• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115のブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

めしcafe・セルクル〜マロン洋菓子店〜和菓子司 藤屋〜先週の日本酒

めしcafe・セルクル〜マロン洋菓子店〜和菓子司 藤屋〜先週の日本酒6/1(日)は義母の面会で娘達が来たので4人でめしcafe・セルクルにランチへ。



それぞれ好きなものを注文。


僕は1日3食限定ランチコース。




2 月とソースが違っていて前回の方が好みでした。^^;

この後、直ぐ近くにあるマロン洋菓子店に立ち寄り。



嫁様と僕は洋菓子はくどく感じてきてあまり食べれなくなってきたので、小さなチーズケーキだけ買いました。

ケーキも少し味見させてもらいましたが、かなり甘く感じてとても丸1つは食べれない感じでした。
昔は平気で食べていたと思いますが、今はもう厳しいです。^^;

この後、義母にお土産を持って行く為にまた直ぐ近くの和菓子屋の藤屋に立ち寄り。





ここは甘さ控え目で好みの和菓子屋さんです。^^

義母の面会後、娘達を駅に送って解散しました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・山三 純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒
(山三酒造|長野県)


金紋錦と酒米違いの山三ですが傾向はほぼ同じで、こちらの山田錦の方が若干飲み易い感じでした。
いずれにしてもどちらもとても美味しいです。

洋梨のような香りに爽やかな柑橘系の香りも。
フルーティーで上品な甘味に程良い酸味と控え目な苦味で軽快な飲み口でキレも良く、15度と若干軽めながらしっかりと旨みも感じられ心地良い余韻が残る。

美味しくて飲み易いのでついつい飲み過ぎてしまう是非リピートしたい好みの味。

・高霳 翠判
(髙千代酒造株式会社|新潟県)


4月に飲んでストックしておいた1本です。

マスカットのような爽やかな香り。
飲み口は軽快で酸味、甘味、苦味のバランスが良くぶどう系のフルーティーな味わいでキレも良い。
アルコール度数は13度と低めながらしっかりとした旨味も感じられ、後味も心地良い。
この完成度で値段も1,540円と手頃で是非リピートしたい美味さ。

・甲子(きのえね) LODESTAR(みちしるべ)
(飯沼本家|千葉県)


南国のフルーツのような甘い香り。
フルーティーな甘味にしっかりとした酸味と控え目な苦味で甘味を締めてキレも良く、甘酸っぱいジューシーさが美味。
旨味もしっかりとありながら心地良い後味で、是非リピートしたい好みの美味さ。
Posted at 2025/06/06 23:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

自宅の庭〜食処 美酒 崇〜みずほの村市場〜山新〜いばらきフラワーパーク

自宅の庭〜食処 美酒 崇〜みずほの村市場〜山新〜いばらきフラワーパーク5/31(土)は雨でしたが、いばらきフラワーパークなどに行ってきました。

出かける前に自宅の庭を散策。
アジサイは品種によってまだ咲き始めのものもありますが、だいぶ咲いてきました。




10数枚あるので興味がある方はフォトアルバムにて。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/album/1828305/

出発して先ずはランチで食処 美酒 崇を久々に訪問。


店内へ。


メニューです。


サラダ


前菜


僕が頼んだ魚料理


嫁様はが頼んだ牛肉の赤ワイン煮


フレンチですが味噌汁とご飯です。


それぞれが頼んだデザート。


いつも見た目が綺麗で味も美味しいです。^^

食事の後は毎度のみずほの村市場へ。

着いた時は画像で雨粒が分かるくらい土砂降りでした。


野菜など諸々購入。


アジサイはだいぶ減っていましたが花売り場もチラッと見学。




フラワーパークを歩くのに傘だけではずぶ濡れになりそうだったので、カッパを買いに山新へ。


山新へ行く前にワークマンとしまむらにも寄りましたが、あまり気に入った物が見つからず。

さすが山新、品揃えも良く気に入ったものが買えました。^^


この後、フラワーパークへ。
カッパ探しに時間がかかり、着いたのは15時過ぎでした。^^;


パーク内へ入る前にヤサトデトレタで野菜を購入。


閉園は17時で残り1時間半少々ですが、入場料は1人1,800円になります。^^;


園内へ。


丁度雨がほぼ止んできて折角買ったカッパは活躍できませんでしたが^^;、土砂降りの中で見ることを考えたら止んで良かったです。^^

5月末はバラの見頃はほぼ終わりかけの時期ですが、いばらきフラワーパークは若干気温が低いので遅咲きの品種はまだ充分楽しめる状態でした。^^

見頃がピークの時に来たことがありますが、駐車場に停めるのも並んで園内はかなり混み合います。

今回は時期が少しずれていたのと雨だったのもあり空いていて気持ち良く回れました。^^












アップで撮ったものを何枚か。





他にも撮ったものを含めて20数枚あるので興味がある方はフォトアルバムにて。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/album/1828306/

閉園の17時ギリギリまでいて、小腹が空いてきたので帰る前にヤサトデトレタで売っていた団子を食べてから出発しました。


17:20過ぎに出発しましたが、天気が悪かったのもあってかいつもなら混雑している時間帯なのに、常磐道は空いていて50分弱で帰宅できました。^^
Posted at 2025/06/03 22:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

2025.05.24プチオフ(川崎マリエン)

2025.05.24プチオフ(川崎マリエン)今日はFK7から車を乗り換えた方のお披露目会で川崎マリエンへ。

お昼前に行ってミートアイランドでランチに行きたかったですが、歯医者があったので通院後に向かいました。

出発は12:40過ぎになりましたが、首都高が稀に見る空き加減で渋滞は全くなしでした。

必ずと言っていいほど混雑しているアクアアラインに向かう分岐のところも渋滞がなかったのは、過去に走った土日の中でも殆ど経験がないです。

そんなラッキーデイのおかげで川崎マリエンには50分弱で到着。

既に集まっていた皆さんと合流。



高速が空いていたので燃費は伸びて久々の20Km/L超え。


お披露目車は先代のBMW M4 クーペ。



デカ鼻グリルの現行モデルよりも端正なフロントマスクのこちらの方が断然好みです。^^

後ろから


エンジンルーム。

中央のU字のものは純正のタワーバーでした。

運転席にも座らせて頂きました。


ホイールは購入時に交換されたアドバン レーシングGTビヨンド。

複雑な造形でコンケーブが深く、かなりカッコいいホイールでした。

ついでにFL5とのツーショット。


黒のFL5もいいですね!


僕はFL1を降りる方からピアノブラックのドアハンドルカバーを譲ってもらい、その場で取り付け。



さり気ない感じのイメチェンができて満足しました。^^

この日は風もそこそこあって寒く、夕方から雨予報だったので16:30過ぎに解散しました。

帰りの首都高も一部で軽い渋滞はあったものの、比較的順調で約1時間で帰宅できました。

道中の往復がほぼ順調だと燃費も伸びますね。^^


また集まりましょう。(^o^)
Posted at 2025/05/25 14:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

自宅の庭〜みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.05.23〜今週の日本酒

自宅の庭〜みずほの村市場〜JA水土浦北店〜筑波山2025.05.23〜今週の日本酒昨日(5/23)は有給休暇で2025年21回目の毎度の筑波山です。

向かう前に少し庭を散策。
パーゴラ付きウッドデッキは一昨日横の補強をして遂に完成したようです。


アジサイは先週と比べるとだいぶ咲き進んできました。









バラもまだ咲いています。


クレマチスやペチュニアも。




梅は豊作。



なんだかんだで出発が遅くなりましたが、先ずはみずほの村市場へ。


野菜など諸々購入。


この後、JA水郷 土浦北店にも寄り野菜を購入。車の写真は撮り忘れました。^^;


この後、いつものファミマへ。


毎度のコーヒータイム。


家を出た時は25℃くらいありましたが、段々と気温が下がりここは19℃。
少し風が冷たかったです。


で、出発。


朝日峠駐車場には16:10過ぎに到着。
出発が遅くなったので到着がだいぶ遅くなってしまいました。^^;


ここは麓よりも3℃低く16℃で、少し肌寒かったです。


この後、子授け地蔵駐車場へ。



写真は撮り忘れましたが、2人の知り合いとお会いできました。
少し話しをしましたが、更に気温が下がり14℃くらいだったので寒かったです。

今日は嫁様と待ち合わせをしているので17:30頃に朝日峠駐車場へ。

17:30過ぎに下山しつくば市内のスシローで待ち合わせ。

夕方で道が混んでいて40分くらいかかり到着したのは18:15頃でしたが、嫁様は会議が長引いて僕より10分くらい遅れて到着。
待たせなくて良かったです。^^;

山新へ行くのでサクッと30分くらいで食べ終えました。



ガーデンセンターには19:10頃到着。


追加でコンクリートブロック2個やレンガをご購入。


店内はアジサイが多数展示されているので購入後に店内を散策。



綺麗だったものを何点か。








実家の母に母の日のプレゼントで暁光園の桜花乱舞という品種を送ることにしました。



ダリアも綺麗でした。



閉店の20時までいて帰路へ。
この時間になれば常磐道は空いているので、30分少々で帰宅できました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

・甲子(きのえね) 純米やわらか 地の恵
(飯沼本家|千葉県)


爽やかなリンゴのような香り。
フルーティーでしっかりとした酸味と控え目な苦味で甘味を締めてキレも良く、甘酸っぱいジューシーさが美味。
旨味もしっかりとありながら心地良い後味で、是非リピートしたい好みの美味さ。

・山本 純米吟醸 和韻
(山本酒造店|秋田県)


ほのかな柑橘系の香り。
ワイン酵母を使った珍しい日本酒。
フルーティーさはあまりなく、しっかりとした酸味と少し強めな苦味あり。
開封3日目には少し和らいで飲み易くなったものの、後味の苦味が長めに残るので好みの味ではなかったです。
Posted at 2025/05/24 18:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

自宅の庭〜筑波山2025.05.18他

自宅の庭〜筑波山2025.05.18他昨日(5/18)は2025年20回目の毎度の筑波山です。

最近、週末に雨が多いですが、今週末も土日は雨で来週も日曜が雨の予報ですね。(>_<)

先週は天気が良かった日曜に行けなかったですが、昨日は雨の土曜ではなく日曜に行けました。

土曜は雨の中、みずほの村市場とJAで買い物を済ませておきました。



JAでの車の画像は撮り忘れ。


嫁様から山新で羽子板付きコンクリートブロックの購入を指示されていたので立ち寄り。


また何か作るみたいです。

で、日付は変わって日曜日。

出発前に自宅の庭を散策。

アジサイがだいぶ開花してきました。







バラも先週から開花が進みました。



今までなかった花もチラホラと。





ミカンは花が落ちて実ができていましたが、 やはり過去に例がないほど実が付いていました。

ミカンの下周りに大量に植物を植えて都度腐葉土を加えていたようなので、その養分を吸収して成長が促進されたようです。^^

で、暑かったのでアイスコーヒーが飲みたくなり出発して直ぐに近所のセブンに立ち寄り。



コーヒー購入後、出発して朝日峠駐車場には14:30過ぎに到着。
久々に買い物なしで直行しましたが、常磐道は空いていて50分弱で到着できました。

駐車場はそれ程混雑してなかったです。

登る前の麓は27℃で蒸し暑かったです。


朝日峠駐車場は4℃低く23℃。

湿度は高かったですが、気温は過ごし易くエアコンなし窓全開で走れました。

久々にTAMAさんとお会いできました。


右隣は常連さんのLS500がいて、赤、青、黄色と並んで何か華やかな感じ。^^


この後、常連さんと少し話してから子授け地蔵駐車場へ。



暫くして常連さんと合流。

路面は一部濡れているところもありましが、久々に概ね順調に走れました。^^

17時を過ぎたので朝日峠駐車場へ。

画像は17:20過ぎですが、結構車がいました。

この後、 フロントウインドウの虫汚れをを落として17:30過ぎに下山しましたが、常磐道は谷田部を過ぎた辺りから渋滞していてナビでは1時間半ほどかかる見込みだったので、久々に一般道で帰ることに。

一般道も要所は混雑していて1時間40分ほどかかかりました。


で、また今週飲んだ日本酒のなんちゃって品評を。^^;

今週も過去に飲んで美味しかったストックしておいたものを飲んだ再掲載になります。

・みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦
(今西酒造|奈良県)


久々に飲みましたが、バランスが良く軽くて飲み易いけど旨みもあって美味しいです。


・仙禽 さくら OHANAMI
(せんきん|栃木県)


爽やかな青リンゴのような香り。
口に含むとフルーティーな酸味が広がり、直ぐにまろやかな甘味が追いかけてきて若干の苦味で締めてスッキリとキレていく。
苦味は控え目で酸味と甘味がじわっと残る心地良い後味。

・山三 純米吟醸 金紋錦 五割五分 無濾過生原酒
(山三酒造|長野県)


洋梨のような香りに爽やかな柑橘系の香りも。
フルーティーで上品な甘味に程良い酸味と控え目な苦味で軽快な飲み口でキレも良く、15度と若干軽めながらしっかりと旨みも感じられ心地良い余韻が残る。
Posted at 2025/05/19 06:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレードリア用 A351H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:11:42
初洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:08:29
AXIS-PARTSのリアドアステップガードを貼り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:11:50

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation