• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

残念な報告

残念な報告 残念な報告です。

サーキット走行をはじめて約5年、GTIに乗り始めてから本格的に走るようになって3年ちょっと。
元来ビビリな私は限界を超えるということを、なかなか実践しなかったからか無理はしても無茶は出来ませんでした。
そんなことからか、幸い一度もクラッシュさせた経験が無かったのですが。。。


ついにやってしまいました。

先日の鈴鹿チャレンジクラブグランプリ。
色々メンテして望んだ走行でしたが、脚回り等思った以上の感触に驚きながら1本目にS字で際どいスピンをやらかしてしまいました。
その後の2本目はビビリが入って全くタイム出ず・・・ここでかなり焦りがありました。
そして今日最後の3本目、アウトラップを終えた1週目から全開でアタックしはじめました・・・
各コーナー自分なりに満足行くラインがとれて裏ストレート、そして130R。。。
前に難なく抜けれていたので一瞬の迷いがあったものの、わずかなアクセルオフで進入しましたが・・・
イン取り遅れてアウト縁石踏んでしまいリアがブレイク、おまけにカウンターも遅れて。。。

一瞬何が起きたかと思いました、顔全体にガラスの雨が注いで片目が開きませんでした、
そして気が遠くなりそうに。
そこで我に返って、いつも聞いてるブリーフィングを思い出しました。

精一杯の力で脱出し、ガードレール越しに車両を見ると、無残な姿がありました。
そのまま救護室に運ばれて治療を受け、ピットに戻って皆に報告。
引き上げられた車両を改めて確認しましたが、どう見ても自走で帰れそうにありません。
この日の朝、頂いたコメントで自走帰宅が大事だと・・・ここでやっと思い出しました。

幸いしんじさんが応援に来てくれていて、送ってくれるとのこと。感謝で胸がいっぱいでした。
帰りの車で色々話をしながらも頭の中はisのことで頭がいっぱい。どうしよう??

翌早朝、店長が車両回収に鈴鹿へ一緒に向かってくれました。
帰りの車でまたもisのことで頭がいっぱい。また乗れるかな??

しかし残念なことに店長の見立てではボディーを修正するにはかなりの額が掛かるだろうと聞き、ガックリ・・・。

回収も終わってようやく自宅で一段落、ここでようやく家族にちゃんと報告しました。
何処の家族でもそうでしょうが、守るものがあるのに無茶はしないでと言われました・・・ほんとその通り。。。

体の方はおかげさまで特に問題無さそうですが、やはり未だトラウマは残ってます。
しかし、不謹慎かもしれませんがもう次の事を考えてしまってます。

ただ、ひとつ言えるのは今後は必ず「無理を超える無茶は何があってもしない!」
正直、タイムを気にしていたことは間違いありません、isに乗り始めてから思った結果が出せなかったので余計に焦りがありました。
しかしサーキット活動にクラッシュはつき物かもしれませんが、あくまで趣味で行う者としてはやはりリスクが大きすぎます。
クラッシュしてもなんのその!と車も腕もドンドンレベルアップされる方もたくさんいらっしゃいますが、今の私には無理です。
そこを本当に肝に銘じて今後のことを考えて行きます。

最後に、今回のことがあってココでブログをやめるのもひとつの選択かな?と思いました。
しかしそれでは、今までオンでもオフでも仲良くしてくださった皆さんに申し訳ないと思い返しました。
周りのお友達にはファミリーカー兼用で走られている方や、車両にかなりのお金を掛けている方もいらっしゃいます、また仕事や家族を犠牲に出来ない方ばかりだと思います。
大きなお世話かもしれませんが、もし私のようにシャカリキになられている方がいらっしゃったなら、どうか一呼吸おいてみてください。
切に願います。

それでは今後のことは改めて・・・。
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2009/07/08 14:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 14:57
こんにちは。

僕もミニサーキットでしたが、クルマをクラッシュさせて廃車にした経験があります。心中お察しします…

クルマが無残な姿になった事は本当に悲しい出来事ですが、ご自身のお体が無事で何よりではなかったのでしょうか?月並みというかベタですが…僕もクラッシュさせた帰り道は積車の中で何も話が出来ず「こりゃ廃車になるな…」と覚悟していました。チキンな性格なんで、あれからポロに乗るまではトラウマになっててサーキット走れなかったです。

何もアドバイス的なことは出来ませんが、今は大きく深呼吸でもしてたっぷり時間をかけてベストなことが何か考えてみるのもいいのではないでしょうか?生意気なこと言ってたとしたらごめんなさい。
コメントへの返答
2009年7月8日 22:15
こんばんは、お言葉ありがとうございます。

たしか以前言われてましたよね?
今までも想像してみたことはありましたが、いざ経験してみると想像よりも遥かに落ち込みました。

仰るとおり体には特に大きな支障なく、家族や仕事を犠牲にしなくて済んだのが何よりの救いです。

やはりクルマは唯一の趣味なので止めることはできません、なので付き合い方を今一度考えてみようと思います。
2009年7月8日 15:25
お疲れ様でした。
 
サーキットのクラッシュは本当に嫌なものです。
 
でも復活の意思があれば、車はなんとでもなります。
 
廃車級のクラッシュしても体が無事だった事はやはりサーキットは安全である証を確認できましたね。
 
できるだけクラッシュしない楽しいサーキット走行を目指すのが我々アマチュアドライバーの目標じゃないでしょうか?
 
タイムも良いけど、まずは無事帰るですね~
 
早い復活お祈りしております(^_^)v
コメントへの返答
2009年7月8日 22:32
実は日曜早朝に報告しようか悩んでました・・・が結局勇気がありませんでした。

なるほど、同じクラッシュを公道だとこんなものでは済みませんでしたね。そういう意味ではとても勉強になったと思います。

あとはメンタル面がいつ復活できるか・・・もちろんその前にクルマのことを考えなければですが。

またご一緒してください。
2009年7月8日 15:36
お疲れさまでした。
何より、お身体に影響は なさそう?
これは、我々ファンにとっては、ひと安心です。

今後の事は、どうぞゆっくりと考えてください。
今まで、ゴルフ乗りの者からすれば、まさに先駆者でしたから
isに乗り換えても尚の、全力疾走 ほんとに、お疲れ様です。

ただ、個人的なお付き合いは
やっぱり、続けてほしいです。
どこかで見かけたら、声でも掛けてやって下さい。

ブログの継続など すべてにおいて
annbellさんの思うとおりに、なさってください!!
コメントへの返答
2009年7月8日 22:36
おかげさまで今のところ大きな自覚症状はありません、目が開かないときはどうしようかと思いましたが。

それにしてもE46と一度オフしたかったんですけどね・・・なんとかなるよう頑張ってみます、やはりBMWにはまだまだ思い残すことが多いので。

タイトル通りこれからもボチボチやって行こうと今は思っております。
2009年7月8日 15:39
大変でしたね。
まずは命があってホントに良かったです。
開かなかった目は大丈夫でしょうか?

不謹慎な言い方かもしれませんが、クラッシュするまで思いっきり走れて、命もあって家族の下へ帰れたというのは僕にとってとっても羨ましいです。
二十歳のころ、バイク乗り全開だったボクは、
「絶対にバイクは降りない。」
「実際の速度が速い遅いは別にして"自分が速いと感じる気持ちの良い走り"を続ける」
「もし家族が出来て守りの心が増えてきたとしても、決して攻めの心(走り続ける心)を失わない」
「死ぬほどの恐怖を味わったとしても前のめりで復活の心を忘れない」
などと決意したものです。
その上でいかに死なないで切り抜けるかを課題に今までずっと考えてきました。
ここ最近、再び激しい走りを心が求めるようになってきて、ここ最近は無茶苦茶飛ばしても死なない線を引いて走ってましたが、23~24歳頃の自分のようにその線へ挑みたくなってきてました。
若き日の自由自在ってヤツを思い出しかけたとでも言うのでしょうか。
ですが、家族を持ち、家を建て、(平社員ですが(汗)会社を守り、家族を見ながらのんびりとした人生も良いなと思ってる自分も出てきて、無茶したい自分とちょうど葛藤中で日々もんもんとしてます。
ホントに無茶したくなったらannbellさんの「一呼吸おく」の言葉を思い出してから走ってみようと思います(^^)
家族さんの心配はあるでしょうし、サーキットではタイムの概念もありますが、"自分が速いと感じる気持ちの良い走り"で走り続けられることを祈って応援してます(^^)v
頑張ってください☆

PS ブログ見れなくなると寂しいかな(^^;
コメントへの返答
2009年7月8日 22:45
ありがとうございます。
おかげさまで目の中のガラス片は全て取り除けたようです。

ごうさんはバイク乗りでしたね。
以前お会いした時に心意気をお伺いし、ずいぶん驚いたことを思い出します。
特に2輪は4輪以上にリスクが大きいですもんね・・・そんな中での決意は相当なものです。

ただ最近少し思われた「家族を見ながらのんびりした人生」これはやはり健康あってのことなんですよね。
その辺を考えるとやはり無茶はできません。。。

>自分が速いと感じる気持ちの良い走り
なるほど、とても考えさせられました。
結局、これが一番大切なんですよね。
2009年7月8日 15:43
明日は我が身と改めて肝に銘じておきます。
僕も昨年中旬、あることで筑波にて色々な方々にご迷惑とご心配を掛けて以来、恥ずかしい話しですが、どうもその時のトラウマが正直今でも拭い取れません。(^^ゞ

少しの間サーキットから時間を空けたんですが、やはり走る度に家族の姿が目の前を散ら付くのもあって、それ以来、常に趣味の領域を超えないよう心掛けるようになりました。
もちろんタイムとは無関係にはなりますが...。(^^ゞ


でも、何はともあれ本当に無事で良かった!!!(激素
コメントへの返答
2009年7月8日 22:49
>今でも拭い取れません
そのお気持ち良くわかります。
私も思い返しただけで体が硬直するのがわかるくらいですから。

>趣味の領域を超えないよう心掛ける
今までの私はこの言葉に反発を覚える気概があったかも・・・ですがようやく間違いに気付きました(私の環境下においては)

これからもお互い楽しみましょうね!
2009年7月8日 16:14
お体、無事でまずなによりです。
車は残念でしたが、元気出してください。
すいません。気の利いたコメントできなくて涙
コメントへの返答
2009年7月8日 22:50
ありがとうございます。

以前お見かけしましたが、ショウちゃんにも大切な家族がいらっしゃいますよね?
お互い家族を悲しませることの無い範疇でこれからも楽しみましょう!
2009年7月8日 16:42
そでしたか・・
また不謹慎かもしれませんけど巻き添えがなかった事も本当に幸いですね。それこそ精神的につらいですよ。

どんな軽いコースアウトでも、後ろから高速で来てる車両のドライバーにしてみれば予測不可能な動きをしてる”物体”でしかないでしょうから、それこそ当たってもないのに大事故を誘発するってこともあるでしょうからね。


それをわきまえてまた走るもヨシ。そういう人達みて・・絶対ムリwってことで私みたいにカートに行くのもヨシ。苦笑

確かにタイムを縮めるのは大事ですけど、楽しめなくなったら何の意味もないでしょうから(^^

今度はお気をつけて♪
コメントへの返答
2009年7月8日 22:56
仰るとおり・・・単独クラッシュで済んだのは体の件と合わせて不幸中の幸いでした。
実は1本目のスピンは巻き添え寸前だったんです。もし当たってたらお互い今回レベルでは済まなかったかもしれません。

そういう点も考えてカートに行かれたのは的確だと思います。
私も考えたことはありましたが、自身のウェイトが(汗

ありがとうございます。
以後は肝に銘じます。
2009年7月8日 17:08
世間様から見ると、やっぱりサーキットは危険だ!
と思われてますが、実際同じ様な規模の事故を一般道で起した場合
おそらく、こうしてブログUPどころか日常生活も支障がある事でしょう!
今回も大きな怪我無く済んで本当に良かったですね!

私もハッキリ言って、特にセントラルはビビッてます!
小雨のエキサイティングランでスピンして、ガードレールに激突寸前で止ってから、徐々にそのトラウマを乗り越えようと頑張ってます!
ペースはマイペースで良いと思うんです。
一緒にワイワイとカーライフを楽しみましょうよ!!
コメントへの返答
2009年7月8日 23:00
そうですね。
そういう意味では貴重な体験が出来たのかもしれません。

セントラルも鈴鹿とは違った意味でリスキーなコースレイアウトですよね。
私も何回もヒヤリとした経験があります。

>一緒にワイワイとカーライフ
ほんとこう言って頂けて嬉しいです!
まずは焼肉から参加させてください(汗
2009年7月8日 17:16
大変でしたね、しかし
お身体怪我なくよかったです。

それぞれのスタンスがありますので
絶対こう、とか
こうしなければ… 
と言うつもりはありませんが

楽しむスポーツ走行の範囲でとどまるなら、
あんまりがちがちにならず
必要以上にストイックにならず
絶対タイムに縛られず、
気持ちの充足感を大切に、
肩肘張らず、自身を楽しみましょう。

何事も
やめちゃうなんて、もったいない(^^;
また一緒に走りましょう!!



コメントへの返答
2009年7月8日 23:07
ありがとうございます。

言われてみれば2月に皆で西コース走ったときの楽しさとは打って変わった1日でした。
やはり気持ちの充足感が大事ですね。

気持ちを切り替えてこれからも走りたいとは思っています。
まだまだY.R.Tに残してくださいね。
2009年7月8日 17:21
体が無事で何よりです。

色々書きたいのですが上手く表現できそうも無いのでまたお逢いした時にでも・・・

コメントへの返答
2009年7月8日 23:08
ありがとうございます。

是非お会いしてお話しましょう!
私もこれからの事がありますし・・・。
2009年7月8日 17:38
is残念です。せっかく良い仕上がりになりつつあったのにね・・・

私は昔スカイラインを鈴鹿でつぶしてからは、サーキット走行時でもやはり心のどこかでブレーキがかかっているようです。
タイムアップはしたいですが、事故ってクルマ壊すのだけは絶対に避けたい。レースで賞金がかかってるわけじゃないですからね。楽しむために走ってるわけですから、壊して悲しい目にあったんじゃイヤですもんね。
速くなるためにはリスクも負わなきゃいけないのでしょうが、その辺の兼ね合いが難しいですよね。
私なんかヘタレ&クルマ(=ファミリーカーですし)つぶすと買い替えも困難ですから、クラッシュするほど攻め込めません。

ま、所詮、我々サンデーレーサー!! 楽しく走ってナンボです!!!
今回のことは本当に残念ですが、また気を取り直して楽しく遊びましょう!!
また、必ずご一緒させてくださいヨ!!!
コメントへの返答
2009年7月8日 23:39
本当にクルマの仕上がりは良かったんですよ!特に脚の動きが。。。

鈴鹿でクラッシュして、以前聞いていたtetsuさんのことを思い出しました。
思った以上にショックが大きかったです。

そんな中で家族を悲しませることが無かったのは本当に幸いでした。それこそカムバックは絶望ですから・・・。

今の気持ちとしては、また走りたい気持ちは充分残ってます。その時はよろしくお願いしますね。
2009年7月8日 19:57
経験が無いので恐縮なのですが、一旦冷静になれるまでアレコレ決断は後回しにしたほうがいいような気がします。
せっかく近所ですし、なにか手伝えることがあれば遠慮なくお気軽にどうぞです。
コメントへの返答
2009年7月9日 17:42
アドバイスありがとうございます。

たしかに普通はクラッシュ経験ってありませんもんね。
おかげさまで昨日あたりからようやく冷静になれて今後のことを考えられるようになりました。

また機会があればご一緒してくださいね。
2009年7月8日 20:55
お疲れ様でした。
そして無事でなによりです。

今回の件で僕も含めて大変勉強になったとおもいます。
代償は大変大きかったですけどね。

今は落ち着かないでしょうから、ゆっくりしてください。
コメントへの返答
2009年7月9日 17:46
いや、勉強の代償は大きかったですね(汗

ほんと無事で何よりでした、やっぱり鈴鹿は厳しいですね・・・思い知りました。

改めて走ることが出来るようになったら、またご一緒しましょう。
2009年7月8日 21:29
怪我が無くて何よりです。

サーキット走行する物として、危険はつきものと自覚はしてますが、
少しでもベスト更新したい気持ちはあります。

2年少しサーキット走行で、最近は楽しく、気持ち良くの初心の気持ちを
大切に無理は禁物と考えてます。

少し時間をおいてリハビリしてまたサーキットへ戻って下さい。
家族を大切に、自分を大切にが一番ですが・・。
コメントへの返答
2009年7月9日 17:54
ありがとうございます。

車が出来つつあった分、結果のことばかり考えて走ってましたね、腕のことは考えず。。。

いやほんと、無理は禁物です。
色々と時間はかかるかも知れませんが、また走り出したいと思います。
2009年7月8日 21:34
楽しみ方は、人それぞれ違うと思います。annbellさんのメッセージは、僕も含めブログをご覧になっている方々に、大好きな車との向き合い方や楽しみ方を冷静に考えるキッカケになったと思います。

土曜日からこのブログUPまでに恐怖や不安、今後の展開等色々な心の格闘があったと思います。でもannbellさんあなたは、僕も含め携わるみんなの事も考え、このブログUPされたのだと思います。annbellさんの勇気といつも前向きな姿勢、まわりへの思いやり等人間性すべてを僕は尊敬します。新たな境地を見出し、これからも魅力的なannbellさんで在ってください。陰ながら応援してます。
コメントへの返答
2009年7月9日 18:17
色々お世話様です。

クラッシュ後電話してから、自分の事の様に心配して、段取りして、付き合って頂けることに本当に喜びを感じています。今まで3年以上安心して走ってこれたのも、ほんとNovember Rainさんはじめ周りの皆さんあってのことですから。

実際恥ずかしさもあってギリギリまで伏せておこう思ってたけど、逆に私の経験が他の皆さんの何かになればと恥を忍んで今回のブログを書きました。
もし我に返ってくれた方や何かを感じてくれた方が一人でも居たならほんとうれしいです。
2009年7月8日 21:52
そんな事があったんですね・・・
それにしても、怪我がなくて良かったです。

復活、お待ちしています。
コメントへの返答
2009年7月9日 18:19
そうなんですよ。

復活・・・今までと同じようには行かないと思うけど、常に楽しく走って行きたいです。
またご一緒してくださいね。
2009年7月8日 22:20
なんとコメントして良いか分かりませんが、自分が今サーキットを楽しむきっかけをくれたのは、間違いなくannbellさんです。

まずは、体がたいしたことなくてまだ良かったです...

確かに、絶対に無事に本人は無事かえらないとダメだと思います。僕らは、職業ドライバーじゃないし。でも、やっぱりベスト更新したいとか、表彰台に立ちたいとか、思ってしますね...

とりあえずは、ゆっくり休んでまた走りたいと思われたら(思うでしょうし)戻って下さい。結局、一緒に走れずでしたし...
コメントへの返答
2009年7月9日 18:23
kaeruさんが戸惑われてるのがコメントから伝わってきて、申し訳なく思います。

ほんと車もカラダも「無事帰る」ですよね。
そこのところ思ってるつもりでも結局解ってませんでした。

家族サービスのいい機会と割り切って休み、近い将来改めてスタートしたいと思います。
2009年7月8日 22:21
お疲れ様でした。
車は残念でしたがお体ご無事でなによりです。

ゆっくりとじっくりと休養してください。
またお会いできると嬉しいです。
コメントへの返答
2009年7月9日 18:27
色々お世話様でした。

同じ枠でなく、走行の邪魔をしなかったことをホッとしています。

いつかトラウマを拭い去ることが出来たなら、また鈴鹿に挑戦したいと思います。
よろしくお願いします。
2009年7月8日 22:51
まず、お身体ご無事で何よりです。
全く、自分自身の事と、衝撃を受けております。

安定感抜群の氏のドライビングですので、全く
クラッシュを起こされるなど、想像もしてませんでした。

今後の事は、ゆっくりが判断なさって、じっくり進んで行かれてはいかがでしょうか。

車を介して人との繋がり、広がりは大きな財産だと思います。



今後とも、宜しくお付き合いお願いします。

コメントへの返答
2009年7月9日 18:31
安定感抜群というか、無茶をしないのが取り柄かと思っていたのですけど違いました。

しかしサーキット走行に目覚め、ショップに通い、みんカラを始めたことでこんなに人との繋がりや広がりが出来たことは大きな喜びです。
こちらこそ末永いお付き合いをお願い致します。
2009年7月8日 23:28
目を疑いました。
言葉になりません。。。お気持ちお察しします。

いつか近いうちにサーキットで満面の笑顔でお会いできると信じてますよ!
コメントへの返答
2009年7月9日 18:34
ついにやらかしてしまいました。

raccoonさんを見習って車も腕もドンドンレベルアップ!というわけには行きそうにありません。

けど、なんとかしてまたご一緒できるように進んで行きます。
2009年7月8日 23:36
まずはお体が無事で何よりです。
約3年チョット前、APで前車GC8で2回転半の大クラッシュを演じた自分と重なって見えますので、心中ご察しします。

その時、帰宅後嫁に報告した際、激怒されることを覚悟してましたが、冷静に「もう無茶はしないで・・・」と言われた瞬間、自分の立場を自覚しました。

夫、父親、(親から見た)息子、社会人、会社員、友人etcの色んな立場を暫く真剣に考えました。当面車は自粛する方向で当時は考えていましたが、唯一ともいえる車の趣味が無くなった自分が仕事やプライベートでも元気なく見えたのか、嫁から次車購入の許しが出ました。
私の中ではそれだけ「この趣味」は大きなウェイトを占めていました。
仕事とは全く関係の無い多くのお知り合いの方々も出来ましたし、その関係はずっと続けていきたい気持ちも強かったですので、結局約1年2ヶ月の間を開けてFD2を購入し現在に至ります。

車との付き合い方は人それぞれですし、それに付随してできる人間関係、また自分の中での大切さ、といった諸々の事情が絡むので、簡単には「こう」という結論づけは容易ではないと思います。
暫く落ち着いてゆっくり色々と考えてみられる時間があっても良いと思います。
マイペースで自分の納得のいく形をどうぞ作ってみてください。

あっ! 私の経験上、事故後4~5日後に首にキマした。
カイロプラクティックに約半年通い、ほぼ完治したのは幸いでしたが、体調が崩れると時々痛みは出ています。
どうぞまずはお体をご自愛下さい。
遠方から&影ながら、応援してます!
コメントへの返答
2009年7月9日 18:45
まずは折角午前中に頂いたコメントを無下にするような結果となり、申し訳ありませんでした。

キッチョムさんのクラッシュはブログで拝見しており、自分に置き換えて想像したりしておりましたが、実際想像以上でした。。。

私も家族に何を言われるか戦々恐々としたところ、思わぬ言葉に余計に落ち込みました。当たり前のことなのですが。

おかげさまで心もようやく落ち着いてきましたので色々我に返ったり今後のことを考える余裕が出来てきましたが、
体がクラッシュのせいか何か本調子でない兆候も見受けられます。。。
大事をとって病院に行ってみようと思っています。

とにかく今回は良い勉強になりました。これからも色々ご教授ください。
2009年7月9日 4:46
とにかく、お体がご無事で何よりです。
大切なIS君もよく守ってくれましたね。

僕も、家族について大きく考えさせらる事があり、
サーキットから遠ざかってしまいました。

また楽しく走れる時がくる事を願っております!!
コメントへの返答
2009年7月9日 18:53
ありがとうございます。
体は恐らく大丈夫だと思いますが、念の為通院しようと思っております。

>家族について大きく考えさせらる事
そうですか、大事でないと良いのですが。。。

ところで、偶然なのか?私がオカシイのか??今朝、岩谷さんとお話してる夢を見たんですよ!
起きるとコメント頂いてたのでビックリしました!!
2009年7月9日 5:33
 こんばんわ、ブログを読んでビックリしました。
お身体が大丈夫みたいなので安心しました。

 過去に車の事故で私は鞭打ちを経験してます。
自分の体験からすると徐々に首や背中の節々が痛くなってきます。
今更ですけど、まずいろんな病院に行って検査をしてください。
もし今そんなに痛みがなくても、10日位したら突然いたくなります。
慢性化した腰痛や肩こりに近い感じになってませんか?
 
 僕は事故の治療よりも仕事を優先しました。
今はかなり後悔してます。
左手の握力はじわじわ下がり、今は右手の半分しか握力がありません。
一生使う身体ですから、この際用心に越したことはないですよ。
わたしも車好きです。この趣味は止めれそうにありません。

今は心配してくれる家族に相談しながら、また一番家族の意見を最優先してあげて下さい。車は頑張ればいつでも買えます。だからこそ今は家族を何時よりも大切にしてあげて下さい。

落ち着かれたら携帯にお電話ください。
コメントへの返答
2009年7月9日 18:58
連絡しようか悩んだんですが、変に不安がらせても・・・と思い控えてました。

>鞭打ち
何やら今日起きてから首周りに変な違和感があるんですよ。
念の為通院しようと思ってます。
確かに一生使う体ですもんね。。。用心します。

折角縁あって一緒に走れるようになったけどお互い苦い経験しちゃいましたね。
大切な家族も居ることだし、これからは少し気持ちを切替ようと思います。
2009年7月9日 8:07
そうでしたか……無事なようなので安心しました。

僕は自分だけは、ならないと思ってる変な自信が有るので少し考えた方が良いですよね~
コメントへの返答
2009年7月9日 18:59
ありがとうございます、一応無事に過ごせております。

>変な自信
すごい羨ましいですけど、心配にもなりますね。。。
2009年7月9日 13:15
驚きました。
怪我をされていないようで、安心しています。
サーキット走行が出来なくなるのは残念ですが、
「観戦・応援・お手伝い・(焼き肉)」といろいろ楽しめます。
また、サーキットでお会いしましょう~!
コメントへの返答
2009年7月9日 19:01
驚かせてすいません。

大きな怪我が無かったのは、ほんと幸いでした。

>サーキット走行が出来なくなる
一応復活に向けて色々考えています、ゆっくり・・・ですが。
流石に今はFD2で走る気にはなりませんし。

まずは焼肉行きたいですね!
2009年7月23日 23:41
サーキットをツーリング感覚で走っている、不逞の輩です(;´・ω・)
(音楽は鳴らしてるし、エアコンはかけてるし・・・)

今回の事を教訓として、お互い、公道では安全運転しましょうね
(って、台車を潰した奴が言う台詞じゃないかw)

取り敢えず、養生して体をしっかり直しましょう
もうお互いにいい歳ですから、治りが遅くなってますからねえ


そろそろ落ち着いた車に乗り換えようかな、と考えてたり・・・
コメントへの返答
2009年7月24日 9:07
いやほんと今回のことは良い勉強になりました。

>公道では安全運転
思わず昔の伊○湾○が思い浮かびました・・・(笑
仰るとおり年齢も周りの環境も考えて行動して行きたいと思います。

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation