• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

モンテマーレ〜いばらきフラワーパーク〜山新他

モンテマーレ〜いばらきフラワーパーク〜山新他今日(10/15)はオイル交換の後、秋バラが咲いている、いばらきフラワーパークへ行ってきました。

ちなみに去年は10/23に行っています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/45562800/

先ずはオイル交換中の待ち時間に嫁様が過ごせるたつのこ町竜ヶ崎モールへ。


オイル交換後、迎えに行きお昼ご飯を。
今日は予約していなかったので候補が2軒目まで満席で、3軒目でようやく入れるお店が見つかり竜ヶ崎駅の近くのイタリアン、モンテマーレへ初訪問。






店内へ。




お酒が沢山。



夜は賑わいそうなお店です。

メニューはこんな感じ。


パスタにサラダバーとドリンクバー付き。




サラダが美味しかったです。


パスタは海の幸と山の幸がたっぷりのモンテマーレと、サンマとオリーブのトマトソースを注文。



サンマの方はちょっと魚にクセがあるので微妙な部分もありましたが、なかなか美味しかったです。^^

この後、いばらきフラワーパークへ向かう途中にJA水郷 土浦北店へ立ち寄り。


野菜を諸々購入。


で、この後ようやくいばらきフラワーパークへ到着。


フラワーパークへ入る前にYasato de トレタ マーケットへ。




ミルキークイーンと野菜を少々購入。


で、ようやくフラワーパークへ入園。


嫁様がちょっと休みたいとのことで入口横のカフェへ。


テラス席へ。



洋菓子が高い割に美味しくなかったです。^^;

2Fにもテラス席があります。


階段の途中から売店が見下ろせます。


で、ようやく園内へ繰り出し。




左手の方はダリア園が見頃なので先ずはそちらへ。


大輪のダリアが見事でした。






















この後、バラの方へ。












マリーゴールドも。


ちょっと歩いて芝生の丘の席で一休み。




この後、別の場所にあるダリア園へ。
こちらは少〜中くらいの大きさです。












この後、別の場所のバラ園へ。










17時前でだいぶ陽が傾いてきました。


再入場できるので一旦外へ出て先日も買った団子を買いに。





出張販売なのでいつもいる訳ではないようですが、ここの団子は美味しいです。^^

最初に入ったカフェのテラス席が空いていたので、そこで団子を食べました。

この後、今日からイルミネーションが始まり20:30まで開いているので再入園。























イルミネーションの園内も楽しめました。^^

帰ろうと高速道路を確認したところ今週も下りは混雑。orz

お昼ご飯と夕方の団子でお腹いっぱいなので、夕食は帰宅してから食べることにし嫁様の希望で山新のガーデンセンターへ。



ここで嫁様が1時間少々物色している間に19:40頃には渋滞も解消されてスムーズに帰宅できました。^^
Posted at 2022/10/16 00:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

みずほの村市場〜ガトー・プーリア〜山新〜坂東太郎 研究学園総本店

みずほの村市場〜ガトー・プーリア〜山新〜坂東太郎 研究学園総本店嫁様がつくばの山新へ行きたいということでつくば方面へ。

山新の前に通りがかりにある、みずほの村市場へ立ち寄り初訪問。


野菜や食品の他に花や木も沢山あり、嫁様が喜んでました。






僕は食品売場をメインで見て回り、塩、味噌、梅干しを物色。






塩はちょっと前から使っている天然塩の青い海があったので購入。
味噌は無添加の玄米味噌を買ってみました。
梅干しも無添加。

いずれも近所のスーパーには置いてありません。

ちょっと高いですが、地元産のミルキークイーンもあり。

今度、買ってみたいです。

この後、また通りがかりにあるケーキ屋のガトー・プーリアへ立ち寄り初訪問。




庭が綺麗に整備されています。


店内へ。
16時頃でしたが、結構混雑していました。





外にテラス席があり食べることができますが、飲み物がないので途中で飲み物を買って山新へ行ってから食べることに。

セブンでコーヒーを買ってようやく山新に到着。


フードコートのテラス席へ。





ガトー・プーリアで買ったキャラメルマロンロールと、抹茶とレアチーズのムースです。
甘さ控えめで美味しかったです。

特に抹茶の方は抹茶の苦味とレアチーズの酸味もあってかなり好みでした。^^

この後、嫁様の主目的のガーデンセンター側へ移動。


ハロウィンコーナー。


もうクリスマスの商品も。




花のコーナーはコスモスもあり。


秋バラも売ってました。




ピンポン菊が気に入りましたが購入せず。^^;




嫁様は色々物色したいとのことで、僕は後半は店内の椅子に座ってましたが、買い物が終わるまで2時間ほどいました。(≧∀≦)

で、土などをご購入。


この時点で18:50頃で、常磐道を見ると大渋滞。(>_<)


今日は3連休の中日なので、この時間帯の各高速道路の上りは激しく渋滞していました。


で、夕飯を食べて帰ることに。
嫁様がばんどう太郎へ行ったことがないので行きたいということでそちらへ。


門の回りや中庭が綺麗に整備されているので、嫁様が明るい時にまた来てみたいと言ってました。




ここは研究学園総本店ということで、ばんどうが漢字の坂東になっています。

何故総本店が漢字なのか不明です。^^;

店内へ。

待ち時間は数分で個室なので見えませんが、そこそこ混雑していました。

メニューが充実しているので色々迷いましたが、嫁様は坂東味噌煮込みうどん、僕は和膳の益々健康を注文。




で、配膳。



益々健康は炭水化物少な目ですが、そこそこ美味しくてお腹いっぱいになりました。

味噌煮込みうどんは分けてもらいましたが、色んな具が沢山入って味に深みがある味噌のスープがとても美味しかったです。^^

食べ終わって20:10過ぎに出る頃には高速道路の渋滞も解消されスムーズに帰宅できました。
Posted at 2022/10/09 22:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

JA水郷 土浦北〜Yasato de トレタ〜筑波山2022.10.08

JA水郷 土浦北〜Yasato de トレタ〜筑波山2022.10.08毎度の筑波山です。

その前にJA水郷 土浦北店に立ち寄り。


野菜を少し購入。


この後、いつものファミマへ立ち寄り。


毎度のコーヒタイム。


減衰調整して出発。


この後、Yasato de トレタ マーケットへ。


駐車場が混雑していたので道路の反対側の別の場所へ駐車。


今回もおかわかめやよもぎ団子などを購入。


入口の横で別の団子が売っていました、


柚子団子を試食したら美味しかったのでこちらも購入。


団子にコシヒカリとミルキークイーンを使っているらしく、美味しかったです。^^


朝日峠駐車場には15時過ぎにようやく到着。

駐車場は比較的空いていました。

土曜なので常連さんも少なめでしたが、少し話して子授け地蔵駐車場へ。

道路はそこそこ交通量がありました。

こちらも空いています。


曇っていたので15:40で16℃と涼しいです。


この後、別の常連さんと少し一緒に走ったり。

日が暮れるのが早いのでちょっと話したりしていたら直ぐに夕方に。

朝日峠駐車場へ戻って17:40過ぎに下山しました。
Posted at 2022/10/08 23:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

筑波山2022.10.02

筑波山2022.10.02毎度の筑波山です。

昨日、直ぐ近くを走って野菜などを買って回ったので、今日はどこにも寄らずいつものファミマへ。


毎度のコーヒタイム。


減衰調整して出発。


14:30過ぎに朝日峠駐車場に到着。
そこそこ混雑していました。


この後、子授け地蔵駐車場へ。


こちらは空いていました。


この後、昼ご飯から戻ってきた常連さんと合流。


S660の助手席に乗せてもらったり、ちょっと走ったりしているうちにあっという間に夕方になり朝日峠駐車場へ戻って17:30過ぎに下山しました。

先週は3連休だったこともあり全一般道で2時間かかりましたが、今日は1時間半ほどで帰宅できました。^^

帰る前に交通情報を見ましたが、天気が良かったので常磐道を含めて各高速道路もかなり混雑していました。
Posted at 2022/10/02 22:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

ママノエル〜茨城県植物園〜物産センター山桜〜レストランMaru他

ママノエル〜茨城県植物園〜物産センター山桜〜レストランMaru他今日は嫁様からの何処かへ連れて行け指令で茨城県植物園へ。

その前にランチで海鮮料理の滝元へ。
みんトモさん達が9月のもてぎ帰りに立ち寄り、美味しかったということだったので訪問してみました。






しかし、残念ながら宴会が入っていて開店は12:30から。orz

一旦は予約しましたが、ここで1時間の時間をロスすると後が押してくるのでその場で他のお店を物色。

たまたま500mほど離れたところにフレンチのママノエルというお店があり、電話で確認したところ席もあったのでそちらへ変更しました。




店内へ。


1,650円のデザート付きセットにしました。


前菜とスープとサラダ。


メインは2人とも魚料理。


デザートです。



料理はシンプルであっさりした味付けながら美味しかったです。

デザートの栗のシフォンケーキとアップルタルトがとても美味しかったです。

これで1,650円は安いと思いました。^^

座った席の窓の外にかわいい猫が寝ていて嫁様が喜んでました。^^


入店した11:30頃は空いていましたが、12:30頃に出る頃にはいっぱいになっていました。


で、ここから14Kmほど走って茨城県植物園へ。


植物園はこの案内図の左側の部分です。


入場料は1人320円のところ、JAF会員証を見せて200円でした。


で、園内へ。
丁度、ハロウィンのイベント中で仮装した子供達が沢山いました。






あまり花は多くはないですがそれなりに咲いていました。




あまりお世話になりたくない団体もイベントに協賛していて、子供達はバイクに跨ったり車内に入ったりできて喜んでいたようです。


秋バラはまだ早いですが少し咲いていました。




途中、鷹匠のイベントをやるのか準備中で、はやぶさを間近で見れました。


少し歩いて熱帯植物館へ。




館内の入口付近にはカトレアが展示してあり綺麗でした。






熱帯魚の大きな水槽も。






で、館内を散策。






これはブッソウゲ。


ヒスイランが綺麗でした。


全体はこんな感じで鉢とかはないです。


大きな木がありなんだろうと?


オオギバショウ(旅人の木)という名前でした。


エレベーターで上に上がれるので上から見ると圧巻でした。


本当はこんな感じになるみたいです。

(Wikipediaより)

上の階からは外もよく見えます。



ここの熱帯植物館は作りが工夫されていて楽しいところでした。

皆さん、入口近辺のイベント会場付近に集中していたので館内はガラガラでゆっくり鑑賞できました。^^

この後、別ルートで森の中を歩いて出口方面へ。

残念ながら虫がまとわりついてきてゆっくり歩けませんでした。^^;

この後、14:40頃に植物園を出発し20分ほど走って物産センター山桜へ。



栗のソフトクリームに20人くらい並んでいたりと結構賑わっていました。
(時間がないのでソフトクリームは買わず。)

ここで野菜を諸々購入。




この後ビーフラインをドライブ。


ビーフラインからフルーツラインへ。

そこそこのワインディングですが、前に数台車がいたおかげで横Gが穏やかになり嫁様に怒られずに済みました。(笑)

で、先日も行ったJAやさと柿岡直売所に立ち寄り。


ここでも野菜を諸々購入。

安いので嫁様が色々買ってましたが、果たして料理できるのか?^◇^;

この後、Yasato de トレタ マーケットにも立ち寄り。

おかわかめがあったので購入。

この後はつくばの志ち乃へ立ち寄り。


諸々購入。

この辺で17:30くらいになり、お腹も空いてきたので夕飯を食べに行くことに。

嫁様が会社の人からなかなかいいよと聞いていたレストランMaruへ初訪問。




メニューの種類が凄く多いです。
これ以外にも多数あり。






僕は焼きカレーのセット。


嫁様はピラフのセット。
パスタ、ハンバーグ、サンドイッチも付いていて結構なボリュームなのにペロリでした。(笑)

昔ながらの洋食レストランという感じですが、どれも美味しかったのでリピートしたいと思いました。^^

で、19時前に食べ終わり山新へ。




何だかんだで40分以上かかり嫁様が赤玉土と花を何個かご購入。

僕は後半車に戻りちょっと寝てました。(≧∀≦)

19時頃は常磐道がかなり混雑していましたが、ここでかかった時間のおかげで20時頃に出発する頃には渋滞が解消されてスムーズに帰宅できました。^^
Posted at 2022/10/01 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
91011121314 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation