• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

自宅の庭〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.26〜今週の日本酒

自宅の庭〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.26〜今週の日本酒昨日(4/26)は2025年17回目の毎度の筑波山です。

その前に、ジャーマンアイリスが咲いたので見て行って!と嫁様から言われたので自宅の庭を散策。

まだアジサイが咲いていないのに、車の後ろ側は1人しか歩けないほどジャングル化してました。^◇^;


裏庭の方も同様に。


先日、嫁様がコンクリートブロックを買いましたが、3DのCADソフトを買って何だか自分で設計して作るつもりみたいで、今日、材木が大量に送られてきました。(≧∀≦)


1週間ほど前にはサンダーやジグソーやら、卓上丸のこも揃えて準備万端のようです。

↑これ、型番で調べたら10万くらいするやつでした。(((;゚Д゚)))

最近、タイヤの在庫を増やしてもあまり文句を言われなかったのは、こういう事情があったからかもしれません。(笑)

タイヤの在庫はこんな感じ。
PS4が2本とPS5が4本、別の場所にイーグルF1が2本あります。(≧∀≦)

普段ならこの状態を見たら嫁様激オコです。(笑)

22年、23年の程度がいいものが立て続けに安く落札できたので、ついつい増えてしまいました。^^;

で、出発がちょっと遅れてしまいましたが、先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜を購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここは17℃で最近では低めの気温でしたが、日が出ていたので暖かかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:50頃に到着。

ゴールデンウィークに入って遠出している人も多かったのか、空いていました。

水戸方面から来る常連さんに聞いたところ、昼前くらいは常磐道の下りはかなり渋滞していたようです。

ここは麓より4℃低く13℃でしたが、晴れていたのでそれほど寒くなかったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。




今日は常連さんとお会いできたのは1人で、17:30を過ぎたので朝日峠駐車場へ。

ちょっと遅くまでいたので久々に夕焼けが見れました。^^

この後、18時頃に下山しましたが、常磐道は流山まで順調で50分くらいで帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・みむろ杉 菩提酛 奈々露
(今西酒造|奈良県)


ぶどうのような甘酸っぱい香り。
甘味、酸味、苦味のバランスが良く、アルコール度数13度とは思えないような芳醇さのある旨味も感じられる。
他のみむろ杉と比べると後味は若干苦味を強く感じるが、嫌な感じではない。
とは言え、定番の純米吟醸やディオアビータの方が好みの味。


・高霳 翠判
(髙千代酒造|新潟県)



マスカットのような爽やかな香り。
飲み口は軽快で酸味、甘味、苦味のバランスが良くぶどう系のフルーティーな味わいでキレも良い。
アルコール度数は13度と低めながらしっかりとした旨味も感じられ、後味も心地良い。
この完成度で値段も1,540円と手頃で是非リピートしたい美味さ。


・ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒
(苗場酒造|新潟県)



洋梨のような甘い香り。
フルーティーでしっかりとした酸味と控え目な苦味で甘味を締めてキレも良く、甘酸っぱいジューシーさが美味。
アルコール度数は14度と低めで、微発泡がある爽やかさの中にうすにごりで旨味もしっかりとあり芳醇さも感じられる。
これで1,650円とは酒蔵さんに感謝です。
後味も心地良く、是非リピートしたい好みの美味しさ。
Posted at 2025/04/27 10:28:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

深水庵〜一休庵〜神代植物公園〜グリーンホビー

深水庵〜一休庵〜神代植物公園〜グリーンホビー昨日(4/19)は嫁様の希望で調布の園芸店のグリーンホビーへ。

当初は八王子の園芸店に行きたいという話でしたが、首都高と中央道がかなり渋滞していて2時間半くらいかかりそうだったので、泣きを入れて調布で勘弁してもらいました。^^;

調布も本来なら中央道を利用しますが、渋滞回避ルートの案内に従い外環経由で大泉インターを降りて10数kmは一般道で。

外環は反対側がかなり渋滞していましたが、幸い行き先方面は順調で神代植物公園の駐車場へ1時間20分ほどで到着できました。


お昼ご飯は道中に嫁様に蕎麦屋を探しておいてもらい、10分ほど歩いて湧水というお店へ行って見たところ激混み。^◇^;


ここは諦めて直ぐ近くにある深水庵というお店へ。
湧水よりはマシですが、ここも混雑していました。


20分ほど待って案内されました。



お腹が空いていたので、厚焼き卵焼きを注文。

冷たいのは残念でしたが、美味しかったです。

20分後くらいに注文した天ざるが配膳。

お腹が空いていて後から出てきた天ぷらを撮り忘れました。(≧∀≦)

メニューは撮り忘れましたが、1,450円で僕は大盛りで+170円。

13時頃に食べ終わって庭の方を散策。



八重桜が満開で綺麗でした。^^



この後、神代植物公園へ向かい途中の一休庵で蕎麦団子と蕎麦まんじゅうを食べました。



去年の4月もここで食べましたが、美味しかったです。^^

去年はこの近くの松葉茶屋で蕎麦を食べましたが、ここもかなり混雑していました。


で、神代植物公園には正門とは逆の場所にある深大寺門から入場。




ツツジが見頃なので散歩しながら正門方面へ。





途中、八重桜がある場所で花見。





珍しい緑の桜もありました。



で、再び歩いてツツジ園の方へ。


去年より1週間早かったので満開まであともう少しな感じでしたがそこそこ綺麗でした。






去年の様子はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/47681935/

他にはサクラソウの展示も。



去年は温室とかも見ましたが、嫁様が行きたい園芸店に行くので14:30過ぎには退園しました。

で、ここから7〜8分のところにある園芸店のグリーンホビーへ。



僕もチラッと見学して車内で待ちましたが、アイドリングはできないのでサンシェードとかで日差しを遮っても暑かったです。^◇^;





1時間半ほどしてようやく嫁様が戻ってきました

待ち時間中に未塗装樹脂ブラックコートを塗布したかったですが、駐車場が狭いのでさすがにできず。^^;

暑い車内でしたが、お腹いっぱいだったので少しうとうとできました。(≧∀≦)

嫁様は植物を2個買って帰路へ。

帰りは16時過ぎに出発して高井戸から首都高4号線を使いましたが、ところどころ混雑していて1時間40分ほどかかりました。

帰宅後、ガソリンを入れに行き車を少し綺麗に。


ホイールは3週間放置してかなり汚れていたので、久々に綺麗にしておきました。

Posted at 2025/04/20 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月18日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.18〜スシロー〜山新〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.18〜スシロー〜山新〜今週の日本酒昨日(4/18)は有給休暇で2025年16回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。

画像は撮り忘れましたが、こちらでも野菜を購入。

この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここは25℃でかなり暖かかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には14:50頃に到着。

平日の割には車が多かったです。

麓より3℃低く22℃でしたが、暖かかったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。




暫くしてFK8の知り合いとお会いできました。


17時過ぎになったので朝日峠駐車場へ。

インプレッサの知り合いとお会いできました。

この後、嫁様と待ち合わせしているので17:40頃に下山しました。

約1年前に幕張に異動になっていましたが、4月からまたつくばに戻ってきたので、金曜は待ち合わせが増えそうです。

食事は珍しく寿司でスシローへ。


生魚はあまり食べない嫁様ですが、少し前に会社の近くのスシローでお昼ご飯を食べて気に入ったようです。

店内へ。

そこそこ混雑していましたが、待ち時間なく案内されました。

回転寿司屋には久々に入りましたが、回転しているものを取るのではなく、パネルで注文したらコンベアで自分の席に届くようになっていました。

そのおかげでネタは新鮮さを保ちシャリはほのかに暖かく、美味しく食べれるように進化していて驚きました。

結構美味しかったので食べ過ぎてお腹パンパンならなりました。(≧∀≦)


この後、嫁様の希望で山新へ。
塗料を買うらしく珍しく正面入口前に駐車。


買い物の後はガーデンの方へ移動。

山新に着いたのが19:30頃だったので閉店の20時には出発しました。

時間が遅かったので常磐道は渋滞はなく、30分少々で帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・寒菊 OCEAN99 空海-Inflight-
(寒菊銘醸|千葉県)


爽やかなリンゴのような香り。
上品な甘味に適度な酸味と控え目な苦味でバランスが良く、フルーティーで軽快な飲み口。
微発泡で若干舌にピリっとしてキレも良く爽やかながら、旨味もしっかりと感じられ後味も心地良い。
是非リピートしたい好みの美味さ。


・作 玄乃智 純米
(清水清三郎商店|三重県)


青リンゴのような爽やかな香り。
飲み口は軽快で微発泡がある辛口ながら甘味もあり雑味が少ない綺麗な酸味とほのかな苦味。
それほどフルーティーさはないが、後味は旨味を感じる余韻が長め。
開栓直後は少しキツさもあったが、2日目はまろやかで飲み易くなった。


・山の井60
(会津酒造|福島県)


リンゴのような淡い香り。
それほどフルーティーではないものの、穏やかな甘味にそこそこ酸味と苦味があってバランスが良く、スッキリとキレていく。
後味は酸味と苦味が残るが嫌な感じではなく旨味とともに爽やかさを感じる。
とは言え、他に好みの味のお酒があるのでリピート候補にはならなかった。
Posted at 2025/04/18 23:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

自宅の庭〜今週の日本酒

自宅の庭〜今週の日本酒前のブログが長くなったので日本酒シリーズはこちらのブログで。^^;

嫁様がセール品などをコツコツと買って育てたものが増えて賑やかになってきたので何枚か。



玄関の扉前が狭くて通り難いんですが。^◇^;


で、今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
(松崎酒造|福島県)


1月にストックしておいたものを開栓。
やはりこれはとても美味しい。^^

↓コメントは前回のものを転用。

穏やかなバナナのような香りで、飲み口はしつこくない甘味から直ぐに酸味と苦みが追いかけてきて後味は旨味が広がりながらスッキリと切れていく。
ジューシー且つ爽やかでバランスが良く飲み飽きることなくとても美味しい。


・花芽実 辛口純米 Limited Edition
無濾過生原酒
(大田酒造|三重県)


こちらも1月にストックしていたものを開栓。
廣戸川の方が好きだけどこれも美味しい。^^

↓コメントは前回のものを転用。

柑橘系の爽やかな香り。
微発泡で辛口ながら甘味もあり雑味が少ない綺麗な酸とほのかな苦味でフルーティーでバランスが良く、後味も心地良く美味しい。
是非リピートしたい美味さ。


・来福 純米吟醸 いちご酵母
(来福酒造|茨城県)


イチゴの花酵母の影響かイチゴのような甘い香り。
開封直後でも微発泡感はなく飲み口は軽快で甘め。
2日目には少し酸味とほのかな苦味が出てきてキレも良くなり、甘酸っぱいイチゴのようなジューシーさで芳醇な味わい。
とは言えナデシコ酵母の方が後味はスッキリしていたし、他に好みの味の日本酒があるのでリピート候補にはならなかった。


話は変わりますが、4月からのガソリン代は現金扱いだと190円になりました。orz

モバイルドライブペイなので188円で、店舗の特典割引で2〜3円、出光クレジットの引き落とし時の割引2円で実質は183円くらいになりますが、なかなか厳しいですね。^^;
Posted at 2025/04/13 17:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

88の翼〜山新〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.12〜kitchen soya

88の翼〜山新〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.04.12〜kitchen soya昨日(4/12)は2025年15回目の毎度の筑波山です。

その前に、昨日は嫁様が山新へ行きたいというので谷田部の88の翼というお店にランチで初訪問。



店内へ。


メニューです。


デザート付き2,600円のランチで、豚と鳥のソテーをそれぞれ注文。

出てきたものを順番に。







ハーブを沢山使った料理で美味しかったです。^^

この後、山新へ。


この講習会を聞きたかったようです。


講習会は1時間半で質問コーナーでは真っ先に質問したらしく、充実していたと喜んでました。

僕は講習会は聞かず写真を撮った後、みずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜を購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。

ランチがヘルシーだったので小腹が空いてきてどら焼きも購入。
ファミマのPBですが、製造元は米屋でそこそこ美味しかったです。

ここは16℃で晴れていたので暖かかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:50過ぎに到着。

かなり混雑していました。

麓より3℃低く13℃でしたが、晴れていたのでいたので暖かかったです。


先週は8分咲きでしたが、駐車場横の桜はかなり散っていました。
なかなか丁度満開の時に当たりません。^^;



この後、子授け地蔵駐車場へ。


子授けもそこそこ混んでいました。

常連さん何名かとお会いできました。


子授けの桜もまだ少し残っていました。


新しいスマホホルダーを付けたので道路沿いの桜を少し。


朝日峠駐車場の方より花が残っていて、走っていても気持ち良かったです。




そろそろ嫁様をを迎えに行く時間になってきたので、17時過ぎに朝日峠駐車場へ。


17時過ぎはまだ混雑していましたが、17:20頃になるとだいぶ空いてきたので看板近くで撮影後に下山しました。


嫁様とスタバで待ち合わせ後、買いたいものがあるということで再び山新へ。
コンクリートの支柱をご購入。


段ボールをもらって車に積みました。


18:30過ぎで常磐道は渋滞していてお腹も空いていたので、久々(5ヶ月ぶり)にキッチン ソイヤへ。



店内へ。


メニューです。

5ヶ月前から50円値上がりしていました。
様々な物価が高騰しているので仕方がないですね。

嫁様はレンコン団子の定食、僕はチキンカレーを注文。



だし巻き玉子も追加で注文。

これ、結構ボリュームがあるのでお腹いっぱいになりました。(≧∀≦)

19:30頃に見た時は常磐道はまだ渋滞していましたが、19:50頃に出発する頃には解消されていて40分くらいで帰宅できました。
Posted at 2025/04/13 16:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ純正 プレリュード用エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:39:11
BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation