• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん@(・∀・)ノのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

ARDドライビングスクール in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ今回の関東遠征の目的①

袖ヶ浦フォレストレースウェイに来てます
名前がカッコいいですねww

取りあえず曇ってますが、なんとか持ってます
寒いですが…

詳細は帰宅してから書きます~
現在、午前の部が終わり飯食べて休憩中です

Posted at 2010/02/10 12:47:47 | コメント(5) | サーキット@走行 | モブログ
2009年12月13日 イイね!

09Final & Vitzレース試乗会 in SUGO練習会

09Final & Vitzレース試乗会 in SUGO練習会今年の走り納めにと日曜日SUGOへ行ってきました
実にサーキット走行は10月4日のTC1000以来
何だかんだで久しぶりになっちゃいましたヾ(;´▽`Aアセアセ



しかも、もう12月に入り今シーズンはお終いだなぁなんて思ってたのですが
急遽この方からお誘いがあり、走行に至りました

まぁ~この走行会を言い出したのは「元WGPライダー 青木拓磨選手
いまVitzの1000ccカップに参戦してるのですが、練習を兼ねて!
という事だったみたいです




うちは2輪に詳しくないのでよく解らなかったのですけど、凄い方なんですね~
でも優しそうで、気さくな感じな方でした
有名な方なので、うちは遠くから見てるだけww
1回だけ会話がありましたが・・・

それは「馬の背で廻ってたけど大丈夫?」でした(爆)

いや~青木選手の車両が後ろから来たなぁなんて思ってたらスピンしちゃいましたww
出来ればスピンせず、後ろに付いて走りを見たかったのですが・・・
姿勢作りが巧い!とSatoさんが言ってましたのでね~ま、付いて行けませんが(爆)



さて、走行の方はというと・・・
1時間×2本 台数は20台程度という走り易さでした
車両は幅広かったですけどね、Vitz~GTRまでとww
ただ路面温度が低く、午前中の走行枠では大分赤旗が出てましたね

先ずはマジSUGO走行が3年振り?という位でしたので、コース覚えから
以前走った時は青FDでしたので、ライン取りやブレーキポイント等FDとはだいぶ違うでしょうからね

しかし、全然ライン取りが解りません

そして、相変わらずロールが酷いし、デフ無いので前に進みません_| ̄|○ガクッ

今回はタイム計測もしてたのですが、1コーナーにある電光掲示板が故障でタイム表示が解らず
速いのか?遅いのか?それさえも解りませんでした┐( ー ー)┌ヤレヤレ


そんなこんなで30分位走行したでしょうか?
ちょうど良いペースのS2000が居まして、引っ張って頂きました♪

結果 1'56''08?だったかな?

ま~欲を言えば55秒切りたかったけど、ノーマルだし走り納めだったし取りあえずよし!としましょ
S2000と同じブレーキングポイントで踏んでたので全然甘ちゃんでしたし
コース幅も上手く使えてないので、来年は更に縮められるでしょう、多分ww



さて2本目・・・
今回は走り納めが1つ
もう1つがVitz(1000cc)レース車両の試乗会が目的でした

実はVitzを購入した時は思って無かったのですが、1000ccカップレースに興味があるんですよ
その辺の話はまた追々
で、今回レース車両ってどうなの?って事で試乗させて頂きました

先ずは貴重な経験を提供して頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

最初は同乗でドライブして頂きましたが・・・
ええっ!?(* □ )~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ °°
コレがVitz!?!?
しかも1000cc?!?!
よく曲がるし、前に進みます(ま~うちのVitzがダメなので余計感じるんでしょうけど)

でも、有り得ない!というコーナーリングしていきます
今まで外からしか見てなかったのですが、室内から見ると凄いです!

そして、ブレーキングも!
SUGOのストレート、裏ストレート等50m過ぎても踏みません
他のコーナーでも殆ど踏んでないですよね~

3週だけの同乗だったので、こんな感じでした


で、今度は1人でドライブ
人様の車なので、もちろん無理な運転はしません
実際に運転してみると、とても運転し易くレース車両という感じは無いですね

コーナーリングは相変わらず凄い!の一言
グイグイ前に進んで行くので楽しいです
パワーはやっぱり1.5と比べると無いですけどね


今回は非常に良い経験が出来ました~ありがとうございますm(_ _)m

今年はコレで走り納めです
今年1月にVitzを購入し、半年近くは大人しくしてましたが後半に入りサーキットデビュー☆
出来ればもう少し走りたかったですけど、それはまた来年にしときますかね

あ、そうそう上記でも書きましたがVitzで初スピンしちゃいましたww



そして走行終了後、夜勤へと直行しました・・・疲れた(爆)




SUGO in 09Final
Posted at 2009/12/14 15:33:15 | コメント(6) | サーキット@走行 | 日記
2009年10月04日 イイね!

トヨタカーズタイムアタック in 筑波1000

トヨタカーズタイムアタック in 筑波1000行ってきました、筑波1000
Vitz初の県外遠征ですww

前日にパーツ取付けオフを行い、即寝したものの2時起床
ね、眠いっす(ノ~`)
準備し3時前には出発~7時前に無事ゲート前に到着しました

前回のハイランドからの仕様変更も特になし
ま~左周りのハイランドから、右周りのTC1Kに変わるのでタイヤも大丈夫でしょ♪と思い特に何もしてませんww



受付を済ませて走行グループを確認すると・・・
アルテッツァ等と一緒なんですけど((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ま~2台程同じタイムのアルテッツァが居たので喰いつきながら走行しましたが、確実に走るシケインとなりました

TC1Kは走行枠は別として、やっぱり走りやすかったですね
見渡しも利くし、危険箇所といえば最終程度だし
でも、やっぱり車は酷かったww
ロールが凄いし、ヘアピンやインフィールドは内輪空転しまくるし・・・

2本目終了した時点でタイヤのシュルダー部分がボロボロに_| ̄|○ガクッ

3本目とタイムアタックは全然タイム出ず終了(-人-)チーン






で、


結果は






Vitzクラス 優勝しました(*´∀`人)
ま~1台のみエントリーでしたので、記録残せば優勝という何だか寂しい気分でしたがww

何やら優勝賞品があったらしいですが、走行終了後早々に撤収してきましたのでそんなのが有るのも解らずww



参加された皆様、お疲れ様でしたぁ
冬にでもまた遠征したいと思いますので、また次回にでも♪



筑波サーキット1000 in トヨタカーズタイムアタックRd.3
Posted at 2009/10/06 12:06:05 | コメント(3) | サーキット@走行 | 日記
2009年09月22日 イイね!

10月の出走予定

宮城はめっきり涼しくなってきました・・・半袖では寒いっす

走るには良い時期に突入です
ま~12月末頃には雪でサーキットクローズとなりそうですが、短いシーズン?を計画的に楽しみたいですね

明日は仙台ハイランドでR&Rが開催されます
東北のみならず、関東、関西からも遠征に来るんでしょうね~
うちは仕事なので行けませんが、天気も良さそうですし参加者も見学者も皆で楽しんでもらいたいもんです



と、長い前置きになりましたが・・・10月のサーキット予定を





10月04日 Toyota Cars Time Attack in 筑波1000


以上!


*画像には特に深い意味はありません



あ、上記が確定してる走行


そして、下記の中から可能なら走行

10月12日 マンデーチャレンジ in エビスサーキット・・・第②候補
       丸1日走って12000円とお得 たまには小さいサーキットを!ま~4日はTC1Kですがw


10月14日 マイペースラップ in 仙台ハイランド・・・第③候補
       夜勤なので迷い中


10月16日 4A in 仙台ハイランド・・・第③候補
       ただし休日出勤になる可能性あり 4Aはいつでも走れるので無理しなくてもいいかな?


10月24日 オートランド走行会 in 仙台ハイランド・・・第②候補
       まだ受付可だったら いつも1台でしか走ってないので、他人様のラインを観たい


10月26日 マイペースラップ in 仙台ハイランド・・・第③候補
       夜勤なので迷い中


10月後半 MDRS in リンクサーキット・・・第①候補
       とにかく講師の同乗、逆同乗などアドバイスが貰えるのでヘタレなうちには嬉しい



ホントは10月11日にある「S耐 in 仙台ハイランド」の予選、決勝間に行われる走行会に参加したかったのですが・・・
走行時間が10時~11時という事

_| ̄|○ガクッ

うち、その日夜勤明けなので仕事場から直行してもギリ10時到着?若干遅刻?くらいなので諦めました


という事で、4日は確定してるので
それ以降で2つ程走れたらなぁと思ってます
一応自分の中で月のサーキット走行3回までと決めてるのでww(ま~お金が無いってのが1番ですが)

Posted at 2009/09/22 21:11:01 | コメント(3) | サーキット@走行 | 日記
2009年09月09日 イイね!

4A走行 in 仙台ハイランド

4A走行 in 仙台ハイランドども(*´∀`)ノ
今日は走ってきましたよ!仙台ハイランド

夜勤明けで直行 → 10時到着

(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロキョロ
Vitzは居ないなぁ~取りあえず荷物降ろしますかね
と作業してたら、隣のPITへAE111がイン!

構わず作業、作業!と動いてたらKei Satoさん登場
うち的には不意な登場にビックリヾ(;´▽`Aアセアセ


その後、この間のレース話やVitzの話を聞きお昼過ぎまでマタ~リww



あ、走りに来たのだった!という事で午後の4AからSTART


1本目、走行開始(13:00)
え~~~~~うち以外、誰も走っておりません、ハイランド貸切状態ですwww


今日の課題は1コーナー~3コーナー


取りあえず空気圧を前回より高め(冷間F:2.6 R:2.6)にして走行開始
1コーナー進入 ま で は!良い感じなのだが
そこからフロントがフラつき
2コーナーでシフトダウンが出来ず
3速のまま3コーナーを立ち上がる為にその後の直線がロスってる

その後も上手くいかず同じ感じで30分終了(-人-)チーン

PITに戻り、空気圧をCHECKすると(温間F:3.1 R:2.9)
フロント高け~~~
アドバイス貰うと、フロントを下げよう!との事

リアは意外と良い感じで落ち着いてましたので、このままKEEPで2本目へと・・・

その後も色々とアドバイスを頂き、Satoさんは帰宅
今日はお疲れ様でした!
そして色々とアドバイスありがとうございましたm(_ _)m



2本目、走行開始(15:00)
今回は空気圧を(冷間F:2.5 R:2.6)でSTART

2~3周タイヤを暖めて、一度PIT IN ここで空気圧を確認(温間F:2.8 R:2.8)
圧力をF:2.7 R:2.8に調整しコースイン
実は指示頂いた値より、ちょっと高めヾ(;´▽`Aアセアセ

この辺りの圧力調整は今後もデータ取りながら、ベストな値を探りたいと思います

で、肝心の課題ですが・・・
フロントの圧力を下げたので、フラつきも無く上手く進入して2コーナーへ向かえるようになり
2コーナーで2速へシフトダウンも可能に♪
でも、たまに焦ってミスしたりww
ま~上手く抜けれると3コーナーを2速のまま立ち上がれます

が!

3コーナークリップ過ぎて、立ち上がると直ぐにレブ当る為3速に・・・
う~ん・・・どのみちロスしてる?_| ̄|○ガクッ
レブ当てたままだと加速しないので4コーナーまで2速じゃ無理だし、1コーナーから3速のまま?
ただ2速の方が、2~3コーナーの進入などは楽にいけるんだけどなぁ


難しい。。。またまた課題が出来ましたよww



16:00に最後の4Aが有りましたが
インターバルが30分では、夜勤明けのうちにはキツイ為に中止し帰宅となりました




次回のハイランドは月末のマイペですかね?
そろそろR&R遠征組が現れてます
今日はTFRの方でしょうかね?FD3台程来てましたし、東北ナンバーのエイトが1台
あとはドリしにFCが1台と・・・

REばっかりでした(爆)


ハイランド画像
Posted at 2009/09/09 19:28:46 | コメント(2) | サーキット@走行 | 日記

プロフィール

「この間、べに行ったらFD見かけましたよ^_^うちは来週車検です@トモサン 」
何シテル?   04/29 07:02
ガレージが欲しくて家を建設したが、現在は滅多に動かぬFDとその他物置場と変貌中 09’ Vitz(NCP13)購入 NAの楽しさを学び 10’ Vitz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台ハイランド 天気予報 
カテゴリ:■サーキット
2010/02/28 13:38:15
 
SUGO 天気予報 
カテゴリ:■サーキット
2010/02/28 13:30:42
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
メインは通勤 趣味で林道散策 林道走行は、何だかディズニーシー【インディージョーンズ】 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
人生初の新車現金一括で購入した車両 発売されたばかりの新型車N BOXと熟成されたタント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
色々と諸事情があり、家庭内売買で妻から自分が買い取りました なので名義は奥さん、所有は自 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
【一号機仕様】FEED仕様厚揚げ号  -エンジン-   Eg本体 ノーマル   ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation