• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

これヤバイ・・・

これヤバイ・・・ 今日はisから部品を外す作業を始めました。

あるとき外したシートを見たお友達がポツリと言いました・・・「サイドステー曲がって無い??」
ふと目をやると背筋がゾーッとなりました。。。仰る通り完全にひん曲がって、長穴のセンターに止めていたものが
右にずれています、そして全体的に10mmほど浮き上がっていました。

これってもし、サイドステーが折れていたら、恐らくシートごとドアに体を打ち付けられ下手すると社外に飛ばされていたでしょう。

ところでこのシートレール、某有名店のオリジナルレールなのですが強度計算とかしているんでしょうか?
別にどうこう言うつもりは全くありませんが、E36用としてはかなりの数が出ているはずですので。

レカロ純正のレールって、下がらないとかセンターが出ないとか言われていますが安全性においては恐らく間違いないはずです。
少なくともサイドステーは純正を使うとか、やはり安全のことを第一に考えたいものです。
(このレールは純正サイドステーが使えません・・・)

あともう1点お伝えしたいことがあります。
4点シートベルトの固定にL字ステーを使われている方も多いと思いますが、出来るだけ止めてください、理由は同じくです・・・。
ちゃんとアイボルトで止めましょう。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2009/08/10 00:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年8月10日 1:08
おそらく強度計算はしていないに等しいですよ
レカロでも事故が増えてから回収したりしますから。
一度強い力がかかった部品は外見に異常が見られなくても、
次に同じ力がかかった場合、あっけなく破損しますから・・・
コメントへの返答
2009年8月10日 23:29
>事故が増えてから回収
そうなんですか!?
でも回収するだけでもエライですよね?

やっぱり強度計算までは行っていないのでしょうか。。。
2009年8月10日 1:23
こんばんは!!

怖い写真ですね(v_v)
シートベルトのアンカーがL字の人多いでしょうね、
ちゃんとアイボルトでとめないといけませんね!!
コメントへの返答
2009年8月10日 23:31
どちらかというとシートベルトアンカーはL字率高いでしょうね。
人のこと言えないのですが、腰側のアンカーをレールに共締なんてもってのほかだと思います。
2009年8月10日 1:50
う~んん、、、身をもって体験した方の意見は説得力あります・・・  
L字ステーでも、Iボルトでも留まれば一緒じゃん???と思っていましたが、明らかに強度が異なるのですね・・・
4点ハーネスの取り付け方法、考え直します。
コメントへの返答
2009年8月10日 23:32
簡易取り付けを広めてしまった1人だと感じており、とても反省しています。

是非取付方法を見直してください!
2009年8月10日 1:51
確かに
私のもできてない…
K4GPのレギュレーションで
ビートはアンカーアイボルトタイプに
付け替えましたが
シートレールのサイドステーは?
うーんなやむなぁ
コメントへの返答
2009年8月10日 23:35
サイドステーはせめて4箇所独立タイプではなく、左右2枚タイプにしたほうが良いでしょうね。

安全に対するレギュレーションって、見落としがちでしたが大切なことに今更気付きました。
2009年8月10日 2:04
某有名店・・・関西のあそこかな?(汗

車検では、社外シート&レールは両方レカロ以外はほぼ問答無用でNGだそうですね。

各社純正採用のレカロもかなりがっしり作って有るし、やはり強度とか目をつぶっている部分有るんだろうなぁと思ってしまいます。
コメントへの返答
2009年8月10日 23:38
仰るとおり関西なんですけど、深く追求はしないでおきます(汗

>レカロ以外はほぼ問答無用でNG
よく聞きますよね?
でも逆に言うとレカロだとフリーパス??

丁度手持ちのレカロレールがあったので次回からは安全かな・・・?
2009年8月10日 6:56
本当に怖いですね
僕も最初はLじのステー付けてましたが僕も曲がってしまいました
それから純正のサイドアダプターに変えました。
やっぱり純正最高
コメントへの返答
2009年8月10日 23:40
サイドアダプタは意外と薄い鉄板なので作り方でキッチリ考えてあるレカロが良いでしょうね。

ご忠告ありがとうございました(笑
2009年8月10日 8:34
JAF規定で行われるレースの車検で絶対確認される部分がアイボルトですもんね~
 
L型金具は怖いです。
 
椅子ごと外れる可能性大ですし…
 
シートレールは確かにレカロが頑丈で長年使ってもしっかりしてますね~!
コメントへの返答
2009年8月10日 23:42
>椅子ごと外れる可能性大
ほんと危うくそうなるところでした(汗

次回からはちゃんとアイボルトをリテーニングプレート使って装着します。
2009年8月10日 14:12
4点シートベルト固定はI字ステーですが怖いですね!(ーー;
コメントへの返答
2009年8月10日 23:43
おやじさんもそうでしたか?
実際そんな方は非常に多いでしょうね。。。
2009年8月10日 19:42
危なかったですね。
もげてたらしゃれにならないです。

シートレールも重要保安部品なんですよ。
見るからに危ないレールって意外と出回ってるので気をつけないといけませんよね。
コメントへの返答
2009年8月11日 1:12
クラッシュだけでもしゃれにならなかったのですが、もげてたら命に関わってました(汗

いろんなところでオリジナルレールとか出されてますが、GTIの時ワンオフで造って欲しいとショップさんに頼んだところ、強度まで考えると高くなるからレカロ純正が間違いないよと言われてたことを思い出しました。
2009年8月11日 16:19
レールが曲がる位の衝撃を受けているのに、SPGのFRP製シェルケースが無傷だったのに驚きました。RECARO流石です。
コメントへの返答
2009年8月11日 23:32
ほんとレカロさまさまでした。

次号用のシートセットも完了しましたので明日持ち込みます。

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation