• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

2022.08.22③ 東沢大橋〜萌木の村〜平沢峠〜和色GOHAN

2022.08.22③ 東沢大橋〜萌木の村〜平沢峠〜和色GOHANカゴメ野菜生活ファームの後は40分ほど走って清里の萌木の村へ。

途中、赤い橋の東沢大橋が見える展望台へ寄りました。








展望台から橋を見て10分以内に出発し、萌木の村へ15:20頃到着。


園内へ。


入場は無料で色々なお店があります。


この辺は気温が低いのであじさいの仲間のノリウツギがまだ普通に咲いていました。


その他様々な花も。


途中、ゆりの花にアゲハチョウがいたのを撮れました。




トカゲも歩いていたり。


暫く歩いて行くとメリーゴーランドがありました。


ここから下ると広場があり。


少し歩くと、ともにこの森へ。



何件かお店が入っています。

ここの清里ミルクプラントでソフトクリームを買って一休み。



美味しかったです。^^

オルゴール博物館は入場料がかかるので、隣のお土産屋さんへ。




嫁様が会社用にこちらを購入。


この後、引き返して戻る途中、滝見の丘へ。


木のチップが敷き詰めてある道を、300mほど進んで展望台へ。


展望台の近くは妖精の家の札がかかっていました。


滝は見えますがかなり遠かったです。


萌木の村の後は、10分くらい走って展望がいいという野辺山高原の平沢峠へ。
17時頃でだいぶ曇っていてあまり遠くは見えず。






道を挟んで逆側は晴れ間があり、野辺山の宇宙電波観測所が見えました。
(30年くらい前に行ったことがあります。)

ここには10分ほどいて、次はみずがき山自然公園へ行きたかったですが、既に17時過ぎだったので諦めて帰宅することに。

喉が渇いたので長坂インター近くのセブンイレブンへ寄りコーヒータイム。


平沢峠の後に清里で給油し、ここまで約18Kmが殆ど下りだったので燃費が41.1Km/Lでした。(笑)


セブンの駐車場の端の方には触っても逃げない人懐こい猫がいて可愛かったです。^^


ここで帰路の高速道路を確認したところ上野原近辺で結構渋滞していたので、高速に乗る前に晩御飯を食べて行くことに。

朝から洋食ばかりで飽きていたので、急遽和食のお店を調べて数分のところにある「和色GOHAN」さんへ。




7月にオープンしたばかりということで、とても綺麗でお洒落な店内でした。




松花堂膳を注文。



量は少な目ですが、あっさりしたものを食べたかったので上品な味付けで丁度良く美味しかったです。^^

デザートは白玉入りのシソのゼリー。

これもとても美味しかったです。

平日なのもありますが夕飯時に店内は僕達だけ。
落ち着いてゆったりできたのはいいですが、良いお店なのに売上が心配になりました。^^;

この後、19時過ぎに出発し長坂インターから中央道へ。

上野原近辺の渋滞は解消していましたが、新宿近辺で工事が始まり永福辺りまで渋滞が発生。

掲示板で最初は2Kmくらいだったのが5Kmまで伸びていました。orz

そんな時のグーグルナビがなかなか賢く、永福で一旦首都高を降りて甲州街道を走り初台から再度入って山手トンネル方面へ進み、王子近辺を経由して小菅ジャンクションに抜けるルートを案内してくれました。

トイレに行きたかったので途中で加平パーキングに入りましたが、ここまで約2時間で来ることができました。^^




帰宅後、とうもろこしが新鮮なうちに調理しておきました。(≧∀≦)


以前も長野方面は何度も行っていますが、かなり久しぶりに行けて楽しく過ごせました。

長野近辺は是非また行きたいところです。^^
Posted at 2022/08/23 15:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

2022.08.22② カゴメ野菜生活ファーム、イル・ファッジョ

2022.08.22② カゴメ野菜生活ファーム、イル・ファッジョ北八ヶ岳ロープウェイと坪庭の後は40分ほど走って諏訪郡富士見町にある、カゴメ野菜生活ファームへ。


中に入ると野菜生活のオブジェ。


外に出ると山が綺麗に見える場所です。


着いたのが12時前で施設内にあるイタリアンレストラン「イル・ファッジョ」で食事をすることに。






お昼時なので結構混雑していました。


名前を書いて待ちましたが、呼ばれるまで50分かかりました。orz

で、ようやく着席。


Aコースで本日のパスタとピザを注文してシェアしました。


桃のポタージュスープ


前菜


パスタ


ピザ

コーンや野菜がここのファームで穫れたものを使っているので新鮮で美味しかったです。

今回は他のお店へ行く時間を考えたらここで待つしかなかったですが、それほど特別美味しい訳ではないので食事をするだけなら他のお店へ行った方がいいと思いました。^^;

待ち時間中にサービスカウンターの横にあるベジチェックをしてみました。




最初は7.3。


もう1回やってみたら8.3。
手の置き方で数値は多少変動するようです。

野菜は充分摂れているようで良かったです。^^

ベジチェックの詳しくはカゴメのサイトのこちらを参考に。
https://healthcare.kagome.co.jp/service/vege-check

食事後に野菜の収穫体験へ。
サービスカウンターで券を買って受付します。



トマト×1、夏野菜×1、とうもろこし×2で券を購入。

早速収穫へ。


夏野菜は係の人が付いて説明してくれながら収穫します。








カボチャ、オクラ、パセリ、モロッコインゲンを収穫。





翌日、オクラを食べましたが、赤オクラより緑のオクラの方が甘味があって美味しかったです。^^

オクラの花を初めて見ましたが綺麗な花でした。



上が赤オクラで下が緑のオクラの花です。

この後はトマトととうもろこしの収穫へ。




収穫したものです。


キャベツをサービスでもらえました。



翌日、とうもろこしを食べましたが柔らかくて甘くとても美味しかったです。^^

トマトは加工用の品種だそうなので生で食べるとあまり美味しくなかったです。^^;

終了後、ひまわりの切り花をもらいました。


この後は次の目的地の萌木の村へ。

またまた長くなるので③へ続きます。
Posted at 2022/08/23 15:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日 イイね!

2022.08.22① 北八ヶ岳ロープウェイ〜坪庭〜八ヶ岳エコーライン ひまわり畑

2022.08.22① 北八ヶ岳ロープウェイ〜坪庭〜八ヶ岳エコーライン ひまわり畑昨日(8/22)は宿泊先のペンションの内湯で朝風呂からスタート。



7時頃は爽やかに晴れていて蓼科山も良く見え、ぬるめのお湯に長く入れて心地良かったです。^^

8時から朝食。






ダイニングからも蓼科山が綺麗に見えました。




朝食前から途中までは晴れていましたが・・・。


食べ終わる頃には霧が出てきました。


それでも外が気持ち良かったのでテラスでコーヒーを。

ハンモックチェアが心地良かったです。^^

中庭には鳥用の餌場があって野鳥が何種類か来ていました。



他にもいましたが、近づいて撮れたのはこの2種類だけ。

ちょっとゆっくりし過ぎましたが、昨日行けなかった北八ヶ岳ロープウェイへ9:30頃到着。
宿泊先から10分少々です。


夏休み中なので結構車が止まっていました。


駐車場に止めて高度計を見ると1,767m。


駐車場の標木には北八ヶ岳の標高が書いてありました。


で、早速ロープウェイへ。


乗車券を購入。



宿泊先の割引券で200円引き。
(JAF会員も200円引きになります。)

上りのロープウェイはほぼ満員で写真は撮れず。
こちらはロープウェイを降りたところです。


山頂駅です。


駅から少し降りたところに坪庭の看板。


坪庭の案内です。


少し進んで標高2,240mの標木。


所々晴れ間はあり、曇っていると涼しかったですが直射日光が当たると暑かったです。








高山植物の花もチラホラと咲いていました。








30分ほど周遊路を歩いて山頂駅の展望台へ。


遠くまで晴れ渡っていると、南・中央・北アルプスが一望できるようですが・・・。


残念ながら雲が多く各アルプスは見えませんでした。


で、次の目的地が控えているので10:20の下りロープウェイで下山。




山麓駅のお土産屋さんで蕎麦とゆべしを購入して次の目的地へ出発しました。








次の目的地はカゴメ野菜生活ファームですが、八ヶ岳エコーラインの途中にあるひまわり畑に立ち寄り。





車を停める場所が殆どないので、畑の間の道に停めて少し見て10分以内に出発しました。

長くなるのでこの後は②へ続きます。
Posted at 2022/08/23 15:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 11 1213
14 15 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation