• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

谷津バラ園〜幕張PA〜千葉ポートタワー

谷津バラ園〜幕張PA〜千葉ポートタワー今日は嫁様の希望で習志野にある谷津バラ園へ。

駐車場はこの時期だけ臨時駐車場があり、沢山停めれるようになっていました。


ここから徒歩数分で入口へ。


市営なので1人550円と安いです。


バラ園のパンフレットです。




園内へ。

開花70%となっていましたが早咲きのバラの見頃は終わり、近づいてみると枯れかけた花が多かったです。

そんなことで遠目で見る方が沢山綺麗に咲いているように見えます。






アーチのところにベンチがあって空いていればちょっと休めます。


ちょっと離れて見れば枯れかけも分からないので綺麗です。




噴水もあって綺麗に整備されていました。




ちょっと珍しい木や花も。






アジサイも少しありました。






つるバラも綺麗で、自宅の庭にスペースがあまりないので嫁様はこういうのを欲しいようです。




遅咲きでまだ綺麗に咲いているバラを何枚か。






























1時間半々ほど散策後に退出して駐車場へ。

駐車場が空いてきて車が綺麗に撮れそうだったので2枚ほどパチリ。




この後、嫁様が小腹が空いてきたというので幕張辺りで良さそうなところを探しましたが、満席だったり高かったりだったので千葉ポートタワーへ向かうことに。

途中、幕張PAに立ち寄り。


千葉ポートタワーでは食事ができる場所がないのでここで何か食べることにしました。


僕は4年くらい前にFK7のオフ会で来た時も食べた海鮮ばらチラシ丼を食べました。




嫁様は鶏肉の惣菜店のお弁当。


食べ終わって野菜売り場を散策。


枝豆とかきもちを購入。

このかきもち美味しかったです。^^

取り敢えずお腹は満たされたので千葉ポートタワーへ。
丁度夕暮時で夕焼けが見れそうです。


駐車場に到着。
空いていたのでタワーと車が両方入る場所に止めて1枚。


タワーへ向かう途中、バラが綺麗に植えてありましたが、夕焼けが見れなくなるのでほんの少しだけ見てタワーへ。




タワーの案内です。






1人420円でエレベーターに乗り展望室へ。


18:30過ぎでしたが、雲が多かったのでギリギリ日没に間に合いました。

天気がいいと富士山も見えるようですが、残念ながら今回は見えませんでした。

反対側は筑波山が見えるようですが、こちらも見えず。




ちょっと休んでいこうということで1つ下の階の喫茶店へ。




空いていたので下の公園が良く見える場所に座りました。


19:30閉店なので退店してまた1つ下の階へ。
何だかよく分からないですが、恋人の聖地となっていました。(≧∀≦)




外はだいぶ暗くなってきたので、1階に降りて19:30過ぎに自宅へ向け出発。

出発時間が遅くなったので湾岸線の渋滞は解消されていて50分弱で帰宅できました。
Posted at 2024/05/25 23:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

自宅の庭〜みずほの村市場〜つくばの野菜生産直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.05.24

自宅の庭〜みずほの村市場〜つくばの野菜生産直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.05.24今日(5/24)は有給休暇でFL1で18回目の筑波山です。

その前に自宅の庭を少し散策。
先週からのアジサイの変化を確認。
早咲きの品種はだいぶ咲いてきています。








個別に何枚か。
咲き始めの色合いも綺麗です。^^

























何枚かと言っておきながら13枚になりました。^^;

昼過ぎでだいぶ暑かったので水やりしてから出発し、先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


納豆と野菜など諸々購入。


今回もメンチカツとコロッケを頼まれていたので、この後つくばの野菜生産直売所へ。


平日なので残っていて野菜もちょっと購入。


この後JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜を購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


今日は暑くて29℃。

ここに来るまでは30〜31℃でした。

で、出発。


朝日峠駐車場には15:50頃に到着。

空いていました。

ここは24℃で日向は暑かったですが、日陰は涼しかったです。


山歩きをしているいつものおじさんと知り合い1人に会ってしばし歓談後、子授け地蔵駐車場へ。



こちらも空いていました。

陽が傾いてきたので朝日峠駐車場へ。


虫汚れを落として18:20頃下山しました。


常磐道は空いていて、順調に走れて50分少々で帰宅できました。
Posted at 2024/05/25 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

味の民芸~清水屋~めい月~自宅の庭

味の民芸~清水屋~めい月~自宅の庭昨日(5/19)は長女が戻ってきたのでお昼ご飯を食べに近所の味の民芸へ。


メニューがお店の入口横のディスプレイに入っていてますが種類が多いです。


店内へ。


それぞれ注文したものです。
4人いましたが1つ撮り忘れました。^^;





お味の方は概ね普通ですが、蕎麦にコシが全くなく美味しくなかったです。

義母も一緒に来ていて、どこかカフェにでも寄ろうかという話が出ましたが、評判がいいお店はお昼時で混んでいるだろうから和菓子を買って自宅で寛ぐことに。

和菓子屋は以前行ったことがある老舗の清水屋へ。






もう1軒、直ぐ近くにある新しいお店のめい月へ。






清水屋のお菓子です。


こちらはめい月のお菓子。



僕も何個か食べましたが、女子が3名いると総量が凄いです。(笑)

どちらのお店も甘さ控えめの上品な味で、あっさりしていて美味しかったです。^^

帰宅後に庭をチラッと散策。
金曜にも写真を撮りましたが、僅か2日後でアジサイがだいぶ色づいてきました。






それと長女が種をくれたフリルレタスが、数ヶ月前に種をまいて2週間くらい前から食べられるくらいになってきたので収穫して渡しました。


暫くして嫁様が庭仕事に行ったところ、大きな羽の変わった虫がいるというので見に行って調べてみたところ、オオミズアオという蛾でした。

↓詳しい説明があるサイトですが、蛾が苦手な人は閲覧注意で。
https://insect.design/tyoumoku/garui/yamamayugaka/oomizuao

蛾と言っても羽根が綺麗な薄い緑色で、美しい蛾として知られているようです。

何処にでも生息しているらしいですが見かけることが少ないので、見れたら幸運をもたらすとも言われているみたいです。

実際、僕も初めて見ました。
90歳の義母にも見てもらいましたが、やはり初めて見たそうです。

そんなことで、何か幸運が巡ってきますように。^^

撮った画像は閲覧注意で下の方に載せておくので、蛾が苦手な方はここまでで。^^;



































蛾とは思えない綺麗な色合いの羽根です。


Posted at 2024/05/20 22:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

樹音〜オイル交換〜確実園〜みずほの村市場〜山新〜キッチン・ソイヤ

樹音〜オイル交換〜確実園〜みずほの村市場〜山新〜キッチン・ソイヤ昨日(5/18)はオイル交換で嫁様と一緒に出掛けて、作業前に久々に樹音でランチを。




店内へ。


ローズランチのメインは肉と魚を1つづつ注文。


出てきた順に。











どれも美味しかったです。^^

食事の後、店内から見える中庭へ。


結構広い中庭で色んな植物が植えてあります。


丁度、バラが見頃でした。








植木のコントラストがとても綺麗でした。


この木はコロラドトウヒというものみたいですが、新緑が綺麗でした。


これはドイツトウヒというものみたいですが、先端の黄色い部分が可愛いいです。


諸々見終わったので、オイル交換中に待っていてもらうため山新へ。

オイル交換の予約時間まで少し時間があったので、昨日走った時の虫汚れを落としました。

丁度汚れ落としが終わる頃に嫁様が用事が終わったので直ぐ近くのタリーズへ移送。


この後、オイル交換へ。


完了後、嫁様が牛久にある確実園園芸場に行きたいと言っていたので、20分ほど走って到着。




アジサイがメインの植物店です。






自分の好みの品種を何枚かアップで。












外の庭を散策させてもらいました。


林の奥の方へ。



虫や蜘蛛の巣が纏わりついて歩き辛かったです。^^;

嫁様が満足したようですが、喉が渇いたということでコンビニへ立ち寄り。


お菓子を買ってティータイム。


この後15分ほど走ってつくばのみずほの村市場へ移動。




ここでも色んなアジサイを鑑賞。












以前から大きな声で鳴く鳥がいて、何処にいるのか今回初めて探してみたところ奥の方に鳥舎があって立派な孔雀がいました。


1時間近くいてようやく満足したようで次も毎度の山新へ。


僕はちょっと買いたいものがあったので、嫁様をここで下ろしてカー用品店の方へ移動。


未塗装樹脂ブラックコートが少なくなってきたので購入。


ついでに芳香剤も。


この後、ガーデンセンターへ戻りアジサイをチラッと鑑賞。


凛はうちにもありますが、なかなかこんなに綺麗には咲きません。


嫁様が戻ってくるまで時間がかかりそうなので、待ち時間に未塗装樹脂ブラックコートを塗りました。


外装全て、エンジンルーム内、リアハッチの内側の一部など殆どの未塗装樹脂部分に塗ることができました。




嫁様が戻ってきてバラ園が満開だよ、と言うので見に行きました。


近くに照明があるのでそこそこいい感じで見ることができました。










見終わってから今年栽培するゴーヤを物色。


苦味が少なめのサントリーのザウルスゴーヤというのを買ってみました。





なんだかんだで1時間半近くいて20時近くになり、お腹も空いてきたのでキッチン・ソイヤで食べて行くことに。

嫁様が購入した土を積んで出発。


20時前にキッチン・ソイヤに到着。




チキンカレーを食べればセットメニューコンプリートなので、チキンカレーとレンコン団子の黒酢あんかけを注文。





以前も食べたことがあるレンコン団子も美味しかったですが、チキンカレーがスパイシーでとても美味しかったです。^^

食べ終わって少しゆっくりしたので出発は21時頃になり、常磐道は空いていて30分少々で帰宅できました。
Posted at 2024/05/19 16:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

自宅の庭〜みずほの村市場〜つくばの野菜生産直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.05.17

自宅の庭〜みずほの村市場〜つくばの野菜生産直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.05.17今日(5/17)は有給休暇でFL1で17回目の筑波山です。

その前に自宅の庭を少し散策。
先週からのアジサイの変化を確認。
当然ですが先週よりも育ってます。^^






だいぶ咲いてきているものもチラホラと。






咲き始めでも綺麗です。




お昼過ぎでだいぶ暑かったので水やりしておきました。


ということでそろそろ出発し、先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


納豆と野菜など諸々購入。

いつもの小粒納豆がなかったのでしじみ納豆を買ってみました。

今回もメンチカツとコロッケを頼まれていたので、この後つくばの野菜生産直売所へ。


今日は平日なので残っていました。^^


野菜もちょっと購入。


この後JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜を購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここは27℃で風はあまりなかったので結構暑かったです。


で、出発


朝日峠駐車場には15:20頃に到着。


ここは21℃で日向は暑かったですが、日陰は涼しかったです。


いつもすれ違ってなかなか会えなかったみんトモさんと会えました。^^




この後、一緒に子授け地蔵駐車場へ。


いつもの場所でも撮影。




2台並べて筑波山をバックで。



この後、みんトモさんは17:30頃に下山。

その後、18時前に黒のFL1が来てナンバーを見たら僕と同じ野田だったので、追いかけて朝日峠駐車場へ。

話しをしてみたら最寄駅が1駅違いのご近所さんでビックリ。



FL1が初めてのマイカーという若い方で、楽しく運転できているということで何よりでした。^^

スプーンのダウンサスを入れていて、並べてみるとちょっと車高が下がっているだけでも雰囲気が変わってカッコいいですね。(^o^)

この後、一緒に子授け地蔵駐車場へ。
雲の位置が良く、珍しく子授けでも夕焼けが綺麗だったので一緒に写真を撮りました。






朝日峠駐車場に戻りちょっと遅くなりましたが19:40頃に下山しました。

奥に白のFL5が見えますが、16時過ぎに子授けで会ったものの2人組で日本の方ではなかったので声掛けはスルーしました。^^;

平日に知り合いに会うのも珍しいですが、他のFLに3台会う珍しい日でした。^^

出発が遅くなったので常磐道は空いていて、順調に走れて50分少々で帰宅できました。

そうそう、朝日トンネルに向かう車がやけに多いなと思って常磐道の手前まできたら、土浦北インターから千代田石岡インターまで事故で通行止になっていました。

トレーラーが単独で横転して車線を塞いでいたようですが、この時間でもまだ通行止になっています。

Posted at 2024/05/18 00:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5 67891011
1213141516 1718
19 20212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation