• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

ドライブ・バイ・ワイヤ

ドライブ・バイ・ワイヤ月半ばからバタバタしてしまい、久しぶりのブログアップです。

現在所有してる2台ともがドライブ・バイ・ワイヤ、いわゆる「電スロ」・・・つまりアクセルペダルとスロットルが電気的に繋がってる機構ですが、コレって今一フィーリングが良くない・・・。

ワイヤー式と比べてワンテンポずれるし、踏んだ量に比べてリニアに吹けません。
という訳でこんな商品が世に出回ったりしてるのですが、色んなところが電子制御になってきてるこの時代、仕方ないのかな・・・と思いきやTypeRで致命的な症状が!

8キロくらいでクラッチ繋ごうとアクセル踏んでも、ほぼ吹けない(完全停止時や10キロ以上であれば問題ナシ)・・・これってちょっと込み合った坂道では大問題です!
で、今年になってようやくメーカーから新プログラムが出てきました。
先日書換えてもらったところこの点は見事解決。。。
おまけに全体的なレスポンスが少し良くなったような。

安全を考えての事なんだろうと思いますがノーマルモデルならいざ知らず、GTIやTypeRのようなスポーツモデルにはもっとレスポンスの良い味付けにしても良いのでは?と個人的には思います(吹けないのは論外!)
Posted at 2008/01/31 11:48:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年01月13日 イイね!

はじめてのカート

はじめてのカートアップが遅くなっちゃいましたが・・・翌日はなんと山口県まで足を伸ばして皆さんでカートコースへ行きました。
(前日の「夜の街」ではこんなこともありましたが)

実はサーキット走行を本格的に始める前に、これからチューンアップにお金を使ってサーキット始めるか?、カートを買って新たに始めるか?迷ったこともあってずっと興味深々でした。

今回集まったのは総勢10名!その上模擬レースもするとのことで解らないながらもドキドキでした・・・でまずは練習走行。

ブレーキ踏んでスピン、アクセル入れてもスピン、アクセル抜いてもスピン・・・まともに走ることが出来ぬまま終了。。。
周りのみんなに聞くと「最初はそんなもん」とのこと。
でも経験されてる方々は例えば1コーナーをノーブレーキで走るとのことでしたが私にはどう走ってもスピン!でした。

次はなんともう予選!とにかく慣れて1周だけでもちゃんと走らなければ・・・が

願いかなわずスピン!スピン!スピン!

カウンターをどれだけ早く当ててもどうしようもありませんでした。
それにむっちゃ乗りにくい・・・。
ハッキリ言って楽しくない(汗

10台の混走は無理とのことで2チームに分かれたのですが、もちろん私は遅いチーム・・・で決勝を迎えました。

こりゃまたあかんかな・・・と考えてると、オフィシャルのおじさんが「これ乗り易いはずだから乗ってみる?」と別の車両を勧めてくれました。

もちろんその車両に飛び乗り、決勝スタート!!

えっ!?さっきのと全く違う!速くはないけどコーナーが凄くラクで思ったとおりに動く!!
あまりの車両特性の違いに驚きながら、とても良いペースで走ることが出来ました。
予選までと違い最高に楽しかったので、なんと追加でもう1レースすることに。


今回はおまけで7台参戦、私はもちろんさっきと同じ車両でスタート!
特性がわかってるので序盤から良いペース、1度もスピンすることなく走り続けてなんとトップに!・・・が最終周で経験者の方に抜かれて惜しくも2位でフィニッシュ。

いや~楽しかった!!
もちろんだけど市販車とまったく動きが違う・・・けどこりゃFRはもちろんFFでもサーキット走行にかなり役立つだろうと思いました。
F1ドライバーの多くがカート出身なのもうなずけます。

でも、カートで速く走るには一般車以上に重量が大切ですね・・・メタボな私には無理だということがよくわかった1日でした(笑


この記事は、annbellさん歓迎オフミ part3 カート対決 について書いています。
Posted at 2008/01/16 19:48:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年01月12日 イイね!

広島遠征

広島遠征この週末はちょっとした家庭の用事もあって、予てから考えていた広島遠征を実行してきました。

広島といえば・・・もちろんこの方!事前にご相談しておいたので、さすがバッチリなスケジュールが組まれてありました。

まず向かったのは、いつか走ってみたいと思っていた
TSタカタサーキット
事前の天気予報は絶望的だったのですが、いざ到着してみるとキッチリ雨は止んでビックリ!

といえどもコース上はウェットで尚且つかなりの水溜りが出来ていて良いコンディションとはいえませんでしたが、とてもトリッキーで楽しいコースでした。
(周りで逝っちゃった人がいるのも良く分かる・・・)
フルカウンター当てる練習にもなりましたね(笑

コンチタイヤのシビックで皆さんのドライでのタイムに追いつこうと頑張ってみましたが、力及ばず(やっぱりコンチではタイム出すの厳しいな)・・・これは次回に持ち越しです。

・・・という訳で半日ヘトヘトになるまで走って4,000円!驚くほど安い!!
ちなみに午後の走行は私たちを含め僅か3台のみでした(汗

この後、みなさんと食事~夜の街に・・・でも写真がありません(動画はあるけど(謎)、つづく・・・のか?


この記事は、annbellさん来広オフ part1 TSタカタへ について書いています。
Posted at 2008/01/13 22:58:54 | コメント(6) | トラックバック(3) | 集い | 日記
2008年01月10日 イイね!

なぜなら・・・

なぜなら・・・旧来のシリーズは生産終了したらしくモデルチェンジしたとのことでした。
リリースを見る限りでは、パターンは同じでいわゆる「マイナーチェンジ」な模様。コンパウンドを新開発し、特に走行初期のグリップが強力になっているみたいですね。

確かに01Rなんかは暖まってこないと全くグリップしないんでそういう所は良いかも・・・それにジムカーナなんか暖める動作をなかなか行えない状況では有利でしょうね。
今年からミドルシリーズにラジアルクラスが出来たんで、ココでは大きな武器になるんではないかと。


という訳で、担当の方の好意でニューモデルを提供して頂ける事になり、ほんとラッキーです!
でも2/1から順次発売・・・というのが気になるな(汗)いつになるやら。。。
Posted at 2008/01/10 21:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューンアップ | 日記
2008年01月09日 イイね!

届かない・・・

この練習会で頂いた商品・・・実はまだ手元に届いてません。

希望サイズの在庫が無いとのことだったのですが、結構日数が経ってるよなぁ・・・と思いきや何やら事情があったようでビックリ!

全然知りませんでした・・・この方ならご存知かな?

Posted at 2008/01/09 10:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2345
6 78 9 1011 12
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation