• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

強力剥離剤?

強力剥離剤?先日大失敗した地球にやさしい(?)剥離剤。
今回は同じくホームセンターで入手ですが強力(!)剥離剤を使ってみました。

・・・なんか塗った傍から泡吹いてます(笑)間違って少し手に付いてしまいましたが滅茶苦茶ヒリヒリします(汗

しばらく置いてみると見事に塗膜がヌルヌルになりました!・・・がヌルヌルになり過ぎてうまく剥がせません、イメージ的にはガムが全体にベットリ付いた感じ。
かといって必要以上に置くと剥がれなくなります。結局どちらも一長一短って感じです。

数千円のホイールに色々剥離剤を使うのも微妙だし、やはり地道にこするしか術は無さそうです。
Posted at 2011/07/03 19:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年06月27日 イイね!

剥離はしんどい

剥離はしんどいその昔ホワイトに塗装したホイール、実はその後欲張って上からクリア塗装しました。
でタイヤ組んでサーキット走ってみてビックリ!
クリアがデロデロに溶けてます(汗)おまけにそこにダストが食い込んで洗っても洗っても汚れが取れません・・・で見るも無残な姿になってました。

これに懲りてやっぱりホイールはつや消し黒だ!(笑)塗り直そう!!とホームセンターで剥離剤を買ってきて作業開始。
・・・が2週間前となり既に3度目の作業となるんですが、未だにスッキリ剥離してません。
はっきり言ってメチャクチャ大変です。

買ってきた剥離剤が「地球にやさしい(?)」と書いてあるのがイマイチなんでしょうか?

後2本手付かずなんですが、なんかもう作業する気が起きません(汗
どうしようかな??
Posted at 2011/06/27 07:28:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月15日 イイね!

修理

修理先日のスタビリンク、修理してみました。
バティストゥータさんに手持ちのスタビリンク一式を譲って頂いたのですが、今まで使ってたピロリンクとうまく合体させることが可能では??

ということで色々試して、なんとかうまくいきました。
カラーの幅だけがどうしても足りなかったのでココはワッシャー攻撃(笑)
まぁそんなに強度を必要とするところでもないし大丈夫でしょう。

ところで、最近DIYが多くなってきてよく困るのがボルトの固着とネジ山のカジリ、
今回もかなり苦労した箇所がありました。

固着については今まで工具ショップの潤滑剤を使っていたのですが今回それではどうしても外れず、本家本元ラスペネを買いなおして使ってみましたところ、さすがちゃんと外れました。

カジリについては既にやっちゃってるところがありましたが、なんとか馴染ませて差し障りのない程度に。

これ以上悪くならないようにいつもかじり防止剤を塗って慎重に締め込んでますが、本当はタップ切りやリペア剤も持っておきたいところです。ただ、素人にはそこまでなかなか手が出ないのが本音です。
Posted at 2011/05/15 16:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月23日 イイね!

雨なんで

雨なんで今日は朝からセントラルへいこうと思っていましたが、あいにくの雨で断念しました。
午前中は家族サービスに勤しみ(汗)午後は時間が出来たので売却予定のホイールのおめかしを。

結構なキズ・色のくすみがあったんで、タッチアップ&磨きを丹念に。
かなり綺麗になりましたが2時間も掛かっちゃいました。

ところで明日はセントラルでユーロ3時間耐久が開催されます。
天気も大丈夫そうで是非観にいきたいのですが、子供の誕生日で言い出すことが出来ず・・・。

WORKS池田耐久チーム、スプリントに参戦されるお友達、楽しんできてください!
Posted at 2011/04/23 18:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年03月10日 イイね!

ステンレスボルト

ステンレスボルト半年ほど前に、脚周りのとある場所のボルトを訳あって交換しました。
この時はステンレスボルトを使ったのですが、「錆びにくいから」と単純な動機。

と、最近また交換することとなり、ふとした事が頭を過ぎりました。
ステンレスボルトって強度的に大丈夫なんかな??

ちょっとネットで調べてみると興味深い解説がありました。

で、結果的にはダメみたいです。

今までボルトに強度区分があるなんて考えたことも無かったのですが、
ちょっと心配になってきて、ホームセンターへ合うボルトを探しに行ったところ
元々付いていたボルトの強度区分の半分くらいのボルトしか売っていない事にビックリしました。

仕方なく最後の頼みの綱、金物屋の幼なじみに相談するとバッチリ使える高張力ボルト、たった4本なのにあっさり仕入れてくれました。
ちなみにロールケージ組むときも引抜き鋼管仕入れてもらったりとほんと助かってます。
おまけに卸価格で譲ってくれるのでいつも激安です。
Posted at 2011/03/10 11:48:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation