• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山プチオフ2024.10.26〜ばんどう太郎

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山プチオフ2024.10.26〜ばんどう太郎昨日(10/26)は少人数でのプチオフで筑波山へ。

↓昨年開催したのは約1年前の10/21でした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/blog/47293764/

その前にみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜などを購入。


この後、JA水郷 土浦北店にも立ち寄り。


こちらでも野菜などを諸々購入。


この後いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここはは22℃で過ごし易い気温でした。


で、出発。


朝日峠駐車場には13時過ぎに到着。


暫くしてから気温を撮影。
19℃で風もなかったのでそれほど寒くなく過ごし易かったです。


トイレから遠いところに集合で既に何台か集まっていたのでちょっと撮影。

主催者が遅刻して失礼しました。^^;

この後、14時過ぎに何台かで子授け地蔵駐車場へ。



15時過ぎにFK2の方が来る予定なので、朝日峠駐車場へ戻り合流。


暫く歓談後、再び子授け地蔵駐車場へ。

暫くここにいて17時を過ぎてだいぶ暗くなってきたので、朝日峠駐車場へ。

17:30頃解散後、3名で夕飯を食べて行くことに。


チラッと夜景を見てから下山しました。


この後、つくば市内のばんどう太郎へ向かい18:30頃到着。



僕はきのこのつけ蕎麦とミニ牛丼セットを注文。


他の人は味噌煮込みうどんのセットや天丼セット。

お腹いっぱいになりました。(≧∀≦)

18:30過ぎに常磐道を見たら谷田部辺りから混雑していましたが、食後にちょっとゆっくりして20:30頃に出る頃には渋滞は解消されていました。


1週間ほど前の予報では雨マークが出ていましたが、曇りながらも雨が降ることはなく幸運でした。

集まって頂いた皆様ありがとうございました。
とても楽しかったのでまた集まりましょう。^^
Posted at 2024/10/27 17:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

まる信食堂〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜いばらきフラワーパーク〜筑波山2024.10.19他

まる信食堂〜みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜いばらきフラワーパーク〜筑波山2024.10.19他昨日(10/19)は FL1で36回目の毎度の筑波山です。

今回は嫁様が同行していて、だいぶ前に行ったことがある、つくば市内の麦とろ まる信食堂でランチを。

桜土浦インターの直ぐ近くなので通常なら30分弱で着くところですが、守谷SA手前での事故渋滞で1時間近くかかりました。

店内へ。


メニューです。


嫁様は島あじの刺身定食。


僕は刺身3点盛りの定食。

前回同様に刺身も麦とろご飯も美味しかったのでまた行きたいです。

この後、みずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


年会費更新のプレゼントでコシヒカリを約1Kgもらいました。

今日、食べてみましたがとても美味しかったので、買えそうな金額なら今度買ってみたいです。

この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜など諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


で、出発。


この後は、いばらきフラワーパークへ。


秋バラの時期なので駐車場は混雑していました。



僕も中に入りたかったですが、嫁様を置いて筑波山へ向かいました。^^;

入口横の売店から園内の様子をチラッと見ていきました。


売店にあったバラなどでも充分楽しめます。^^








嫁様が園内で撮ったの花を何枚か。





ファミマで撮り忘れた気温をこちらで。

ちょっと蒸し暑い感じでした。

いばらきフラワーパークからは10分くらいで朝日峠駐車場に15:50頃に到着。


ロードスターの知り合いや常連さん何名かとお会いできました。


この後、子授け地蔵駐車場へ。




気温を撮り忘れていたのでこちらで。

湿度は高めでしたが、22℃なので過ごし易かったです。

真夏に比べると気温が低いので、道路の方は朝方まで降っていた雨がまだ乾ききっておらず、半分以上濡れていてちょっと残念でした。

この後、嫁様を迎えに行くので17:20過ぎに下山しました。


いばらきフラワーパークには17:40前に到着。
10月はイルミネーションでライトアップされています。


売店からまた中の様子を。






こちらは園内で嫁様が撮った画像です。




18時頃に道路状況を確認すると常磐道は谷和原インター手前から混雑していて、お腹も空いてきたので夕飯を食べて行くことに。


久々にキッチン・ソイヤへ。




メニューです。


チキンカレーとレンコン団子の定食を注文して分けて食べました。



チキンカレーは辛いけど今回も美味しかったです。^^

食事の後は山新へ。




もうクリスマスのディスプレイになっていました。


嫁様が土とレンガを少々購入。


出発は20時頃になったので常磐道は空いていて30分少々で帰宅できました。
Posted at 2024/10/20 17:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

自宅の庭〜和食麵処サガミ 野田横内店他

自宅の庭〜和食麵処サガミ 野田横内店他3週間ほど前から91歳の義母が体調を崩して入院していて、先週、今週と長女と次女も戻ってきてお見舞いへ。

色々と検査をしてもらいましたが、肺炎でも感染症でもないのに38〜40℃の高熱が出ていて、恐らく持病のリウマチの新しく飲み始めた薬の副作用ではないかという推測でした。

薬を元に戻したら熱も下がり、数日前からは体調も良くなってきたようなのでホッとしました。

面会が終わった後に嫁様が直ぐ近くにあるホームセンターの花売り場を見たいというので立ち寄り。

ここまでの画像はないですが、嫁様が花を見ている間にフロント周りのみゼロプレミアムを塗布しました。


帰宅後、久々に玄関前の花の様子を。

ハイビスカスがまだ咲いていて、赤いサンパラソルも元気に咲いています。

嫁様お気に入りのネコノヒゲは去年咲かなかったようですが、今年は元気に咲いたようです。


コリウスの花も咲いています。


16時過ぎに帰宅できて日没までまだ時間があったので、ゼロプレミアムを全体に塗布できました。


先週の日曜も長女と次女が来ていて自宅で夕飯を食べましたが、今週は4人で外食へ。

10月初旬に和食麵処サガミが千葉県初出店として野田市に開店したので行ってみました。


店内へ。


元はすぎのやでしたが、居抜きでサガミになり改装されて綺麗になってます。

嫁様は宮崎牛肉ねぎつけそば。


僕は上寿司天ざるそば御膳。


長女と次女はすき鍋とお刺身和膳。


韃靼そばを食べてみたかったので追加で注文。

開店間もないのでスタッフも慣れていないのか、戸田店や御殿場店で食べた蕎麦より茹で加減が柔らかく今一つ。

寿司は初めて食べてみましたが、ネタは普通だったもののシャリがちょっと甘くて柔らかめでこちらも今一つでした。

貴重な大型和食店なので、これから小慣れてきて他の熟練店に追いつけるのを期待しています。
Posted at 2024/10/13 22:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.10.12

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.10.12今日(10/12)は FL1で35回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜など諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ようやく涼しくなってきてここは24℃。
ここまでエアコンなしで走れたので燃費がいいです。


で、出発。

今日は久々に天気が良く、湿度も低かったので心地良かったです。

朝日峠駐車場には15:30過ぎに到着。

天気も良くそこそこ車の台数が多かったです、


ここは麓より5℃低く19℃で更に涼しかったです。

この後、子授け地蔵駐車場へ。




暫くして朝日峠駐車場に戻り、常連さん数名と合流。
以前、NSXに乗っていた方がケイマンGT4に乗り換えられていました。


痺れるカッコよさですが、到底買えません。^^;



この後、再び子授け地蔵駐車場へ行ったりしてあっという間に17時を過ぎたので朝日峠駐車場へ。


もう少し前の方が夕焼けが綺麗でしたが走ってました。^^;


17:45頃で月が綺麗に見えるくらい暗いですが、夜景モードだと明るく見えます。


逆側を撮った画像も明るいですが実際はほぼ真っ暗です。


17:45頃に下山し、常磐道は守谷から先が渋滞していましたが、それほど混雑していなかったので55分ほどで帰宅できました。
Posted at 2024/10/13 00:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.10.04

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.10.04今日(10/4)は 有給休暇でFL1で34回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、今日はつくばの野菜直売所には寄らず、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜など諸々購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


先週は涼しかったですが、今日は28℃で湿度も高く蒸し暑かったです。


で、出発。

西の方は晴れていましたが、東の方は雲行きが怪しい感じでした。

今週も到着が遅くなり、朝日峠駐車場には16:30過ぎに到着。

今日は行きの常磐道で柏近辺まで事故渋滞で15分ほど余計にかかり、更に筑波山下の朝日トンネル内でも事故渋滞があり合計30分以上余計にかかりました。

ここは麓より5℃低く23℃でしたが、ちょっと蒸し暑かったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。




以前も会ったことがあるご近所のFL1乗りの若者とお会いすることができました。


到着が遅かったのであっという間に陽が落ちて朝日峠駐車場へ。
17:30頃から雨がパラついてきていましたが、18時前くらいにはそこそこ降ってきました。

あまり走れなかったですが、他にもS660、コペンの若者とも話ができて楽しく過ごせました。^^

18時過ぎに下山しましたが、常磐道は空いていて50分弱で帰宅できました。
Posted at 2024/10/04 22:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation