• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

ママノエル〜茨城県植物園〜物産センター山桜〜レストランMaru他

ママノエル〜茨城県植物園〜物産センター山桜〜レストランMaru他今日は嫁様からの何処かへ連れて行け指令で茨城県植物園へ。

その前にランチで海鮮料理の滝元へ。
みんトモさん達が9月のもてぎ帰りに立ち寄り、美味しかったということだったので訪問してみました。






しかし、残念ながら宴会が入っていて開店は12:30から。orz

一旦は予約しましたが、ここで1時間の時間をロスすると後が押してくるのでその場で他のお店を物色。

たまたま500mほど離れたところにフレンチのママノエルというお店があり、電話で確認したところ席もあったのでそちらへ変更しました。




店内へ。


1,650円のデザート付きセットにしました。


前菜とスープとサラダ。


メインは2人とも魚料理。


デザートです。



料理はシンプルであっさりした味付けながら美味しかったです。

デザートの栗のシフォンケーキとアップルタルトがとても美味しかったです。

これで1,650円は安いと思いました。^^

座った席の窓の外にかわいい猫が寝ていて嫁様が喜んでました。^^


入店した11:30頃は空いていましたが、12:30頃に出る頃にはいっぱいになっていました。


で、ここから14Kmほど走って茨城県植物園へ。


植物園はこの案内図の左側の部分です。


入場料は1人320円のところ、JAF会員証を見せて200円でした。


で、園内へ。
丁度、ハロウィンのイベント中で仮装した子供達が沢山いました。






あまり花は多くはないですがそれなりに咲いていました。




あまりお世話になりたくない団体もイベントに協賛していて、子供達はバイクに跨ったり車内に入ったりできて喜んでいたようです。


秋バラはまだ早いですが少し咲いていました。




途中、鷹匠のイベントをやるのか準備中で、はやぶさを間近で見れました。


少し歩いて熱帯植物館へ。




館内の入口付近にはカトレアが展示してあり綺麗でした。






熱帯魚の大きな水槽も。






で、館内を散策。






これはブッソウゲ。


ヒスイランが綺麗でした。


全体はこんな感じで鉢とかはないです。


大きな木がありなんだろうと?


オオギバショウ(旅人の木)という名前でした。


エレベーターで上に上がれるので上から見ると圧巻でした。


本当はこんな感じになるみたいです。

(Wikipediaより)

上の階からは外もよく見えます。



ここの熱帯植物館は作りが工夫されていて楽しいところでした。

皆さん、入口近辺のイベント会場付近に集中していたので館内はガラガラでゆっくり鑑賞できました。^^

この後、別ルートで森の中を歩いて出口方面へ。

残念ながら虫がまとわりついてきてゆっくり歩けませんでした。^^;

この後、14:40頃に植物園を出発し20分ほど走って物産センター山桜へ。



栗のソフトクリームに20人くらい並んでいたりと結構賑わっていました。
(時間がないのでソフトクリームは買わず。)

ここで野菜を諸々購入。




この後ビーフラインをドライブ。


ビーフラインからフルーツラインへ。

そこそこのワインディングですが、前に数台車がいたおかげで横Gが穏やかになり嫁様に怒られずに済みました。(笑)

で、先日も行ったJAやさと柿岡直売所に立ち寄り。


ここでも野菜を諸々購入。

安いので嫁様が色々買ってましたが、果たして料理できるのか?^◇^;

この後、Yasato de トレタ マーケットにも立ち寄り。

おかわかめがあったので購入。

この後はつくばの志ち乃へ立ち寄り。


諸々購入。

この辺で17:30くらいになり、お腹も空いてきたので夕飯を食べに行くことに。

嫁様が会社の人からなかなかいいよと聞いていたレストランMaruへ初訪問。




メニューの種類が凄く多いです。
これ以外にも多数あり。






僕は焼きカレーのセット。


嫁様はピラフのセット。
パスタ、ハンバーグ、サンドイッチも付いていて結構なボリュームなのにペロリでした。(笑)

昔ながらの洋食レストランという感じですが、どれも美味しかったのでリピートしたいと思いました。^^

で、19時前に食べ終わり山新へ。




何だかんだで40分以上かかり嫁様が赤玉土と花を何個かご購入。

僕は後半車に戻りちょっと寝てました。(≧∀≦)

19時頃は常磐道がかなり混雑していましたが、ここでかかった時間のおかげで20時頃に出発する頃には渋滞が解消されてスムーズに帰宅できました。^^
Posted at 2022/10/01 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation