• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろすぃのブログ一覧

2005年12月30日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!VOL.9」

へろすぃの「コレを聴いとけ!VOL.9」全国3名ほどのコレ聴けファンの皆様!大変ご無沙汰しておりました。
久々に参ります!今回は気合入ってます!!
思い入れが違います!!!テンション上がりまくりです!!!!
そんな今回のピックアップはコチラ

RISING IN THE EAST
JUDAS PRIST (2005年)

今回はDVDです。
今年5月に14年ぶりの来日を果たした鋼鉄神 JUDAS PRISTのライヴです。私も見に行った武道館公演が収められてます。
実はプリーストは14年前のPAINKILLERツアーも2公演観に行ってます。
その後ロブも脱退し、2度と見れないと思っていたのがまさかの復活、ニューアルバム発表!奇跡の再来日となりました。もうソッコーでチケットとりましたよ。えぇ。
14年ぶりの鋼鉄神降臨・・開演が迫るにつれ高まる鼓動、もう興奮maxです。場内が暗転してスモークの中、THE HELLIONが流れます。すでに大合唱でコブシを突き上げます。そしてERECTRIC EYEと同時にロブが登場・・・昇天です。ソコから先はDVDでご確認ください。
当日のPAがよくなく音はかなりいじっておりバランスもあまりよくありませんがそんなこと関係ありません。ロブがシャウトし、グレンが高いポジションに構えたギターから滑らかに指を走らせ、KKが恍惚の表情でアームをいじり、イアンがひたすら縦横にベースを揺らし、スコットが怒涛のツーバスを刻んでる。目の前で繰り広げられるメタルゴッドのパフォーマンスを思う存分目に焼き付けてください。
選曲もBEST OF JUDASといって過言ありません。
コレを観ずにメタルは語れません。
ぜひご覧下さい!!



<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/12/30 22:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年11月16日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.8」

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.8」さて久々にやってまいりました「コレを聴いとけ!」
今回のピックアップアルバムはこちら

PRIDE      WHITE LION   (1987年)

今回はマイナーですね(笑) WHITE LIONというバンドの2ndアルバムです。アメリカでは結構HITしたみたいです。このバンドはメロディラインと楽曲の完成度がとても高くこのアルバムもイイ曲が多くあります。特に「WAIT」、「TELL ME」などは名曲です。Voのマイクトランプのハスキーボイス(ライヴではメチャクチャ下手だった・・)とGのヴィトブラッタ(エディフォロワーだが少ない音数で綺麗なメロディ創るのがウマイ。スタインバーガーの使い手)のセンスのよさがうまくマッチしてました。
いまCDなくしちゃって音源が無くドコにも売ってないので幻の(笑)アルバムとなってます。


<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/11/16 14:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年11月04日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.7」

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.7」久々にやってまいりました!
へろすぃの「コレを聴いとけ!」のコーナーです。
ここまでの流れをみておわかりの通り結構ミーハーなんですよね(^^;
あまり通が唸るようなのはありませんが半面初心者にも聴き易いんでないかとおもいますです。はい。
そんなわけで今回のピックアップアルバムは

1987   WHITE SNAKE(1987年)

邦題は「サーペンスアルバス ~白蛇の紋章~」です。
このバンドは元ディープパープルのVoのデヴィッドカヴァデールが結成したのですがアルバムごとにメンバーが変わってます。
当初あまり売れてなかったんですがこのアルバムで全米で成功し地位を確立しました。

このアルバムの成功にはギタリストのジョンサイクスによるところが非常に大きいです。
レスポール&マーシャルの正統派骨太サウンドと特徴的なヴィヴラートでまるで音の波がうねるように襲い掛かってきます。
曲もすばらしく全曲名曲です。
アメリカ向けな明るさのある「BAD BOYS」「HERE I GO AGAIN」「STRAIGHT FOR THE HEART」、重厚感のある「CRYING IN THE RAIN」、そして不屈の名曲「STILL OF THE NIGHT」と盛りだくさんです。

カヴァデール以外のサイクスを含むメンバーはこのアルバム収録後に解雇されてしまうのでプロモーションビデオは全然違うメンバーが出てます。

WHITE SNAKEは次のアルバム「Slip Of The Tongue」の来日の際に観にいきました。
メインギタリストは変態王子スティーヴヴァイでしたが個人的にエイドリアンヴァンデンヴァーグを見れたのが嬉しかったです。




<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/11/04 14:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年10月27日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.6」

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.6」毎度お馴染み、流浪のコーナー「コレを聴いとけ!」の時間がやってまいりました(笑)
本日のピックアップアルバムはこちら

Lean Into It   Mr.BIG(1991年)

Bシーン、Pギルバート、Eマーティン、Pトーピーの超技巧派の揃ったバンドの2ndアルバムです。
1stではそのテクニックのみに注目が集まりがちだったのがこのアルバムで楽曲の良さもひかりその実力をしらしめたと思います。

特に「Green Tinted Sixties Mind」「To Be With You 」で醸し出すムードはこのバンドならではといえるのではないでしょうか。
また「Daddy, Brother, Lover, Little Boy 」でみせるギターとベースのツイン電気ドリルソロのようにかっとんだこともサラッとこなしてしまう超絶テクも健在です。
その他にも「Voodoo Kiss」「 Never Say Never」といったライブで欠かせない曲も収まった名盤です。
ちなみにバンドはすでに解散し、親日派(ってもマーティフリードマンほどではないが・・)のポールは以前、堂本ブラザースバンドでギター弾いてました(爆)




<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/10/27 16:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年10月26日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.5」

へろすぃの「コレを聴いとけ!Vol.5」さぁ連日のUPです!思いのほか反響があってちょっと調子にのってます(^^;
さて、本日のピックアップアルバムはこちら

1984  VAN HALEN (1983年)

ヴァンへイレンは最後まで悩みましたね・・・
「炎の導火線」にするか「5150」にするかで・・
結局このアルバムにしました。
聴いた事無い人にはとっつきやすいと思ったので。

このアルバムはロックファンやギター小僧のバンドだったヴァンヘイレンを全米No1に押し上げたアルバムです。
特に「JUMP」「PANAMA」は売れまくりの名曲です。
「PANAMA」はバンドでコピーしてました(笑)
井上京子の入場曲でもあります。
ヴァンヘイレンの魅力はやはりライヴですね♪
特に1991年発表の「Live Without a Net」はテープが擦り切れるくらい見ました。
こちらのビデオもおすすめです。




<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/10/26 18:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記

プロフィール

「人生修業中!」
何シテル?   05/09 21:05
★愛車遍歴★ VWゴルフ → R31スカイラインGTパサージュ → BMW318ti → エスティマルシ―ダ → RGステップワゴン → RKステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパー外し&ホーン交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 09:04:35

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
Jeep compass ノース ナビ、バックカメラ、ETC付の特別仕様車 超がつくマイ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
最近はOFF会にはまってます(^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation