• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろすぃのブログ一覧

2005年10月25日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.4」

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.4」今日は気分が乗ってきたんでもう1丁紹介だ!!
みんな、乗り遅れるなよ!
ってな訳で第4回はこちら

Painkiller   JUDAS PRIEST (1990年)

メタルゴッド ジューダスプリーストの渾身の一作!超名盤です!!
コレを聴かずしてMETALは語れません。

このアルバムからDrumsがスコットトラヴィス(exレーサーX)にチェンジし若返ったメンバーがコレでもかと重厚かつハイスピードのナンバーをたたきつけてきます。
特に1曲目のタイトルチューンのドラムソロからの入りはそれだけでノックアウトされます。
「A Touch Of Evil」は今回のツアーでもプレイしていたとてもへヴィな名曲です。
私はこのペインキラーツアーで来日したとき2公演見たんですがその後ロブが脱退してしまいプリーストはもう見れないと思ったのですが、奇跡の復活、そして新作の発表!夢の14年ぶりの来日と今年は最高でした!
年齢的に今度こそ最後かと思い気合いいれて武道館に馳せ参じました。
ライヴでは「The Hellion~Electric Eye」の不動のオープニングから私の好きな「Victim Of Changes」「Exciter」をはじめ、まさにキャリアの集大成、ベストオブ鋼鉄神といった内容でした。
ぜひ聴いてください!!
このアルバムでご飯3杯はいけます!!


<object width="425" height="344"></object>

Posted at 2005/10/25 19:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年10月25日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.3」

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.3」さぁ!盛り上がって参りましたへろすぃの「コレを聴いとけ!」なんとあのマサ伊藤も注目してるそうです!(嘘)
さて今回のピックアップアルバムはこちら・・

Get a grip    Aerosmith (1993年)

デビューから30年以上ロックンロールの頂点を突っ走るエアロスミス。
数々の名曲がありますがアルバムで選ぶとするとコレですね。

このバンド長いキャリアの中で何度か低迷期をたどってます。
解散の危機もあったりしてもやもやしてるときにガツーン!とこのアルバムで復活を遂げました。
最初っから脳天にビンビンに響いてきます。
特に「Eat the rich」「Get a grip」「Fever」の流れはこちらに一息つく暇も与えずグルーヴィにたたみ掛けて来ます。

このバンドはメインはやはりスティーヴンタイラーとジョーペリーなんですがサウンドを支えてるのはその他の3人です。
ライブ見るとはっきりと判ります。
ジョーは結構ライブで雑だったりします(笑)
ちなみに曲で好きなのはお約束ですが「wark this way」あたりかな・・

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/10/25 17:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年10月21日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.2」

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.2」さて大好評のへろすぃの「コレを聴いとけ!」早いもので第2回を迎えました。今回のピックアップアルバムはこちらです。

Rhandy Roads Tribute   
Ozzy Osbourne (1987年)

邦題は「トリビュート ~ランディローズに捧ぐ~」です。
オジ-オズボーンの初代ギタリストにして飛行機事故で1982年に26歳という若さでこの世を去った天才ギタリスト ランディローズのライブアルバムです。

ランディは私の最も好きなギタリストです。
私が彼を知ったとき彼はもうこの世にはいませんでした。
しかし初めて聴いたときからそのプレイの虜となりました。

時に激しく、時にもの悲しく、その旋律はとても表情豊かに訴えかけてきます。
このアルバムに聴ける彼のプレイもまるで自らの死期を悟っているかのごとくとりつかれた様にギターをかきならしています。
特に「Mr.Crowley」「Revelation (MotherEarth)」は必聴です。
また「Goodbye To Romance」のギターソロは私の中でいまだにHR/HM史上で最高のソロです。
今でもこのアルバムを聴くと涙が流れます。

Rhandy Roads Forevr・・・



<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/10/21 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記
2005年10月20日 イイね!

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.1」

へろすぃの「コレを聴いとけ!vol.1」はい、というわけで新コーナーです。
HR/HMネタを書いたらなんか気分が盛り上がっちゃって・・ネタがないときに不定期で自分の好きなアルバムを紹介したいと思います。
第一弾は私がはじめて買ったCDです。

Slippery When Wet    Bonjovi (1986年)

Bonjoviの3rdアルバムです。
出世作です。
むちゃくちゃ売れました。
すべて名曲です。
特にYOU GIVE LOVE A BAD NAME、LIVIN' ON A PRAYERあたりは洋楽を聞かない人でも曲を聞いたら一度は耳にしたことはあるのでは?って感じです。

ちなみに1曲目のイントロのキーボードのフレーズがハウンドドッグの曲に似てたりします(笑)
Bonjoviはこのアルバムからデスモンド・チャイルドというプロデューサーをつけて従来のアメリカンハードロックにキャッチー(いい意味で)なメロディを乗せるというスタイルを確立し大物になりました。
最近もニューアルバム(まだ聴いてない)を出して日本のTVに出てましたね。
ちなみに私がBonjoviで一番好きな曲は2ndのPRICE OF LOVEという曲です。
とても切なさを感じる名曲です。


<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2005/10/20 16:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 「コレを聴いとけ!」 | 日記

プロフィール

「人生修業中!」
何シテル?   05/09 21:05
★愛車遍歴★ VWゴルフ → R31スカイラインGTパサージュ → BMW318ti → エスティマルシ―ダ → RGステップワゴン → RKステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパー外し&ホーン交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 09:04:35

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
Jeep compass ノース ナビ、バックカメラ、ETC付の特別仕様車 超がつくマイ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
最近はOFF会にはまってます(^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation