• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

日本海の荒波

日本海の荒波R-Spec 柿崎に行ってきました。
お天気は予報通り、雨あめアメ。。。
あられは降るわ、雷は鳴るわ、
タイヤに縛り付けたテントも
飛んで行っちゃいそうになるは、
もうメタメタでした。

国道8号を挟んだ反対側は日本海で、
これがまた、絵に描いたような日本海。。
ドライスーツを着て、サーフィンする人も
いるそうな。。。



で、TMG最終ジムカーナです。
コースは水溜まりとか、河とかあって、路面も冷たくて、タイヤも暖まらず、
もう、ぬるぬるでした。


完熟歩行もやる気も起きず、完熟走行。。。。


ラリー張りの水パシャ。。。

暗くて写真を撮るのもままならず。。。

もう、雪の上走っているみたいで、1速でアクセルちょんって触ると、
非力なスイフトでも、激しくホイールスピンが始まって、全然コントロール出来ない。
もう、ず〜っと2速。 サイドターンのあとも2速のまんま。

1日雨でしたが、最後の1時間だけ、雨がぱらつく程度まで天気が回復し、
強い風も路面の水を退けるのに一役買い、ドライにならなかったけど、
ちょっぴり楽しい思いもさせてもらいました。

今回、タマネギせんべいさんのランサーEVO9も一緒の参加でした。
サーキットでは、スイフトとランサーは一緒に走る術もありませんが、
ジムカーナは、勝負になるんです。 これがまた、おもしろいところ。
大雨とかで条件が悪くなって、4駆ターボが有利になると思いきや、
狭いコースで、大きく重たいって言うのは、やっぱり大きなハンディです。

片道約250キロ走って、ジムカーナをいっぱいやって、でもってそのまま帰ってきて。。。
後片付けして、明日嫁さんが車使うので、運転席をノーマルシートに戻して。。。。
楽しかったけど、もう疲れました。
車載動画も撮ったけど、次のブログにしようかと。。。

Posted at 2014/11/15 23:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年11月08日 イイね!

TMG卒業式

TMG卒業式約10年くらいお世話になって来た、
ジムカーナ練習走行会の最終会が、
来週末に、R-Spec柿崎で行われるので、
参加してきます。

こちらの走行会では、いろんなところを
走らせてもらいました。
関越スポーツランドを始め、
浅間台スポーツランド
SSパークサーキット(福島)
富士スピードウェイジムカーナコース。。。



自分で走るのに加え、オフィシャル様の車には、何度も隣にのせていただき、
そのたびに、ちょっぴり芽生えた自信を、ポキポキ折って頂きました。。。

ここの所、練習走行会の回数も減ってきて、さらに参加する車の台数も、
両手で足りるくらいまで減ってきてしまって、走行会を開催するのも、
困難になってきているとは思っていましたが。。。。
いよいよ最後の走行会と言うことになってしまいました。
まあ、オフィシャルのみの走行会でも、参加させて頂けると言うことで、
思いっきり楽しんでこようと思います。
今まで色々お世話になりました〜って、忘れずに言ってこないと。。。

そのための、ささやかな準備を。。。

先日、工具やさんに行ったときに見かけた椅子が、便利そうだったので買ってみました。

椅子として使うよりも、今のところは工具置き。

ブレーキパッドを変えたり、サスペンションキットを変えたりするとき、
対応するタイヤの位置が変わるたびに、すべての工具を移動する必要があるのですが、
それが、いつもおっくうでした。

これ、椅子の下に結構ものが置けるので、その時に使用する工具をのせておくと、
移動も楽ちんです。 要らないときは机の下に突っ込んでおけるし。。。

そんなに高くなかったし、良い買い物だったかも。。。
Posted at 2014/11/08 21:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年10月11日 イイね!

スイスポ車検

スイスポ車検スイスポの、4回目の車検を通しました。
もう9年経ちました。
9年前は。。。。。
9年で、84800キロ走行。
1年で1万キロ走っていない計算だけど、
最近妻が通勤を始めたので、
これからはもうちょっと、
走行距離は増えそうです。

今回の車検では、妻が対応し、
アイドルストップ付きの、
現行型スイフト(新車)を代車で
借りていました。

お楽しみの代車試乗もしたかったけれど、
お仕事がパニック状態だったので、
それどころでは無く。。。
車庫にあるのをチラッと見たのみ。。

う〜ん。。。乗っときたかったなぁ。。。

妻に様子を聞いてみると、シートが合わなくて、ポジションも取りずらい。
ハンドルが軽すぎ。 アイドルストップも慣れていないので、ちょっとびっくり。
ラジオも付いていないので、交差点で止まると、し〜〜〜ん。。。。。
車検終わって、スイスポで帰ってくるとき、「やっぱりこれよね!」
せっかくの新車で、何か良く感じたことはなかったのか。。。?

さて、今回の車検ではと。。。
 ・プラグ交換  → 自分でやるって言えばよかった。。。
            半額くらいにはなったな。。
 ・ウォーターポンプベルト → 次はポンプ自体も交換かな?
 ・タイヤリペアキット → 別に要らないけど。。。まあいいか。
 ・発煙筒 → 賞味期限切れだったそうな。
 ・クレベリン施工 → 消臭らしい。。。
 ・スロットルボディ清掃 → 前に詰まって
              アイドリングしなくなったことがあったので、必須。

いつもと違うのは、こんなもんか。。

まあこれで、しばらくは安心ですね。
次の車検の時で、11年。。。 その次は、税金も上がるんだ。。。
なんだかこの間買ったばっかりのような感じだけど、
気がつけば、旧車の仲間入りになりそうな雰囲気。。。。
Posted at 2014/10/11 17:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年09月20日 イイね!

スイスポのスポーツタイヤの裏組

スイスポのスポーツタイヤの裏組先日購入したタイヤチェンジャーですが、
スイスポのスポーツタイヤの裏組を
試してみました。
色々な動画を参考にしましたが、
やはり、悪戦苦闘は免れず、
ビードを落とすところから要領を得ない。

タイヤチェンジャーにタイヤを固定するも、
最初のうちはちゃんと固定できなくて、
ガチャガチャやっているうちに、
バコッとかいって、外れちゃう。。。



さんざん苦労して一本目の裏組が終わると。。。

お約束のズタボロ。。。

一番いけてないのが、タイヤチェンジャーに付いてきた、タイヤレバー。

これ。。。

これがどうにもうまく使えない。。。

色々気がついた点を修正し、別に用意していたタイヤレバーの先っちょに、
テープを巻いて試した2本目がこれ。

まぁ、ちょっと傷つけちゃったけど、これなら何とかなりそう。

でもまだ、力の入れ加減がよくわからず、筋肉痛必至。。。

色々と予想と違うところがあって、タイヤ。。。外すときにうまくいけば、
はめるときは手組でやっても、リムの外側に傷つけることなく出来そうです。
今のところ、深ネギ的には外すときの方が難しい。。。

次は、もっとうまくできるかな。。。
Posted at 2014/09/20 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2014年09月13日 イイね!

今度はスイスポのオーディオ

今度はスイスポのオーディオ純正のオーディオに、
特に不満はなかったのですが、
ずいぶん前に、MDが壊れ、
再生できなくなりました。

まあ、再生するMDも、
数枚しかなかったので、
特に気にすることもなく、
そのまま。。。すると。。

今度はCDが再生出来なくなりました。
再生出来ないだけでなく、
今入っているCDも、カッカッカッカ〜とか言って、
出て来ない。。。

まあ、もうすぐ9年だし、そんなもんか。。。。と言うことで、
オーディオを差し替えることにしました。

用意したのは、カロッツェリアの、DEH-970。
似たような型番のオーディオを前にも買ったような気がして見てみたら、
FDに付けたオーディオが、DEH-P530でした。
今回は、アルパインとか、ケンウッドとか、見比べてみたのですが、
またカロッツェリア。。。
こういうのが好きなんですね。。。深ネギ。。

これに車外オーディオ用のパネルと、ハーネス、
空いたスペースに小物入れを用意して。。。

合わせて、3万円ちょっと。。。 

その昔、AWのMR2に乗っているときに、
勢いで買ってしまったカセットデッキがありました。
ケンウッドのKRC999ってやつ。。。 こんなの。。

純正のガチャガチャ言う操作感のデッキとは全然違う雰囲気にイチコロでした。
1DINにカセットデッキ、チューナー、イコライザーが付いていて、
表面に配置しきれないスイッチを、電動の引き出しの中に仕込むという凝ったもの。
電動の引き出しの様子は、以下の動画で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZBWakKMjjyg

確か、18万とかしたのに、勢いで買ってしまって、
親から「どういう金の使い方してるんだ〜!」とかって怒られたっけ。。。

それに比べて今は、機能的には過剰なほどに増えて。。。安くなったモンです。

で、スイスポでした。
取り付けの様子は整備手帳の方にも書いておきました。

純正のデッキを取り外すときに気がついたことがいくつか。。。
これって、工場で取り付いてくるものではなく、ディーラーオプションだった??
純正とは思えない取り付け状態があったのでここで紹介。

その1.

デッキパネル組品の両側を、ボルトで固定してあるのですが。。。
(右側は抜いたあと)
このボルトが、ゆるゆる。。。ジャストタッチにもなっていませんでした。
よく脱落しなかった。

その2

デッキを固定するネジが足りない。
両側3本ずつ止まるはずだが、赤丸の中のネジがない。
もっと驚いたのが、平らな面の穴に、皿ねじ使ってるってどういうこと??

これ、パネルの色も、スイスポはシルバーが入っているはずなのですが、
違うんですよね。。 

もう、どうでもいいけど。。。

CDを食ったまま吐き出さない純正デッキから、CDを救出すべく、分解。。。

表面のパネルを外したら、CDがちょっと顔を出していたので、
引っ張ってみたら、簡単に抜けました。 よかった。。

新しくしたオーディオは、結構おとなしい感じになって、こんな。


使い方については、取説と格闘中。
引き出しについては、結構上向きに取り付くため、引き出しの角度も結構上向き。。。
見た目はいいけど、失敗したかも。。。
Posted at 2014/09/13 18:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation