• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

間に合った!

間に合った!やっとショックがOHから帰ってきました。
これでなんとか週末の鈴鹿に間に合いそう。
ところで今回リセッティングした減衰力のデータシートを見せてもらったんですが、こんなことが可能なのかとビックリ!
流石脚フェチ店長(笑)ノウハウ多すぎです(驚
Posted at 2009/07/02 14:28:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2009年06月19日 イイね!

メンテ第1弾終了?

メンテ第1弾終了?とりあえず、ミッション・クラッチ交換、タイロッド・メンバージョイント・ロールセンターアジャスター交換が完了。ただし・・・ショックがOHから帰ってきませんが(汗)

というわけで、某山中にてその他諸々の打ち合わせ。
やはり芸術家の仙人は考えることが違います(謎)むちゃくちゃ面白そう・・・。
仙人、店長ありがとうございました。
Posted at 2009/06/20 02:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年06月10日 イイね!

間に合わず・・・

間に合わず・・・先週頭に預けたis号、今日の時点で未だこの状態・・・OHに出しているショックすら帰ってきてません(泣)
という訳で諸々の作業も進まずのようで、13日の岡山国際に間に合わない事が決定。

仕方ないので13日は久々にFD2を引っ張り出してきます。
といいつつも、FD2も街乗り仕様に戻してあるのでどうしたものか・・・せめてフロントパッドくらいは換えないとマズいので当日早く行って交換作業しないと。


ところで、ホイール盗られたみたくなってるis号ですが(笑)夜間は周りにセキュリティー掛かってるので近寄らないでくださいね~・・・ってそんな物好きな人いないか。。。
Posted at 2009/06/10 18:07:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年06月01日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ部品がだいたい揃ったとのことで、昨日ドナドナされていきました。

今日ちょこっと覗いてみたのですが、早速ショックが抜け落ちて馬に掛けられており、ホイール盗まれたみたいになってました(笑

今回のメンテはフロントショックOHとロアアームボールジョイント&タイロッド交換、そしてMT&クラッチ交換、他モロモロゴニョゴニョ・・・と結構大掛かりです。

いつもながら店長!よろしくお願いしま~す。
Posted at 2009/06/02 21:33:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月28日 イイね!

思わぬところで

思わぬところでお得にリアパッドを入手することが出来ました。
今付けてるリアパッドがかなり厳しい状態だったんですが、これでしばらく安心です。

だけど、クラッチその他の部品待ちでまだまだ走れる状態じゃありません・・・。
まぁ今回のメンテは私的に結構大掛かりなんで、ボチボチいくとしましょう!
といいながら6/13には走りたいなぁ。。。
Posted at 2009/05/28 18:29:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation