• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

シェ・キムラ 時彩〜みずほの村市場〜万博記念公園〜山新〜キッチン・ソイヤ

シェ・キムラ 時彩〜みずほの村市場〜万博記念公園〜山新〜キッチン・ソイヤ昨日(11/23)はオイル交換タイヤ交換でいつもお世話になっているお店へ。

嫁様も同行していて、作業中に別の場所で待ってもらうので近くの山新で下ろしました。


嫁様は蔦屋の中にあるタリーズに移動して待っていたので、オイル交換などが終わってからお迎えに。


この後、ランチを予約しておいたビストロ・シェ・キムラ 時彩(じさい )へ初訪問。




店内へ。




メニューです。

今月は僕の誕生月だったので、ちょっと高めでもいいよ、ということでメインは660円割り増しの魚と牛肉をチョイス。

オードブル1


オードブル2


スープ


パン


メイン(魚)


メイン(牛肉)


デザート

フレンチと言えばコッテリ系のソースが多いですが、野菜がたっぷりで素材の味を生かしたあっさりしたソースも新鮮で美味しかったです。

店内や備品もカジュアルながらも落ち着いた雰囲気でセンスが良く、嫁様も凄く気に入ったのでリピート確定です。

テーブルにはローズマリーが置いてあって香りを嗅いで楽しめました。^^


この後は嫁様の希望で30分ほど一般道を走ってみずほの村市場へ。


僕は昨日買わなかった調味料やフルーツなどを購入。


嫁様は花を3種類購入。

1個2〜300円のセール品です。

この後、直ぐ近くにあるイチョウが綺麗な万博記念公園に寄ってみました。




周辺の道路もイチョウ並木があります。


園内の案内図です。

特に何もない公園ですが、イチョウ見物なのか駐車場は混雑していました。

モニュメントがあったり。


園内を広角で撮影。


園内のイチョウ並木です。




大きいイチョウを個別に。




もみじやかえでは終わってほぼ散っていましたが、イチョウが綺麗で楽しめました。^^

ちょっと奥の方へ。


チラッとサザンカもあったり。


池には鴨が沢山いました。




一心不乱に何かを食べていました。


30分ほど散策後、毎度の山新のガーデンセンターへ移動。


シクラメンやポインセチアが綺麗でした。






ここでもセール品があり、嫁様が200円でポインセチアを1鉢購入。


ガーデンセンターでは嫁様が2時間近く物色していたので、待ち時間中に未塗装樹脂ブラックコートを塗布してました。(≧∀≦)



18時過ぎになりお腹も空いてきたので、毎度のキッチン・ソイヤで夕飯を食べて行くことに。




店内へ。


メニューです。



前回と同じチキンカレーとレンコン団子のセットを注文。




久々にだし巻き卵も注文。

美味しかったです。^^

この後、帰路に着きますが18時頃に見た常磐道は谷田部辺りからかなり混雑していました。

19時頃になってちょっとづつ渋滞が解消されてきたので、セブンイレブンに寄って少し時間調整。

19:30頃の時点でもまだ渋滞は残っていましたが、走っている間に解消されていたので30分程で帰宅出来ました。^^
Posted at 2024/11/24 15:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.22

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.22今日(11/22)は有給休暇でFL1で41回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、つくばの野菜直売所に立ち寄り。


メンチカツとコロッケなどを購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも少し野菜などを購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


今日は良く晴れていて風も殆どなかったので16℃でも暖かく感じました。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:30頃に到着。

天気がいいので平日の割には車はそこそこいました。

ここは麓より5℃低く11℃でしたが、風がなかったので寒くはなかったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。



先週と比べると紅葉が進み秋らしい雰囲気になっていました。

あっという間に16時半を過ぎて暗くなってきたので17時頃に朝日峠駐車場へ。


17:20頃に下山しましたが、常磐道は谷和原の手前から先が渋滞していて帰宅まで1時間30分ほどかかりました。
Posted at 2024/11/22 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.16

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.16昨日(11/16)はFL1で40回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、つくばの野菜直売所に立ち寄り。


メンチカツとコロッケなどを購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも少し野菜などを購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


今日は曇っていましたが、比較的暖かくてここは19℃。


で、出発。


朝日峠駐車場には15:50頃に到着。

そこそこ車はいましたが、それほど混雑していなかったです。

ここは麓より4℃低く15℃でしたが、風がなかったので寒くはなかったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。


あっという間に17時頃になって暗くなってきたので朝日峠駐車場へ。

常連さんと少し話してから17:30頃に下山しましたが、常磐道は谷田部から先が渋滞していて帰宅まで1時間20分ほどかかりました。
Posted at 2024/11/17 18:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

ブレーキパッドが・・・

ブレーキパッドが・・・FL1に乗り換えてまだ10ヶ月なので油断していました。

昨日(11/8)、走行中に内側のブレーキパッドが消耗して完全になくなりました。

FK7の時は社外品のブレーキパッドに交換していて約1年半で2万Km以上持っていたので、来年1月の12ヶ月点検時に社外品に交換しようと極力強いブレーキは踏まないように走っているつもりでしたが甘かったです。^^;

異音がし始めたのは帰る少し前からで、ブレーキを踏むと左フロントからゴーッという音がし始めたので、これは尋常な状態ではないと思いディーラーへ直行しました。

ブレーキを確認してもらったところ、左フロントの内側のパッドがなくなりプレートがディスクローターに当たっていたのが原因だったと判明しました。^^;


内側のプレートはこんな感じです。


ローターの内側はガリガリに削れていました。(>_<)


ピストンのブーツも破れていました。

FK7の時も2年弱でブーツが破れていましたが、パッドがなくなったことによる高温で破れたのか、昨日以前から既に破れていたのか定かではないです。

通常は1mm以下になるとセンサーがローターに当たってキーーーという音が鳴り始めるので気が付きますが、センサーが折れてなくなってしまっていたようでパッドが完全になくなるまで気が付かなかったという次第です。

ということで、これ以上走らない方がいいのでディーラーに緊急入院となりました。

急だったのに代車でN-WGNを用意してもらえて11/11(月)には修理が終わりますよ、と言われましたが、11/16(土)に引き取ることにしました。

いつも困った時には工場長に対応してもらっていますが、今回も嫌な顔をせず対応して頂き感謝です。^^;

ちなみにリアのパッドは8mm残っていましたが、フロントは約10ヶ月で約12,000Kmの走行でなくなったことになります。

FK7の時はリアもフロントと同じくらい減りましたが、FL1はフロントの方が極端に早く減ることが分かったので社外品に交換してもフロントのパッドの状態には注意が必要だと思いました。

折角なので社外品のパッドに交換したいところですが、直ぐには取り寄せられないので取り敢えず純正パッドに交換です。

ちなみに見積もりは約6万。
傷ついたローターとキャリパーの交換、ブレーキフルードの入れ替えもするので3万円少々余計な出費になってしまいました。orz

不注意で無駄な出費となってしまいましたが、来年1月の12ヶ月点検時に社外品のブレーキパッドに交換しようと思っています。^^;
Posted at 2024/11/09 22:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.08

みずほの村市場〜つくばの野菜直売所〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2024.11.08昨日(11/8)は有給休暇で FL1で39回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、1ヶ月半ぶりくらいにつくばの野菜直売所に立ち寄り。


久々にメンチカツとコロッケなどを購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。
車の写真は撮り忘れたので少し購入した野菜を。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


今日は気温が低くてここは15℃でしたが、天気が良く風も殆どなかったのでそれほど寒くなかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には14:40頃に到着。


空いていて丁度FL1が1台いたので声を掛けて少しお話しできました。


ここは麓より4℃低く11℃でしたが、風がなく日向は暖かかったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。


17時を過ぎてだいぶ暗くなってきたので朝日峠駐車場へ。



17:20頃に下山し、常磐道は守谷から先が渋滞していて帰宅まで1時間10分ほどかかりました。
Posted at 2024/11/09 14:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation