• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

にゃんこの健診〜洗濯機の蛇口栓交換など

にゃんこの健診〜洗濯機の蛇口栓交換など今日はにゃんこの健診で動物病院へ。

2匹とも15年目を迎えましたが、ずっと同じ動物病院へ通っているので獣医さんも状態の変化をよく分かってくれているので安心できます。^^

三毛の方は病院へ行くのを察知してケージの中で怯えています。^^;


グレーの方は車に乗ったらフーッと唸って怒っていました。^^;

病院に着いてもいつも唸ってます。^^;




人懐っこい病院の猫が慰めに来てくれました。^^


予防注射を打ち特に異常なしで健診は終了。

その後、お腹も空いてきたので近所のデニーズへ。


帰りがけにデザートを購入。(≧∇≦)


嫁様が円山教授という変なパッケージのお菓子が気になると言うので購入。
北海道のカレー屋さんの味のツイストです。

嫁様は美味しいと喜んであっという間に全部食べてました。(笑)

メルティキスのくちどけラム&レーズンは濃厚で美味しかったです。^^
アルコール分3.8%なのでちょっと注意が必要です。(≧∇≦)



その後、少し前から洗濯機へ給水する蛇口から少し水漏れがあったので、近所のホームセンターで給水ホースのアタッチメントを買ってきました。


給水ホースも交換する為に購入。


アタッチメントは蛇口にねじ止めするタイプで、取付後に蛇口を捻るとアタッチメント近辺から水が吹き出しました。^◇^;

アタッチメントを外して蛇口の先を見ると長年使ってきたことで腐食して弱くなっていたので、ネジを締めた際に穴が開いてしまったようです。(>_<)


こうなると蛇口の先を交換するしかないので再度近所のホームセンターへ。
色んなタイプがあるので迷いました。^^;


結局、ねじ止めするタイプは固着して外すのも大変だったりして、またねじ止め部分が腐食する可能性もあるので、アタッチメント部分にスチール製のものが元から付いているものにしました。


蛇口部分が樹脂製のものもあり、そちらの方が500円くらいで安かったですが、強度と耐久性を考えて約1,300円のスチール製にしました。

家に1個あったはずが見つからず、蛇口の先端を外す為にモンキーレンチも購入。


でも家にあったはずのレンチはこれよりも小さかったので、あっても多分使えなかったと思います。^^;


そんなこんなのバタバタでようやく交換完了。


給水ホースを付けて水漏れもなく問題なく使えるようになりました。^^



本当は日中に車を少し弄りたかったですが、あっとあっという間に夕方に。^^;
日が短いので17時過ぎにはかなり暗くなってしまいます。

そんな暗くなってからの状態でスマホホルダーの接着を補修したり。
(整備手帳はこちら。)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/6079713/note.aspx


車高調のロックシートの緩みの確認やホイールのナットの締め付け具合を確認したり。
(整備手帳はこちら。)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/6079748/note.aspx


牽引フックの取付方法を確認をしたり。
(整備手帳はこちら。)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/6079809/note.aspx


今日は日が暮れてもそんなに寒くなかったので作業し易かったものの、大したことはしてないですが朝からの諸々で腰が草臥れました。(≧∇≦)
Posted at 2020/11/07 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

ARC対応のHDMI音声分配器も使えず。orz

ARC対応のHDMI音声分配器も使えず。orzテレビから光デジタル出力をさせたく、ARC対応のHDMI音声分配器を買ってみましたが、残念ながら使えませんでした。orz

出力端子は赤く光りケーブル先端も光るので出力はできているようですが、AVアンプ側で認識しないようで音は出ませんでした。

AVアンプが古すぎるので、分配器の出力仕様と合わないのかもしれません。

残念ですがこれにて諦めます。^^;

ちなみに、こんな箱に入っています。


内容品はこちら。


説明書に日本語はありません。^^;


接続してみたところです。


光デジタル出力端子が赤く光っているところです。


やはりテレビで録画したものは殆ど見る暇がないので^^;、新しいAVアンプは買わないつもりです。(≧∇≦)
Posted at 2020/11/03 21:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

コンタクトレンズ購入

サーキット走行の準備でヘルメットを購入したところ、メガネが入らないことが判明したのでコンタクトレンズを購入してきました。

コンタクトレンズを使うのはスキーに行っていた20年以上前以来です。^^;

丁度よく流山おおたかの森駅北口に眼科とメガネ屋があるのでそちらへ。


ビルの3Fの隣同士で便利です。^^


ネットで受付しておいて眼科に11時過ぎに着いたら結構混雑していましたが、20分くらいで目の検診に呼ばれました。

その後、3種類のレンズを試しボシュロムのアクアロックスというのに決めました。


左右の度が違うので右用はシールを貼ってもらいました。

乱視補正のレンズも試しましたが、あまり補正が効いていないようで今一つパッとせず。

アルコンも試して装着感と見え方は凄く良かったですが、あまりにも外し難かったので断念しました。

12:40頃にようやく処方箋をもらい隣のお店へ行ったところ、14時までお昼休みでした。^^;


仕方がないので一旦帰宅。

帰りがけにボシュロムの目薬を買っておきました。



眼科でコンタクトレンズ を入れて今も入れたままですが、点眼したら凄く楽になりました。^^

かかった費用は眼科の診察料が1,460円。
コンタクトレンズ 30日分が5,724円。

レンズはライン登録で初回特典の25%引きだったので少しお買い得に。

ライン登録をしていれば次回からも20%引きです。^^

装着感は特に違和感もなく付け心地が良く、久々に見える視界の広さが気持ちいいです。^^

ただ、真っ直ぐ方向の見え方はメガネの方が乱視補正も入っているのでくっきりと見えます。

仕事ではパソコンを見ている時間が長いのでコンタクトレンズでは厳しいですが、これから休みの日に出かける時はコンタクトレンズで過ごしたいと思いました。(^O^)

ただコンタクトレンズでの不具合が1つ。
メガネは遠近両用で手元もそこそこ見えますが、コンタクトレンズでは見えません。^^;

ということで帰りがけにセリアで老眼鏡を買いました。(≧∇≦)

なかなか充実しています。


度数を測るものが置いてあります。


普通のものとブルーライトカットの2種類とケースやストラップも購入。


ブルーライトカット(下の方)は少し色が付いています。


ストラップも付けて準備万端です。(≧∇≦)

しかし度数計測用とは少し見え方が違い、自宅でかけてみると少し度数が足りない感じです。orz
2.5が良かったかも。^◇^;

で、その後、嫁様がスタバに行きたいというので只今スタバへ。

コンタクトレンズでの夜間走行は乱視の補正がないので少々滲んで見えるのが残念ですが、視野は広いので運転し易いです。^^

でも夜はもう1段度を上げたい感じです。^^;

で、老眼鏡をかけてスタバでブログを書きました。(笑)


アップルパイ美味しいです。^^


そうそう、せっかくコンタクトレンズにしたので今度休日用にサングラスを買おうと思います。^^
Posted at 2020/11/03 18:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

筑波山20201101

筑波山20201101毎度の筑波山です。^^;

今日は出発がだいぶ遅くなり下道も混雑しているようだったので、柏から谷田部まで高速を使いました。(≧∇≦)

土浦まで高速を使うと早いですが、高くなるので谷田部まで。^^;
それでも30分以上短縮できました。^^

そんなことていつもとは違うファミマでコーヒータイム。




高速をそこそこのペースで走ったので燃費もあまり伸びず。^^;


朝日峠駐車場はかなり混雑していてトイレの近くのスペースには止められず、反対側の奥に辛うじて駐車できました。


到着して間もない時、声をかけてくれた方が1名。

平日にちょくちょく来ているという、みん友のみるく♂さんでした。

そのうち会えるといいですね、とメッセージのやり取りをしていましたが、ようやくお会いできて嬉しかったです。(^O^)

丁度帰るところを少しお引き留めして、写真を少し撮らせてもらいました。


リアのウイングが羨ましい!(≧∇≦)


土日はなかなか思うように走れませんが、懲りずにまた遊びに来て下さい。^^

その後、減衰調整を。


今日はフロントもリアも12段上げで走ってみましたが、なかなかいい感じでした。

少し走っているうちにあっという間に日没。
今日は曇りでしたが、快晴だと西陽が眩しいので少し曇っているくらいが走り易いです。^^


そうそう、走行中に段差を越える時に左フロントからガコッと音がし始めたので、恐らく車高調のロックシートが緩んでいると思い見てみたところやはりロアブラケットのロックが緩んでいました。^^;

すっかり日が暮れていましたが、常連さんにヘッドライトで照らしてもらいながらタイヤを外して増し締めしました。

かなり力を入れて締めたつもりでしたが、緩み易いようです。
そんなこともあろうかと車高調レンチは車載しています。(≧∇≦)

作業中の写真はありませんが常連さんが手伝ってくれ、ハンマーで軽く叩いてロックシートを締めたので、今後はそうそう緩むことはないと思います。^^;

そんなこんなで、帰宅前に近所のいつものGSで給油して洗車。


今回は清掃中に不具合発見はなかったので、ホイールも綺麗にしてタイヤワックスも塗った状態を撮り忘れませんでした。(笑)
Posted at 2020/11/01 23:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

RAC〜A-PIT東雲〜くしの〜三鷹

昨日はヘルメットを買いにRACへ行った後にA-PIT東雲へ。




バースデイプレゼントのハガキが来ていてRACから近いので寄ってきた次第です。


プレゼントはあまり使いようがない小さなタオルでした。^^;


折角の10%オフですが買ったのはドアエッジプロテクターのみ。^^;


A-PITに名前が変わってから初めて来ましたが、欲しいと思う商品を探し難いレイアウトでした。

昔ながらのレイアウトのSAB柏沼南店の方が分かり易いです。^^;

その後、少しA-PIT内を散策。

HKSのブース。


無限のショーケース。


シートコーナー。


ドライビングシューズコーナー。




他にもレーシングスーツやグローブコーナーもあり、レーシングギア系は柏沼南店よりも充実していました。

その後、A-PITを後にし久々に自宅近くのくしののぱんやへ。




14時過ぎに帰宅して昼食に食べました。


今日は先々週くらいに買った洗面台の設置があり、業者さんが来て15時過ぎに設置が完了しました。^^

古い洗面台の方が収納がし易い作りになっていたので少々使い勝手が悪いです。^^;

古い洗面台は左下に2段の引き出しが付いていましたが、今回のは展示品なので開戸タイプの為、この後ニトリで収納ケースを買ってきました。


で、話は前後しますが、冬物の衣類とかを取りに昨夜から次女が戻ってきていて、現在住んでいる三鷹まで送って欲しいとのこと。

冬物の掛け布団も買いたいということで、嫁様と3人で先ずは柏のニトリへ。


布団を選び中。

ここで洗面台の下に入れる収納ケースも購入。

僕はふかふかのスリッパを買ってもらいました。^^


ニトリの後にお土産を買いたいということで、近くのなごみの米屋へ。




何だかんだで柏を出発できたのは18時頃になり、首都高は各所が渋滞中で新宿から高井戸までが酷く1時間40分ほどかかりました。(>_<)

お腹もすいてきたので次女宅へ荷物を置き、近くに食事へ。

次女が一度食べたことがあるという「ピッツェリア クラフト」というイタリアンへ。
駐車場が大通りに面していて入る際に難儀しました。^^;




人気があるお店のようで着いた時は席が空いていませんでしたが、20時頃だったので続々と空いて直ぐに入れました。^^


ピザやパスタなど諸々注文。




シェアして食べました。^^


ニンニクが効いた海老とルーコラのオイルベース スパゲッティがとても美味しかったです。^^

三鷹で食事したことで出発が21時頃になり、首都高の渋滞も解消していて帰りは1時間弱で帰宅できましたが、朝から江東区まで行ったりしたので昨日は結構草臥れました。^^;
Posted at 2020/11/01 10:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3456 7
891011 12 13 14
151617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation