• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

めしcafe・セルクル〜和菓子 藤屋〜かしわで 他

めしcafe・セルクル〜和菓子 藤屋〜かしわで 他今日は義母が入所している施設の面会で2人の娘達が戻って来たので、久々に4人でランチへ。

セルクルには嫁様と2人で1月下旬にも行きましたが、娘達もこのお店を気に入っているので短期間での再訪となりました。


店内へ。

開店時間の11:30に予約して行ったので空いていますが、今日は全席予約で埋まっていてこの後直ぐに満席になっていました。

メニューです。


3人は1日3食限定ランチコースで、次女は鴨ロースト重を注文。

鴨ロースト重です。


ランチコースを続けて。






料理は1月とソースが違っていて今回の方が好みでした。^^

この後、直ぐ近くにある和菓子屋の藤屋に立ち寄り。


沢山の種類の和菓子があり楽しそうに選んでました。^^



施設の予約時間まで少し時間があったので、一旦帰宅して和菓子タイム。

僕は黒豆大福とかのこを食べましたが、甘さ控えめでとても美味しかったです。

流山にある他の和菓子屋さんに比べて全体的に少し安くて美味しく、嫁様もまた行きたいと気に入ってました。^^

この後、義母の施設へ。



以前、義父が入所していた施設の系列店ですが、こちらの方が共有スペースが広く開放感のある作りで感じがいいです。

面会時間は30分しかないので、あっという間に時間が来て終了。

帰りがけに農産物直売所 かしわでに立ち寄り。


昨日買えなかった野菜を少し購入。

帰宅前に次女を駅に送りに行って長女と3人で帰宅。

3週間サボってホイールの汚れを落としておらず、かなり汚れていたので自宅で水洗い。

洗う前。


洗い後。

3週間放置しているとダスト汚れが酷いです。^^;

晩御飯は自宅で食べながら、長女は日本酒も飲めるので数日前に仕入れておいた みむろ杉のDio Abitaを開栓。


長女はみむろ杉を知っていて飲んだことがあったようですが、Dio Abitaは初めて飲んで気に入ってました。^^

僕も一緒に飲んでいたので、駅まで送るのは嫁様にお願いして出発時に見送りました。

Posted at 2025/02/23 22:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.02.22〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.02.22〜今週の日本酒昨日(2/22)は2025年8回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。

画像は撮り忘れましたが、こちらでも少し野菜を購入。

この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここは10℃で晴れていましたが、冷たい風が強く寒かったです。


で、出発。

山の方はちょっと厚い雲が出てきました。

朝日峠駐車場には14:20過ぎに到着。

そんなに混んではいませんでした。

ここは麓より6℃低く4℃で、風もあって寒かったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。


FK8の知り合いと会えてしばし歓談。

ちょっと霞んでいますが子授けからの景色を。


17時頃に朝日峠駐車場へ。

17:10過ぎに下山しましたが常磐道は守谷SA付近から渋滞していたので、柏インターで降りて1時間ほどで帰宅しました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米
(八戸酒造|青森県)


リンゴの様な穏やかな香り。
甘味、酸み、苦み、旨味が一気に広がり飲み口は芳醇で飲み応えを感じるが、フルーティーな余韻を残しながら綺麗にキレていく。
飲み口はもう少し軽めが好みでリピートは微妙だけど、たまにはこんな感じもいいかも。


冩樂(写楽) 純米吟醸
(宮泉銘醸|福島県)


穏やかな洋梨のような香り。
飲み口は甘みと酸味が主張するけどフルーティーさを感じながら控えめな苦味でスッキリとキレていく。
キレは良くても苦味が残らない旨味を感じる余韻が続き、あともう少しとついつい飲み過ぎてしまう美味しさ。
さすが人気の写楽の定番品。


日高見 純米吟醸 うすにごり 生酒
(平孝酒造|宮城県)


リンゴっぽい微かな香り。
酸味、甘味のバランスが良くフルーティーで口当たりはいいけど後味は少し苦味が長引く。
それでも嫌な感じの苦味ではなく旨味を感じながら余韻が続き緩やかにキレていく。
瓶の絵が爽やかで見ても楽しめます。^^

今日は寝落ちしないで書けました。(笑)
Posted at 2025/02/23 00:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.02.15〜今週の日本酒

みずほの村市場〜JA水郷 土浦北店〜筑波山2025.02.15〜今週の日本酒昨日(2/15)は2025年7回目の毎度の筑波山です。

先ずはみずほの村市場へ立ち寄り。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店へ。


こちらでも野菜などを購入。


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


ここは13℃で日向は暖かかったですが、少し風が冷たかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には14:15頃に到着。


先週の金曜日に会った大学生の男の子と会えて話をしていたら珍しい車が来たので2人でちょっと見学。

スズキのセルボ CX-G。
僕よりも一回りくらい上の方でしたが、1度レストアして30年くらい所有されていてたまに動かす為に筑波山へ来てるそうです。

特徴は2スト3気筒、10インチタイヤ、ジウジアーロデザイン。
現代の車の性能や便利さに慣れてしまうと恒常的に所有したいとは思いませんが^^;、カッコいい車でした。^^

この後、子授け地蔵駐車場へ。


いつも撮っているところに車が止まっていたので、今回は珍しく左向きです。

常連さん何名かとお会いできて暫し歓談。


そんなこんなであっという間に17時を過ぎたので朝日峠駐車場へ。


17:30前でもそこそこ車が残っていました。

この後、17:30過ぎに下山しましたが常磐道は守谷SA付近から事故渋滞で、柏インターで降りて1時間10分ほどかかりました。

帰宅後はスーパーで買い物をして、21時過ぎにようやく夕飯に。

で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

霧筑波 純米吟醸 香霧
(浦里酒造店|茨城県)


浦里 うすにごりが美味しかったので買ってみたけど、酵母が違うこともあってか全く別物で好みからは外れた味だった。
飲み口はアルコールがツンと来て後味は苦味が強く残り、昔ながらの日本酒っぽい味。
3〜4日寝かしたらキツさが抜けて少し飲み易くなった。

Takachiyo 59 純米吟醸 八反錦壱号
(高千代酒造|新潟県)


パイナップルのような華やかな香り。
飲み口はフルーティーかつ芳醇で穏やかな酸味と少し強めな苦味でキレはいいものの余韻は長め。 もう少し苦味が少ない方が好み。
3〜4日寝かしたら苦味が減って飲み易くなった。

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米
(八戸酒造株式会社|青森県)


リンゴの様な穏やかな香り。
甘味、酸み、苦み、旨味が一気に広がり飲み口は芳醇で飲み応えがあり、フルーティーな余韻を残しながら綺麗にキレていく。
飲み口はもう少し軽めが好みでリピートは微妙だけど、たまにはこんな感じもいいかも。

今回も途中で毎度の寝落ちでした。(笑)
Posted at 2025/02/16 15:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

フレンチレストラン 一壼天 (イッコテン)〜珈琲屋 まめは〜みずほの村市場〜山新

フレンチレストラン 一壼天 (イッコテン)〜珈琲屋 まめは〜みずほの村市場〜山新今日(2/11)は嫁様がみずほの村市場と山新へ行きたいとの希望で毎度のつくばへ。

その前にランチで一壼天 (イッコテン)というフレンチレストランに初訪問。


店内へ。

古いけど綺麗にされています。

メニューは2種類のみ。

2人とも2,500円のAランチを注文。

人参のポタージュ。


パンはおかわりできたのでお腹いっぱいになりました。

美味しいバゲットでした。^^

牡蠣のソテー。


ポークピカタ。


デザートは紅茶のプリン。

どれも美味しかったです。^^

僕らより一回り上くらいのご年配の夫婦で営業されていて、僕らを入れて15人くらいお客がいましたが、ホールを担当する奥様が1人でキビキビと動かれていたのには感嘆しました。^^

入店から最後のデザートが出てくるまで1時間くらいでした。

スッキリとした店内なのに何となく定食屋のおばちゃんみたいな雰囲気があり、そのアンマッチさが気を張らなくもいい居心地の良さを醸していたのも良かったです。^^

この後は道の向かい側にある、つくば文化郷というところに入ってみました。


古民家を利用したお店が何軒かあるようですが、殆ど休みで特に見どころはなかったです。^^;


この奥には宿泊施設もあるようです。



1軒だけコーヒーショップが開いていたので入ってみることに。



店内へ。

外は風が強く寒かったですが、このストーブのおかげか店内は暖かかったです。


メニューです。


和菓子があったのでこちらも注文。


水のコップが綺麗。


僕はエチオピアとふきのとう。


嫁様は吉瀬ブレンドと練切梅。

コーヒーは酸味が強いタイプで僕は好みでしたが、嫁様は酸味があるコーヒーはあまり好きじゃないみたいです。
和菓子もとても美味しかったです。^^

豆を買いたかったですが、嫁様の好みに合わないのと100g 1,000円くらいだったので諦めました。^^;


この後、みずほの村市場へ。


野菜などを少し購入。


花売り場はだいぶ華やかになっていました。


ラナンキュラス セレンディが綺麗だったので、これ買ったらと嫁様に言いましたが、欲しいけど夏超えが難しい品種なので買わないということに。

その他、色々と物色していましたが今回は何も買わずに見るだけにしたようです。

この後、山新のガーデンセンターへ。


寒かったですが天気が良く筑波山も綺麗に見えて行きたい気持ちに駆られましたが、今日は我慢。(笑)


待ち時間中に購入後約1年放置していたAXIS-PARTSのリアドアステップガードの貼り付け作業をしました。


嫁様は今日は何も買わず1時間くらいで戻ってきて、作業が途中だったので少し待ってもらいました。^^;

17時頃に出発しましたが、常磐道はそこそこスムーズで40分弱で帰宅できました。^^
Posted at 2025/02/12 00:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

Hiro-no-ya 料理店〜あじまん〜自宅の植物

Hiro-no-ya 料理店〜あじまん〜自宅の植物自宅ではほぼ和食なのでたまには洋食が食べたいという嫁様の希望で、柏駅近くにあるカジュアルフレンチのHiro-no-ya 料理店のランチへ。

1年以上ぶりの再訪でしたが、より駅に近い場所に移転していました。

予め安いコインパーキングを探して行きましたが、安いところはどこも満車で高いところしか空いておらず、1時間10分停めて750円でした。^^;

柏駅から徒歩5分くらいなので色んなお店があります。


以前よりこじんまりとしたお店で、前日に予約した時点でカウンターしか空いておらず開店時は満席でした。

お客は僕以外全員女性で、手頃な価格帯なので今も人気があるようです。

メニューです。


スープと前菜です。


僕は魚料理、嫁様はハンバーグを注文。




デザートは昔ながらのプリンを。

男性にはちょっと量が物足りないですが、料理、デザートとも美味しかったです。^^

もう少し何か食べたいので、いつものあじまんに立ち寄り。


休憩明けの14時まで30分ほど待って購入。



僕の前に既に既に並んでいましたが、買い終わった時にも後ろに何組か並んでました。


嫁様は待ち時間中に植物を物色し、セールで安くなっていたアジサイの苗木を2個買っていました。

欲しかったというPWの2024年に発売されたラグランジア オーロランジュという品種の苗木が安く買えて喜んでました。

さすがに今年は咲かないようで、来年の楽しみとなるようです。

先々週、山新で100円で買った弱っていた花も元気を取り戻させたようです。


種から育てた葉牡丹は葉が開き過ぎて上手く育たなかったみたいです。


こちらも種から育てているパンジーですが、そこそこ順調に育っているみたいです。


今日は風が冷たかったですが日が当たる場所は暖かく、少しづつ春の気配が近づいてきてますね。^^
Posted at 2025/02/09 18:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
910 1112131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

ホンダ純正 プレリュード用エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:39:11
BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation