• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2008年8月17日

W210 欧州車持病の 「リアドアのガラス落ち」 が発生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
多くの欧州車ユーザーが経験していると思われる情けない不具合が自車でも発生。「リアドアガラスの落下」。

その発生メカ二ズムはリヤドアガラス⇒普段昇降させない⇒ガラス周囲の防水ゴムとガラスが固着⇒希にスイッチオン⇒モーターに過負荷⇒ワイヤ式のレギュレータの滑車(プーリー)部に大きな負荷⇒樹脂製滑車が破損⇒ワイヤが弛んで巻き上げ不能⇒ガラス昇降不能に。

2
何でそんなちゃちな構造?との疑問が。それには一応理由が有るらしい。 転倒や水没でドアが開かなくなった際に衝撃でガラスを落として自力脱出を容易にする為とか。

しかし日本では使用環境が災いする。と言うのはエアコンを使わない欧州では普段から窓を開閉するが,高温・多湿の日本ではエアコンを常用する為,窓を開けて走る機会が少なく,中でもリヤドアガラスを昇降させる事は希。
3
つまり日本ではリアドアガラス開閉頻度の少なさから来る「ガラスの固着」がネックとなってガラス作動時に負荷がかかりガラスが落ちる。

最近の欧州車はともかく、当時の設計では日本での使用環境への配慮はされておらず、それが不意のガラス落ちに繋がっている可能性大。
4
当時メーカー(ボッシュ)はこの部品を消耗品扱いにしていたらしく、その後も改良されず終い。日本のユーザーも交換パーツが2万円以下なので,まぁ欧州車だから仕方無いか・・・と諦めてしまっていたフシがある。トホホ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【W212】M276エンジンのエアフィルター交換

難易度:

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

【W212】M276エンジンのエアフィルター交換

難易度:

サンルーフ ローラーブラインド交換

難易度: ★★

【W212】M276エンジンのエアフィルター交換

難易度:

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

スポーツカーからEVまで興味は尽きないが、基本的にパッションの有るクルマが好き。日々クルマ関連の話題を中心に発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式の Polo GTI (6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了し ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
1998年式 W210型 アヴァンギャルド。12.3万㎞走破するも、舐めるような走行フィ ...
アウディ 100 (セダン) アウディ 100 (セダン)
1994年式のAudi 100 2.8E。 世の中のAudi への関心度がまだ現在とは比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation