• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

動物病院〜オステリア ダ タカ〜本土寺〜自宅の紫陽花

動物病院〜オステリア ダ タカ〜本土寺〜自宅の紫陽花今日は2週間ぶりに猫の病院へ。


快方には向かっていないので薬をもらってまた様子見です。


病院の猫が相変わらず人懐っこくおてんばで可愛いいです。^^






病院の後は紫陽花を見に松戸市の北小金にある本土寺へ。
北小金までは自宅から20分弱です。

事前に駅の近くで1時間100円の駐車場を見つけておききました。


線路の直ぐ近くです。


で、本土寺へ向かう前に北小金駅の直ぐ近くにあるイタリアン、オステリア ダ タカでランチに初訪問。
事前に調べて予約しておきました。^^

歩道橋を渡って北口に向かいます。




数百メートル歩くと線路沿いの道沿いにお店が見えてきました。




2019年から開業されたようで、店内は綺麗でした。


ランチのAとCを頼んでシェアすることに。


前菜とパスタ。繊細な味でとても美味しかったです。^^






デザートもシェア。



3種類あるので半分づつで丁度いいです。^^

デザートも手作りで甘過ぎず繊細でとても美味しかったです。

濃い味が好き、沢山食べたいという人には向かないかもしれませんが、僕らには丁度良く嫁様も気に入りまた来たいと言っていました。^^

お腹も満たされたのでようやく本土寺へ。
ここから1Km弱歩き参道入口へ到着。


ここから更に歩きます。


参道も終わりようやく山門に到着。


紫陽花の見頃は6月中旬なので入口を入っても今日は空いていました。

昨年、嫁様が6月中旬に1人で行った時は山門の手前から多数の人で混雑していたそうです。

中には五重の塔もあります。

紫陽花は五分咲き程度ですが、そこそこ咲いていて空いていたのでじっくり楽しめました。^^








花菖蒲もあり、こちらは見頃でした。






1時間ほどでしたが結構見れたので帰路へ。

帰りがけに来る途中で気になった餡蜜屋で諸々購入。(≧∇≦)






帰宅して購入した餡蜜と葛餅を食べましたが黒蜜が甘過ぎずとても美味しく、寒天も葛餅も美味しかったです。^^




嫁様は紫陽花が好きで自宅にも数年前から色々揃えて手入れしていますが、昨年も何種類か購入して庭は大変なことになっています。(笑)




紫陽花は世界中で品種改良がされ、次々と新種が生まれているので2000種類以上あるそうです。

うちにあるのも古くからの品種と新しい品種と色々あります。^^















昨年の花が終わってから冬の間も嫁様が手厚く面倒を見ていたので今年は元気良く咲き始め、嫁様の機嫌もいいです。(≧∇≦)





Posted at 2021/05/30 00:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月28日 イイね!

ひつじ雲〜オイル交換〜ベッカライ・ブロートツァイト〜モルゲン〜筑波山20210528

ひつじ雲〜オイル交換〜ベッカライ・ブロートツァイト〜モルゲン〜筑波山20210528今日は有給休暇でオイル交換、パン屋巡りから筑波山へ。

先ずはオイル交換前に通りがけに牛久の近くのパン屋「ひつじ雲」へ初訪問。




美味しそうなパンが沢山。(≧∇≦)


今日は他のパン屋にも行くので少な目に購入。


この後、オイル交換へ。
いつものルブロス15W50のフレッシュオイルでエンジンが軽やかになりました。^^


オイル交換後は2軒目のパン屋、つくばの「ベッカライ・ブロートツァイト」へ初訪問。


食べログのつくばでNo.1のパン屋さんです。


もう1軒行くのでこちらでも少な目に。


この後はいつものモルゲンで予約しておいた食パンを購入。
休日は電話予約ができないので、ここの食パンは遠くから行くには平日行けないと購入のハードルが高いです。^^;




で、帰宅して食べてみましたが、ひつじ雲は評判通りなかなか美味しかったです。^^

ベッカライ・ブロートツァイトはドイツパンですが、僕はやはりあまりドイツパンは好みではないかなと感じました。

とは言え、今まで食べたドイツパンの中では一番美味しいと思いました。^^

で、いつものファミマで減衰調整と昼食。




パンはひつじ雲で買ったカンパーニュのサンドを。


昼食後、朝日峠駐車場へ着いたのは14:30頃。
平日なので当然空いてました。


ちょっと走って16時頃に朝日峠駐車場へ戻ってきたところ、前期ブルーのタイプRらしき10thシビックが僕の横に。

何とお久しぶりなみるくさんでした。(^O^)

リアウイングと社外エアロが付いているのでパッと見FK8ですがFK7です。^^

以前、平日の仕事が早上りの日にたまに来ていると聞いていたのでいつかまたお会いできるかもと思っていましたが、遂に再会できました。(^O^)

この後、子授け地蔵駐車場まで1往復ご一緒できて楽しかったです。
またいつの日かお会いできたら嬉しいです。^^

この後、17:30頃に下山しましたが、今日は滞在時間も短くそんなにガソリンも減らなかったので給油はまた今度で帰宅しました。


Posted at 2021/05/28 21:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

ル・シェル・ブルー〜筑波山20210523

ル・シェル・ブルー〜筑波山20210523昨日は雨中のドライブでフラスレーションが溜まったので毎度の筑波山へ行くことにしました。(≧∇≦)

お昼ご飯には久々にル・シェル・ブルーのパンを。


諸々購入。


いつものファミマで減衰調整して昼食タイム。




ついでにもう1枚。


昼食には海老カツロールを。
今回も美味しかったです。^^


14時前に朝日峠駐車場へ着きましたが結構混雑していました。


昨日の雨で空気中の埃が減ったのか景色が綺麗に見えました。


その後、子授け地蔵駐車場へ行って戻ってきたら久々にとりはつさんに遭遇。


このところ忙しかったそうですが、お元気でした。^^


数ヶ月前に遂に取り付けられた無限のカーボンボンネットを初めて拝見できました。^^




裏側もじっくり堪能させて頂きました。^^

ただ穴が開いているのではなく、ボンネット内の排気を計算して作り込みされているのはさすがです。

残念ながら到底手が届くパーツではありませんが。^◇^;

娘さん同伴だったので、しばし歓談後下山されました。

暫くして再度子授け地蔵駐車場へ行ったところ、常連さんがGRヤリスの方と話をしていたので加わらせてもらいました。^^


エンジンルームは初めて見ました。

バッテリーはリアにあるそうです。

カーボンルーフはかなり効果がありそう。


アッパーマウントが変わってました。

タワーバーを固定している2つのボルトともう1つのボルトはアッパーマウントのボルトではなく、別の場所にあるそうです。
どこにあるんだろう?

そうこうしているうちにあっという間に17時を過ぎたので、17:30頃に下山しました。


帰宅後、いつものGSで給油して車を少し綺麗にしておきました。^^
Posted at 2021/05/23 22:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

ホンダ コレクションホール(ツインリンクもてぎ)へ行ってきました。

ホンダ コレクションホール(ツインリンクもてぎ)へ行ってきました。ツインリンクもてぎ内にあるホンダのコレクションホールへ行ってきました。

目的は5月末まで開催されているシビックワールドの見学がメインで、ツインリンクもてぎには初訪問です。

今回3台で行くことになり、先ずは守谷SAで待ち合わせ。

一昨日辺りでは晴れ予報、昨日は曇りの予報でしたが、残念ながら朝から雨でした。

皆さんと合流後、谷和原インターで降りてツインリンクもてぎまで約80Kmを一般道で向かいました。

1時間ほど走った辺りで道の駅 グランテラス筑西で休憩とお昼ご飯を購入。




僕はオハナでパンを買いました。


ここまでは調子が良く燃費も20.5Km/Lでした。


ここから更に1時間ほど走ってツインリンクもてぎに到着。
南ゲートで駐車場代と入場料、計2,200円を支払います。


施設の案内が載っているパンフレットをもらえます。


南ゲートから少し走ってコレクションホールに到着。



僕ら以外にもFK7が3台ほど止まっていました。^^

で、コレクションホールの入口へ。


入口を入るとピストンリングをモチーフにしたモニュメントかお出迎え。


モニュメントの後ろにはRA272など。




この後、展示車がある2階と3階へ。


先ずは2階のエントランスホール。










シビック年表もあります。


右手にはバイクの展示ホールがありますがチラ見だけ。


車のホールへ。
ホンダの色々な古い車があって面白いです。











EK9は高騰して、状態がいいとFK7の新車価格より高くなってますね。(≧∇≦)

こちらは以前所有していたアコードインスパイア。
僕が乗っていたのと全く同じ2Lモデルで懐かしかったです。
この車のデザインは今でも好きです。^^




たっぷり見たので3Fへ。
こちらのエントランスホールはこんな感じ。
他にFD1とかもありました。




で、こちらのシビックはFK7に乗り換える前まで17年間乗っていたEU型です。



展示車は1.5LのEU1ですが、僕が乗っていたのは1.7LのEU3です。

展示車はエアロパーツがないのでちょっと寂しい感じがしました。^^;

3Fも右側にバイクの展示ホールがあり、3Fはレース用車両ですがこちらもチラ見のみ。^^;


で、車のホールもレース車両が展示してあります。
















2,000年代以降のF1車両のカウルの造形は秀逸な工芸品ですね。(≧∇≦)

1990年と1991年の鈴鹿F1を見に行きましたが、当時遠くからしか見れなかったMP4が間近で見れて良かったです。^^

結構たっぷり見てお腹も空いてきたので、昼食を。
1Fに外が見える居心地がいいラウンジがあったので、ここで食べることができて良かったです。^^


オハナで買ったサンドイッチが昼食です。

以前行っていた時よりちょっと味が落ちたような・・・。
先日買ったデイリーヤマザキのサンドイッチの方が美味しいと感じました。

最近もっと美味しいパン屋のパンを食べているせいかもしれません。(≧∇≦)

とは言え、塩バン、クルミパン、カレーパンは変わらず美味しかったです。^^

で、昼食後はサーキットの方を散策する為、近くの駐車場へ移動。


今日はバイクの走行会があったようで、数台走っていたので少し見ていきました。






その他には特にイベントもなく雨も降っているので、中央エントランスのメインストリートは人も少な目でした。


グッズの売り場を見てから出発しました。


帰りの天気が回復したら筑波山へ行こうと思い八郷のフラワーパークまで来ましたが、時折弱い雨が降り山の方を見ると雨雲で覆われていたので諦めました。


いばらきフラワーパークには先週も来ましたが、駐車場の敷地内にある直売所の野菜が美味しかったので何種類かまた買いました。^^


その後、隣のお店で売っていたイチゴのソフトクリームを3人で食べ、ここで解散することにしました。

甘ったるくなく程よい酸味があって美味しかったです。^^

僕はここから谷和原インターまで一般道を走り、約1時間15分ほどで帰宅できました。

もてぎからフラワーパークまでの間は峠超えのフルーツラインを走りましたが、ゆっくり走ったので今日の最終燃費は19Km/Lと調子が良かったです。^^


で、雨の中を走ったので車はかなり汚れています。


少々草臥れていましたが、明るいうちに洗車しておきました。


天気は悪かったですが、3台でのツーリングオフにもなり楽しかったです。(^O^)

同行して頂いた皆様ありがとうございました。^^
Posted at 2021/05/22 22:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月19日 イイね!

100円レンタカー〜マーナ・メリー

100円レンタカー〜マーナ・メリー今日は義父の通院で嫁様と有給を取って病院へ。

10年ほど前からパーキンソン病になり数年前から特別擁護施設に入所していますが、80歳を超えて他の病気もあって通院しています。

施設の提携病院だと車椅子を積める車両で送迎に付き添うだけでしたが、ここのところ別の大学病院へ通院が必要になり、初めて福祉車両をレンタルすることにしました。

色々探したところ、近所で唯一100円レンタカーの福祉車両を扱っているところを見つけてタント スローパーという車を借りました。


こんな感じで手動でスロープを出して車椅子を載せることができます。




車椅子にフックを掛けて電動で引っ張り上げることができるのでとても便利です。

借りる際に使い方は詳しく教えてもらえ、簡易マニュアルもあるので問題なく使えました。

料金も8時間で2,700円と非常に良心的です。
今日は雨も降っていたこともあり、事故の際の免責オプションを付けたので総額4,350円でした。

近所にニッポンレンタカー、オリックスレンタカーという大手もありますが、そこだとオプションなしでも7〜8,000円になるので100円レンタカーは激安です。

そんなこんなで無事に病院へ到着。


お昼ご飯は途中に寄ったデイリーヤマザキのサンドイッチで。

さすがヤマザキ、これ結構美味しかったです。^^

その後、検査と輸血で2時間半ほど時間がかかるとのことなので、病院の近くで探したマーナ・メリーと言う徒歩5分ほどのところにあるカフェへ。
http://mana-merry.cafe

静かなところにあるかわいい感じのカフェでした。




入口横には猫の置き物が。(≧∇≦)

原寸大なので少し離れた場所から見ると本物に見えました。(笑)

ランチもありましたが、既に食べてしまっていたのでコーヒーとスイーツを。



僕が抹茶、嫁様がベリーのシフォンケーキを食べましたが美味しかったです。^^

店内も綺麗で、平日ということもあってかお客も少なく落ち着いた居心地がいいカフェでした。





お昼時なのにお客も少なく大丈夫かと心配になるくらいでしたが^^;、コーヒーは豆から挽いて入れる美味しいコーヒーだったので、また寄りたいと思ういいカフェを見つけました。(^O^)

何だかんだで帰宅は19時前になりましたが、無事に義父の通院を終えることができてホッとしました。^^
Posted at 2021/05/19 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4567 8
910111213 14 15
161718 192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation