• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

annbellのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

思わぬトラブル

思わぬトラブル昨日、1本目の走行が終了して脚回り交換の為リアをジャッキアップするとお友達から「なんか水漏れてきてるよ!」との指摘が。
トランク開けてみるとスペアタイヤハウスに大量の水(?)が。内装取っ払いすぎて雨漏りしてる?でもバッテリー周辺から流れてきてるような??嫌な予感が・・・。

予感的中!バッテリー液でした。。。
ガイドから外れてバッテリーケースが破損、液が漏れ出していました。

慌てて外してトランク内を拭き取り拭き取り・・・恥ずかしながら希硫酸の怖さを知らずで段々指がヒリヒリと!ビックリして直ぐに水で洗浄しました。

で、バッテリーご臨終・・・走れない。。。
ところがご一緒していた2004LUPOさんのバッテリーをお借りして、サイズが全く違うものの無理矢理装着。事なきを得ました。

今回まさかバッテリーが破損するとは思ってもみませんでした。でも流石にバッテリーのスペアを毎回持って行くのも何だかなぁ。
というかまたも電装系トラブル、そういえばブレーキランプも切れてたし、何かあるんだろうか??
Posted at 2009/11/16 22:47:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年11月15日 イイね!

サスペンションセッティング

サスペンションセッティング今日は朝からスパ西浦までサスペンションセッティングに行って来ました。

といってもセッティング能力の全く無い私には荷が重過ぎるので、いつも仲良くしていただいているスペシャリストに同行をお願いしました。

本人の掲載許可を頂いていないので、写真は今回後ろ姿だけにしておきますが(笑)長らくジムカーナ競技を続けて来られ2005全日本ジムカーナMINEラウンド3位、2007年近畿ジムカーナシリーズチャンピオンなど輝かしい成績を残しておられるSアドバイザーです。

最初のセッティング(前回の曲がり隊カップのセットに近い)は見事外していて(笑)ブレーキタッチはじめコレでよく走ってたね!と超ダメ出しを頂きました(苦笑)とにかくリアがほとんど仕事してないのがデータからも実走からも如実に出ていました。

アドバイスを色々受けてえびっすやんさんに走行合間の数十分で脚回り交換をして頂き再度テスト開始。
流石ドンピシャ!かなり良くなりました。あとは私の運転に問題がありそうですが(汗
タイムが出せるにはまだまだお金と時間が掛かりそうですが、とにかく次の方向性が見えてきて、大収穫の1日でした。

しかし思わぬトラブルも発生してかなり疲れた・・・続きは改めて。
Posted at 2009/11/15 23:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2009年11月13日 イイね!

苦労の結果

苦労の結果先日から続けていたリア周りのアンダーコート撤去と不要配線間引き。
思った通り大した重さではありませんでした、1週間格闘したんですが。

これだとケージ組んだら一気に重量増ですね・・・やはり自身のダイエットが一番効く様な(笑

ところで明後日の15日、スパ西浦を走ります。
今回は、お知り合いの某講師にお願いしてサスペンションセッティングを診てもらうのでとても楽しみです!
ただ、季節柄満員御礼のようで・・・タイムは期待できそうもありませんが色々試したいと思います。
Posted at 2009/11/13 18:01:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年11月12日 イイね!

解決!

解決!先日のファン不動の件で、早速メーカーさんから動作確認用の代替品?(といいつつ新品なんですが・・・)が送られてきました。

で、まずはリレー本体のみ交換してみましたが・・・ウンともスンとも言わず(汗
いきなりの八方塞がりに焦ったものの、しばらく考えてみました。。。

もしかして配線かなぁ・・・という訳で一から配線チェック開始(涙)
そしてふと気付きました。

ヒューズは先日調べて問題なかったけど、もしかしてヒューズボックスかも??
明けてみて覗き込んでみると・・・何やら一部が熔けてるような?
交換したところ、見事復活しました!

結局ボックス含む配線全てを交換せねばならず、終わったのがさっき。
疲れました。。。
一応容量の大きいヒューズに入替えましたが、ヒューズ切れずにボックスが熔けるって参りますね。

しかし解決して良かった!
Posted at 2009/11/12 00:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年11月09日 イイね!

電装系はチンプンカンプン?

電装系はチンプンカンプン?純正カップリングファンを取っ払ってしまったウチの36は、後期モデルの電動ファンを流用して写真のファンコントローラーで制御しています。
初代電動ファンはなんと曲がり隊カップの3日前に壊れてしまい、仕方なく無しで走りましたがやはりかなり厳しい状況でした。

ということで部品取り車から新たに調達して快調に動いてたんですが・・・昨日またもやウンともスンともいわなくなりました(涙)でずっと原因追及してるのですが、何せ電装系はチンプンカンプン?さっぱり解りません。
今のところバッ直ではちゃんとファン動くしリレー手前までは電気来てるし恐らく原因はリレー本体じゃないかと気付きました。
でも、良く聞くとマグネットスイッチの切り替え音はしてるんだなぁ・・・そもそもリレーが壊れるって聞いたことないし。
あと怪しいのがリレーに付属するヒューズだけど見た目切れてそうながら、一応導通してました。

リレーは買って2週間なので、メーカーに連絡したところ動作確認用の代替品を送ってくれるそうで・・・でも取替作業をしなければと思うと。。。明日から雨らしいし~(涙
Posted at 2009/11/09 23:42:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

E36 M3Cでユーロカップを走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4 567
8 91011 12 1314
15 1617 18 1920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

EAGLE SPORT 
カテゴリ:CarShop
2013/10/24 19:58:16
 
WORKS池田 
カテゴリ:CarShop
2011/04/27 22:32:27
 
SMSC 
カテゴリ:Circuit
2008/11/19 18:22:26
 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
通算8台目の3シリーズ 念願のアルピナです
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
免許を取った22年前からずっと夢見ていたM3にようやく乗ることが出来ました。がなんと通算 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
長らく格安輸入車を乗り継いできましたが、トータルコストを考えると軽の新車が一番、というわ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
どうしてもユーロカップのBMWチャレンジレースNクラスで走ってみたい思いから購入を決断、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation