• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

デフが

デフが死亡の模様
メカニック総出で交換中、さすがBMWマイスター揃いです。
Posted at 2011/08/07 10:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年07月24日 イイね!

今年3度目の

今年3度目のバッテリー上がり(汗

たまたま自宅で起きてるので助かってますが、そろそろ交換を考えたほうが良さそうです。
Posted at 2011/07/24 23:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年06月09日 イイね!

フロントパイプ

フロントパイプ先日の練習で、走行中なんか気になることがありました。
排気音が割れてるような気がするのとトルクが無いような・・・。
最近実はエンジンの調子が悪く、たまに1気筒火が飛んでないことがあったので緊急ピットイン。

とりあえず車から降りてみるとなんかいつものマフラー音と違うような??
気になって下回りを覗いて見るとビンゴ!変な音がしてます。

走行後にジャッキアップしてフロントパイプに手を当てると思いっきり排気漏れしてました(汗
仕方がないので少ない工具で何とか外すと見事!割れてます。。。

所々オレンジ色になってるのは耐熱ガスケットです。そう、ちょっと前なんか気になったので接合部に塗っておいたのですがバッチリ吹き飛んでました(笑

そういえばコースアウトするときオフィシャルがなんか下回りを覗き込んでましたが、コレだったみたいです。
Posted at 2011/06/09 19:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年05月08日 イイね!

スタビリンク

スタビリンク今日は(も・・・)セントラルでセッティング。

ワークス池田耐久チームとご一緒して、情報を貰いながらいろいろ試してみました。
おかげでタイムはまだまだですが、ようやく方向性が見えてきたような。

試してみたといえば、オイル交換時に見つけてしまいました・・・フロントスタビリンクの取り付けネジが無くなってる!?
どうやらアルミブラケットのネジ穴をいつの間にか舐めてたみたいです。
仕方がないので左右とも外してスタビレスで走りました。

ウチの車両、訳あってリアは元々スタビがありません。
まぁ、あっても無くてもなんら違いが分からなかったのですが、フロントは大違いでした。
進入はさほど違いは感じませんが、そこから切り込んでいっても全然向きが変わりません。とりあえずアクセルで向きを変え易いセットにしてなんとかしのぎました。

実はフロントのスタビリンクは某社製のピロ仕様のものを使っているのですが、バネ交換の時頻繁に外すのでアルミブラケットはダメみたいです。

スタビライザー、リンク無ければただの棒(笑)・・・いい勉強になりました。
Posted at 2011/05/08 23:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年11月03日 イイね!

開けてビックリ

開けてビックリセントラルに到着してタイヤを組み替える際、リアダンパーのストロークを計ってみようと思い立ちました。

早速ダストブーツをフリーにしてロッドを確認すると下部に何やらゴムの塊らしきものが・・・浅い知識でお恥ずかしい限りですがそれはバンプラバーでした、ビルのこのタイプは逆さまに付いているんでしたね。
と笑い話で終わるかと思いきや、片側(左)はなんと半分くらいが粉々に砕けていました(右は写真のように辛うじて半分に千切れた状態)
もしかして唐突な挙動はコレが原因なのかな?と、とりあえずバンプラバーを半分カットして装着、そしてシャフトにタイラップを巻いてメンテ済み(?)の中古Sタイヤを履いて走行。

あまりのフロントグリップの無さに驚きながら(タイヤのインプレは改めて)早くに切り上げラジアルに戻そうと外した際にロッドを見ると・・・左は巻きつけたタイラップが有りません?もしかして千切れた??ダストブーツの中に手を入れてゴソゴソすると・・・なんと!バンプラバーを通り越してロッドの根元に追いやられていました(驚)ちなみに右はバンプタッチ寸前・・・ということは、左はダンパーが(本当の意味の)底付きして機能してない?

素人考えでは、ストロークを規制する為にバネレートを上げれば?と思いましたが元々リアは吊るしのBPS、現状でも減衰が足りてません。
結局ストロークや減衰を見直さないと、とてもフレッシュSタイヤでガッチリ荷重を掛けて走ることは厳しそうです。
今のダンパーを仕様変更するか?新たな脚を見つけるか?どちらにせよ今の私には予算がありません・・・ということはこのままラジアル(のグリップレベル)で走り続けるしかないかな?
ちなみにストロークは伸び・縮み共に50mm程度ありました。
Posted at 2010/11/03 23:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation