• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

37℃

37℃さすがに暑すぎますが、テスト走行してみます。
Posted at 2010/09/05 11:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習 | モブログ
2010年08月14日 イイね!

悩み、悩み、悩み。。。

悩み、悩み、悩み。。。予定通り恒例の(?)お盆の集中特訓をセントラルで行ってきました。

今年はbuzi-kaeruさん、サンタGTIさんご夫婦、さくべーさん、ふーじさん、アレぽんさん、ACTIVE SPORTS店長さんほかの皆様とご一緒できて、走行後は久しぶりに皆さんと楽しく食事ができてとても有意義な1日でした。

が・・・肝心の走行は悩み、悩み、悩み。。。
気合を入れて午前に3本走り、順にタイムアップはしたものの、目標とするタイムには遠く及ばず・・・というかコレ以上大幅に伸びる要素を見つけることが出来ない。
車両は先日の鈴鹿南の走行から自分なりの改善を施して、概ね満足行くセッティングになった気がしてますが。

というわけで車両セットも、運転テクも、サーキット攻略も先が見えなくなってます(汗
そこで本来とても披露するレベルのものじゃありませんが、ベスト車載をアップしますので何か気付かれた点などをご指摘頂けませんでしょうか?
ちなみにラジアル、ノーマルROMで39秒台が当面の目標です。

このままじゃ、またまたレースに絡めないです(泣

<object width="560" height="340"></object>
Posted at 2010/08/16 01:00:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2010年07月19日 イイね!

暑かった

暑かった未だ自宅のネット回線が無くて、ブログアップはもちろんコメントすらままならない状況です。

3連休の最終日に鈴鹿南コースのビジター枠で、お馴染みSアドバイザー、久しぶりの2004LUPOさんと走ってきました。
午前は走行、午後は仕事と1日外に居ましたが、とにかく暑かった・・・。

9時の枠を予約してたものの起きたらなんと7時!こりゃもうあかん・・・と思いながら急いで出発し、Sさんの枠と変更してもらって何とか事なきを得ました。

しかし現地についてビックリ!なんと工具箱を忘れた・・・ということはセット変更は出来ないに等しい。。。

とにかくSアドバイザーに先に走って頂いて、セットを診て頂きました。
先日の走行で感じていたアクセルオンでダラダラとオーバーになる傾向は、いくつかの対策を施したものの顕著な改善は無く、カウンター当てて苦戦されているように見えました。
とにかく現地で出来る改善は減衰とエア圧くらいしかないのでアドバイザー指示のもと大幅な減衰調整を。

すると明らかに動きが変わっている!戻られたコメントを聞くと「とても良い感触だからとりあえず乗ってみて!」と。

次の走行枠で交代して走ってみるとビックリ!
基本的な傾向は同じものの(減衰変更のみなので当たり前ですが)アクセルでとても姿勢をコントロールし易い。曲げにくくなってますが荷重をしっかり掛けてやるとちゃんと曲がっていく。
なんせ走っててとっても楽しい!!
今までカウンター当てるのがとにかく下手で、おつりをもらってあわやスピンといった状況ばかりだったのですが、下手ながらもちゃんとコントロールできるセットになってました。
といいつつも、調子に乗ってると次第にタイヤがズルズルと・・・
<object width="560" height="340"></object>

しかし減衰調整だけでこんなセットを出すなんて、さすがアドバイザーだわ・・・と感心しきりでした。

このセットがセントラルに合うのかは走ってみないと何とも言えませんが、また一歩前進。でもセットが出たら言い訳できないのでちょっとビビッてます(汗
Posted at 2010/07/21 12:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2010年04月24日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウンエンジン換装後の初サーキットへ行ってまいりました。

今日はエンジン換装をお願いしたワークス池田耐久チーム、愛知から来られたごとうさん、Sカワさんにkewpieさんも応援に来てくれてワイワイガヤガヤ楽しいひとときです。

エンジンはやはり中速のトルクアップを体感でき、とてもいい感じ!(でも、聞くところによるとロムチューンをすると別物と言えるほど良くなるらしい・・・)しかし残念ながらベストを更新することは出来ませんでした。

根本的な原因はやはり自身の運転にあることはハッキリ分かりました。ブレーキング~進入の流れが全く出来てなくて2コーナー、3~4コーナーがメチャクチャ遅い、まだまだFRの乗り方が解ってません。
あと、セッティングも大失敗。
前回の岡山で苦肉の策として前後キャンバーを立てたそのままで走ったのですが、とにかく曲がらない、曲がらない、曲がらない・・・。
今日はさすがにアウト側もちゃんと熱は入っていましたが、どうみても外減りがスゴイ。
よくよく考えてみるとサーキットではコーナーよりも直線(ネガティブキャンバーだとイン側に負荷が掛かり易い)を走る距離の方が長いはず。ということはイン側の温度が高くなるのはあり得る状態なのかな?

と結果は全くだったのですが、とにかく楽しく走れました(走行台数は・・・でしたが)
レース出場には自分の中でまだまだ遠い道のりなので、もっともっと練習&セッティング出しして行こうと思います。

ところで、実は鈴鹿以来またヤッちゃっいました。
2本目のアウトラップに最終コーナーでスピン~おつり貰ってタイヤバリアへ。
辛うじて進入スピードが低かったので傷一つ無く脱出することができました。
あ~良かった。。。
Posted at 2010/04/25 21:52:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2010年01月24日 イイね!

タイムアップはしたけど・・・

タイムアップはしたけど・・・快晴の中、鈴鹿南でセッティング走行してきました。
予定していたスペシャルアドバイザーが急遽無理になって残念でしたが、いつものSアドバイザーとえびっすやんメカに同行していただきました。

路温も上がって03GのHコンパウンドでもちゃんとグリップを出すことが出来たせいか、約1秒のタイムアップ。
ただタイム自体は極めて平凡で、やはり脚のセッティングが決まりません。。。

318isのセッティングでネガティブキャンバーとフロントトーアウトは数値は大小あれど良く聞くアライメントセットで、ご多分に漏れずうちの車両もそんな仕様なんですが、タイヤの減り方は均一っぽいにも関わらずショルダー(アウト側)に熱が入らない。
ここでキャンバー起こすことは本末転倒なので、なんとかアウトに荷重を掛けるべく色々試していくものの接地感が薄く滑って行く。。。どうやっても改善の兆候が見えてきません。

とりあえず急激なリバースステアになることは無くなったのでひとまず様子を見ることにしますが、どうしたものか・・・。

あと、走行中に2度ほど多大な白煙がモクモクと!オフィシャルの方も焦って声を掛けに来られました(汗
あぁ、ブローしちゃった・・・とビビッていましたがエンジンはちゃんと回る??
結構なタペット音がしてたので、調子が悪いのは間違いありませんが原因不明。しかしそういえば曲がり隊カップでもそんな話を聞いたことを思い出しました。

おまけにココ最近気になってた症状がありこれも原因が分からなかったのですが、今日Sアドバイザーに聞いて判明。デフが調子悪いみたいで、アクセルオフ時にも1.5wayとは思えないほどチャタリング音が。おまけにバックラッシュ音も盛大。

とにかく安心とは決して言えない状況ですが、走れなくはないので来月のユーロ岡山にエントリーすることを決めました。

ご一緒できる皆様、どうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2010/01/24 23:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習 | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation