• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

ル・シエル・ブルー〜筑波山20201115

ル・シエル・ブルー〜筑波山20201115毎度の筑波山です。^^;

今日も出発は遅くなり昼食を買いにル・シエル・ブルーへ立ち寄り。




パン屋通いが復活してしまい毎週何処かのパン屋へ寄ってます。(≧∇≦)

購入後はいつものファミマへ。


今日の燃費は残念ながら20Km/L行きませんでした。


で、ここで少し遅めの昼食。


今日は暖かかったのでアイスコーヒー。


秋の限定のクルミと栗入りのフランスパンがメチャ美味しかったです。(≧∇≦)

帰宅して嫁様に渡したらあっという間に半分食べてました。(笑)

そんなこんなで朝日峠駐車場に着いたのは14時過ぎ。

かなり混雑していました。


到着して減衰調整をしていたところ、先日会ったオブシダンブルーのFK7の人が声を掛けてくれました。^^
少し後に移動してツーショット。


逆光なのでスプーンのカーボンボンネットが全く目立たず。^^;


お会いしたのはつい最近ですが、新たにレカロのスポーツスターが装着されていました。(≧∇≦)

後で画像を確認したら逆光が反射してほぼ見えませんでした。^◇^;

座らせてもらいましたが、僕の体型ではかなり緩めで、僕の体型にはやはりSR6が合っているようです。
(オブシダンブルーの彼は190Cmくらいでがっしりした体型なので、SR7でもキツかったそうです。)

この後、一緒に来ていたお友達の先代フィットRSと3台でカルガモ走行。^^

しかし、道路も結構混雑していてかなりののんびり走行でした。^^;

そうそう、オブシダンブルーの彼は今日は彼女さん同伴でした。

そんな中でも少しペース良く走れた場面もありましたが、彼女さんは全然平気な様子で驚きました。

車好きの可愛いい彼女さんで羨ましかったです。(≧∇≦)

うちの嫁様が横に乗っていたら大騒ぎになります。(笑)

常連さん達は朝日峠駐車場がいっぱいなので子授け地蔵駐車場に集まっていました。


今日は天気が良く筑波山の山頂も綺麗に見えました。^^


この後、常連さんと少し走りに行きましたが、夕方になっても道が混雑していて思うように走れず。orz

そうこうしているうちに日も暮れたのでお先に失礼しました。

この写真は空が明るく見えますが、ほぼ真っ暗な状態を補正しています。

帰宅後は給油するほど燃料が減っていなかったので自宅でライトを片手に暗い中洗車。(≧∇≦)


ちなみに燃料は満タンで行ってこのくらいしか減っていません。


往復の燃費は何と14.1Km/L。


筑波山へ行って帰ってきて今までこんなに燃費が良かったことはありません。

今日は過去一くらいに混雑していたことが良く分かります。(笑)

で、21日(土)はフロントのタイヤを交換するので、ホイールの内側も綺麗にしておきました。(≧∇≦)


Posted at 2020/11/15 22:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

HDMI音声分配器で光デジタル出力できました!

HDMI音声分配器で光デジタル出力できました!前回、ARC対応の分配器を買って出力できなかったので諦めようと思っていましたが、最後にもう1度だけ悪あがきをして違う機種を買ってみたところ、めでたく光デジタル出力ができました。(^O^)

ちなみに今回買ったものがダメなら密かに悲嘆しブログにするつもりはありませんでした。(笑)

ここまでの経緯は前回と前々回のブログにて。
↓前回。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/44536396/

↓前々回。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/44521862/

実はこの機種、最初にハチ呉さんにこれどう?と教えてもらったものです。

なのに、ARC対応ならどれでも大丈夫だろうと別の安い機種を買って出力できなかったという間抜けなことをしてしまった次第です。^◇^;

到着まで10日かかったので恐らく大陸からの直送品だと思いますが、現在は取扱がなくなっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08GLMB4BR/ref=ppx_yo_mob_b_track_package_o0_img?ie=UTF8&psc=1

最後の1個だったのかは分かりませんがギリギリ買えて良かったです。(≧∇≦)

トップ画像の通り、箱はへこんでいたり破れていたりとヤバい感じでしたが、幸い中身には異常ありませんでした。^^


説明書は毎度の日本語なし。


入力側です。


出力側です。


電源とHDMIを接続すると光デジタル出力端子が赤く光りました。^^


AVアンプに接続すると信号を認識できたチャンネルの周りが赤くなりました。^^


試しにテレビで録画しておいたフォードvsフェラーリを視聴。


しっかりと5.1chでサラウンド再生できました。^^


面白くて最後まで見ちゃいました。(^O^)

ゴミが2個増えましたがw、お試し期間に録画した10数本の映画が5.1chで再生できるようになって良かったです。^^
Posted at 2020/11/14 20:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

車内の臭いって気になりますよね

この記事は、フロアマットの臭い対策してみませんか?について書いています。

フロアマットの匂い対策してみたいです!
Posted at 2020/11/13 18:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

免許更新〜蔵日和〜筑波山20201112

免許更新〜蔵日和〜筑波山20201112今日は休みだったので免許の更新へ。

日曜でも更新できますが、仕事も落ち着いているのでたまには平日に休みを取った次第です。

9:30過ぎに行きましたが駐車場は結構混んでました。


受付後、書類を書いて。


次は目の健診。


写真撮影前の書類待ち。


書類を受け取り写真撮影。

この後、教室で30分の講習を受けて別の場所で免許証を受け取り完了。

今回も何とか無事にゴールドを継続できたので、受付から免許の受け取りまで1時間弱でした。^^


その後、一旦帰宅してからつくばにある古民家を改装したパン屋さんの「蔵日和」へ。
https://touemon.com/shop/kurabiyori

先月のぶらぶらサタデーでつくばを巡る旅の回があり、そこで紹介されていたパン屋です。

藤右衛門というイタリアンレストランも同じ敷地内にあります。

駐車場はこんな感じ。
レストランと供用で12台ほどなので土日は厳しそう。^^;


入口です。


パン屋はこちら。


ランチもあるようです。


奥の方にレストランの藤右衛門。


敷地内には立派な庭園があります。


レストランはちょっと高めですが、今度嫁様をスポンサーにして食べてみたいです。(≧∇≦)

後でネットで調べて分かりましたが、流山にもある古民家のイタリアンの丁字屋と同じ親会社でした。

丁字屋には以前行ったことがあり、美味しかったので藤右衛門もきっと美味しいと思います。^^

そんなこんなで、その後は筑波山へ。
途中のファミマに寄り先程買ったパンで昼食。




冷えていると少し硬かったですが、帰宅してから少し温めて食べたらとても美味しかったです。^^

最近、またパン屋通いが復活気味なので食べ過ぎ注意です。^^;

何だかんだで朝日峠駐車場には14時過ぎに到着。


さすがに平日の駐車場は空いています。


しかし、道路はそこそこ車の往来があり思うように走れず。orz

16:30過ぎには日没なので、あっという間に日が暮れ始めます。


日没直前の最後にようやく1度だけ往復クリアで走れ下山しました。^^


帰路は丁度帰宅ラッシュの時間に当たり2時間かかりましたが、いつものGSで給油して車を綺麗にしてから帰宅しました。^^


Posted at 2020/11/12 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

筑波山20201108

筑波山20201108毎度の筑波山です。^^;

今日も出発が遅くなりました。^^;

シェルのクーポンが当たったので今日のコンビニは数Km手前のローソン。


当たったのはシェルのアプリを入れてから約1年くらいで2回目です。


ハーゲンダッツのアイスも当たっているので期限までに交換しなくては。(≧∇≦)


そんなことでしばしコーヒータイム。


今日はコンタクトレンズ に慣れる為、装着していきましたが、自宅で装着する際に蓋を開ける時に指を切りました。(>_<)

プラスチックの部分に結構鋭利になっている部分があるので、多分そこで切ったんだと思います。


分かり難いですが、鋭利な部分を拡大するとこんな感じです。

自分が鈍臭いだけですが、今後開ける時は注意します。(≧∇≦)

そんなこんなで朝日峠駐車場に着いたのは14時過ぎ。

先週も会ったマイチェン後のタイプRと、とりはつさんにお会いすることができました。^^


そのうち隣が空いたので車を移動して記念撮影。




ちなみに駐車場は結構混んでいました。


とりはつさんは30分後くらいに下山されたのでしばし山道走行。
あっという間に夕焼けタイムになりました。


そうそう、今回購入したサングラスは昨年5月に駐車券用に買ったホルダーへ。
ようやく本来の用途に使えました。(≧∇≦)


サングラスホルダー購入時のパーツレビューはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/9914135/parts.aspx

しかし今日の筑波山は交通量が多くまたもや思うように走れませんでした。^^;

日が暮れてからは常連さん達としばし歓談してから下山しました。


で、いつものGSで給油と洗車。


今回もブレーキダストで汚れたホイールを綺麗にしておきました。(≧∇≦)



ある程度綺麗になりましたが油膜が付いてくすんできたので、また今度バリアスコートとかで綺麗にしなくては。^^;
Posted at 2020/11/09 00:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
891011 12 13 14
151617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation