女は腹八分目以上になりましたが、嫁様と次女は量が物足りなかったみたいです。^◇^;

お味の方は懐石料理としてはかなり安い方なので、そこそこ美味しいですがそれなりです。

食事後は義母の施設へ向かい面会を。
先に3人を施設へ送り、僕はコンビニでお菓子などを買ってくるよう指令を受けて買い物後に向かいました。

画像は撮り忘れましたが、かりんとう、芋けんぴ、煎餅類3種を買って行きましたが、お昼ご飯の量が物足りなかった人が沢山食べたので全部なくなりました。(笑)

とは言え義母も含めて5人いれば、まあ普通になくなりますかね。^^

15時からは嫁様、長女と3人で映画を見に行く予定だったので、流山おおたかの森SCへ。

土日は混雑してます。

映画館に到着。


ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニングをIMAXで。


前編のデッド・レコニングは2023年8月に見ていて、ようやくの後編公開でした。

毎度の凄まじいアクションシーンとド派手な映像が凄かったです。
飽きることなく最後まで見れますが、ハラハラドキドキの2時間50分は長くて草臥れました。^^;

今回は30年近く続くシリーズの伏線回収とかも面白かったです。^^

それにしてもトム・クルーズのスタントは凄まじいです。
実際に飛んでいるプロペラ機の羽根の上でのシーンのメイキングが公開されていますが、還暦を超えた人がこんなことをできるなんて驚愕です。(≧∀≦)
https://press.moviewalker.jp/news/article/1262703/

次女は別の映画を見ていて、終わった後に待ち合わせて4人でおおたかの森SCのとんかつの和幸で夕飯を。


嫁様が和幸が好きでここに決まりましたが、僕は数年ぶりに入りました。
美味しいけど数年くらい前からカツは胃もたれがキツくなってきたので、衣は半分近く落として食べました。^^;
Posted at 2025/06/22 00:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation