• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

テニス肘

テニス肘この間のライスポカップが
終わった辺りから、
なんとなく右肘が痛いな〜
なんて思ってました。

右手をギュッて握りしめると
痛いので、どんだけ右ハンドル
握りしめているのかな〜 なんて。。。

でも、右手はアクセルをいじるので、
左よりは力が抜けていたもんだと
思ってたんだけど。。


先日庭木を切って、袋に詰めるために剪定鋏で細かく切っていたら。。。


だいぶさみしくなりました。。。


お箸も持てないくらい、痛くなっちゃいました。。。
で、これはどういう症状なんだと、色々調べてみたら、
どうも、テニス肘とよく似た症状で。。。

深ネギは、テニスは中1の時にテニス部で、顧問の先生の方針で
放課後ひたすら学校の周りを走り廻った記憶しかなく。。
(ラケット振った記憶もない。。)
テニス肘とは無縁だと思ったのですが、
最近はスマホ肘だとか言うようで、スマホをいじりすぎても痛くなるらしい。

深ネギは、スマホも持ってないんだけど。。。。
どうも、平らな机で手首を起点にマウスを持ち上げる動作がいけないらしい。

会社で手首の位置に物を置いて、
ちょっと高い位置からマウスの操作をするようにしたら、
だいぶ良くなってきました。 冒頭の写真は即席のテニス肘サポーターで、
その下には湿布。。。

バイクの方は地道に。。。
LEDウインカーで、ハイフラッシャーになっちゃったに対応して、
ウインカーリレー交換。

純正のリレーは、110型のコネクタ(3極)を使っていますが、
使っているリレーは2極です。
ポン付けのリレーも、純正品よりも大変お安く売っていて、まあ便利。。

あと、この冬に向けて欲しいのがタイヤウォーマーですが、
発電機をどうするかが悩ましいところ。

プリウスと同じハイブリッドである、うちのトランポは、
12V の鉛バッテリーは、トランク下の収納にあり、
充電は、走行用のバッテリー(ニッケル水素)から行っています。
で、IG ONで、Pレンジにしておけば、走行用のバッテリーが容量が減ってくると
勝手にエンジンがかかって充電することをしてくれます。
これを利用して、車を発電機にしちゃうと、
DC/ACコンバータで、1500wくらいなら何とかいけそう。

家庭用の防災グッズとしても、停電したときに1500wあれば、
冷蔵庫、一部照明、TV位はいけそうです。

で、これは防災グッズなんだと言うこととして、
おうちから補助を頂き。。。

でも、よく考えると、100v /1500w で、15A位の電流ですが、
13v 〜 14v で1500wは、100A 以上流れることになり、
何の工夫もなしのバッ直は、ちょっと怖い。。。

とりあえず、ちょっと心細い付属の配線は、太くして。。

左が後から用意した配線。

あとは、スイッチ。。。
ここまで容量が大きくなるとブレーカーになっちゃうけど。。。
200A位いけるリレーがありそうなので、現在取り寄せ中。。

もうちょっとで、タイヤウォーマーにたどり着けるか。。。
Posted at 2018/10/13 16:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2018年04月08日 イイね!

映画

映画妻がお世話になっている会社で、
なんでもスポンサーとして、
映画上映前のCMを出したと言うことで、
CM確認のために、
映画を見てきていいという、
変わったチケットをもらってきました。

今月いっぱいが期限ということもあり、
せっかくなので、面白そうなのを見繕って、
見てきました。



選んだ映画は。。。

ブラックパンサー。

現代版シャーロックで、ジョン役の「マーティン・フリーマン」が出ていて、
やっぱり俳優さんが良いと、映画も引き立つな〜なんて感じました。

確認しなければならない「CM」は。。。?
ありました! 15秒くらいで地味に。。。。www

映画は、何となく予想できる展開のストーリーで、
びっくりするような場面は無い様に感じたものの、
ちょっと前の映画と比べると、やっぱり映像がきれいだなぁなんて思いました。

さて、今度の水曜日はパワー練です。
バイクの方は、動きが軽くなることを期待して。。。


足をちょっと固めてみた。

まあ、良くも悪くも変化がわかればこの先どうしたらいいかも
見えてくると言うことで。。 わかんなかったらどうしよう??

トランポの方も、スイフトのサーキット用に用意していたホイールを、
ノアの夏タイヤに使おうと思って、ちょっともったいなかったけど、
着いていたRE71Rを剥いてもらってきました。

せっかくなので、ちょっときれいにしてから、タイヤ組み替えよう。

Posted at 2018/04/08 13:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月18日 イイね!

お世話になっている工務店さんの感謝祭。。。のお手伝い。

お世話になっている工務店さんの感謝祭。。。のお手伝い。我が家を建てていただいた、
工務店さんで行われた、
感謝祭に行って来ました。
本来、深ネギもお客さんとして
遊びに行くイベントなのですが、
縁あって、お手伝いすることに。

毎年恒例の餅つき。

ちゃんと、杵と臼で搗(つ)くんです。
深ネギはあんまり見たことないんですが、
搗く前に、結構長い間こね回すんですね。


ある程度固まるまでこね回さないと、搗くことができないみたいです。
つきたてのおもちは、きなこ餅と、からみ餅として
みんなに振る舞われます。 深ネギもいただきました。
つきたてのおもちって、本当においしいんです。

さて、深ネギのお手伝いは、ピザ焼き係り。

朝一で火をおこして、ひたすら薪をくべて焼きます。

ピザは、団子状の生地を伸ばして、トッピングし、
写真の石釜で焼きます。
なかなか見栄えのいいピザはできませんが、
これもちょこちょこ出来損ないをいただくと、おいしいんです。

家を建てたあとも、こんなおつきあいを続けていただける工務店さんで、
本当によかったと思います。
設計士さんとのおつきあいも続いているので、
未だにいろいろ相談に乗ってもらえます。

さて。。。

ダンロップ杯の、第一戦の参加受理所が届きました。

いよいよ大会デビューですが、
まあ、デビューなので、完走目標で。。。.
Posted at 2017/03/18 19:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月11日 イイね!

ウィンドウズのPC

ウィンドウズのPC一部のソフトで、ウインドウズしか
使えないソフトに対応するため、
以前、こんなPCを用意していました。

しばらくの間は問題なかったのですが、
OSが、XPということで、サポートが終了し
セキュリティソフトも、
”OS”を「7」以上にするようにと、
しつこく画面上に警告を出していたのですが、
ある日、「XP対象のサポートを終了します」
のメッセージとともに、
セキュリティソフトのサポートも
終わってしまいました。

なので、ネットワークから切り離した状態で、
ぼちぼち使っていたのですが、いよいよ不便を感じるようになり、
何か考えないといけなくなりました。

OSをグレードアップするにしても、肝心のPCのスペック的に、
OSと、セキュリティソフトを駆動するのが精一杯の状態になることは、
容易に想像でき、こりゃあまた、中古のノートPCでも探してみるかと、
いろいろ見ていたところ、スティックPCなるものに目がとまりました。

こんなやつ

HDMIコネクタで、テレビにつなぐと、テレビをモニターとしたパソコンになるという物。

無線LAN環境は必須という条件はありますが、
これで、Windows8.1が駆動でき、お値段も約1万円と、
中古のラップトップPCと比べても、さらにお手軽。

メモリーが増設できないとか、いろいろ制約はありそうですが、
そんなにハイスピードなスペックは必要なく、
ストレージの問題だけクリアできれば、
後はインターネットの閲覧で、動画が普通に見られればいいということで
半分お勉強のつもりで取り寄せてみました。

あと必要なのは、キーボードとマウス。
これは、ワイヤレスの物が、今やキーボードとマウスがセットで、
2000円台で買えるのに驚き。。。

で、昔確保しておいた、DVDドライバと、USBハブをつなげて、
こんな状態に。。。

手に持っているのが、スティックPCなる物。。。

あとは、ストレージの問題をクリアすべく、
MAC様と共用できるHDDがないか、探していたら、
昔はお高くて見向きもしなかった、ネットワークサーバーが、
LANサーバーという形で、外付けのHDDとあまり変わらない値段で
売っているのを見つけ、2TBの物を取り寄せてみる。

で、立ち上げてみた。

ほんと。。。全然期待していなかったんです。

ネットワークの閲覧は、冒頭の写真のノートPCとは比べるすべもなく、
MAC様と比べても、大して変わらないくらい快適。
逆に、大きく感じていた、MAC様の画面よりも
遙かに大きなテレビ画面を使えるので、ある意味こっちの方が快適かも。。?

ストレージに用意したLANサーバーも、MAC様と共用できる様になり、
今までよりも遙かに便利に。。。
自撮りの、バイクでぐるぐる動画も、MAC様でしか見られなかったのが、
リビングのテレビのでっかい画面で見られるようになりました。

あと、MAC様に入っていた音楽ソフトも、
データをLANサーバーに移すことで、スティックPCでも使えるようになり、
無料ソフトの「iTUNE」を入れることで、
スティックPC上で「AirPlay」も使えるようになりました。

この子もつながり、近くにCDを並べておく必要がなくなりました。

なので、オーディオスペースのCDもみんなまとめて物置に移動し、
結構なスペースが空いた。

このブログも、スティックPCで書いてます。
パソコンを奥様と取り合いになることもなく。。。

ほんと、期待していなかっただけに、満足満足。

時々通信が切れて、ストレージが見えなくなったりするのが
少々ネックではありますが。。。
Posted at 2017/03/11 16:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年 2017

謹賀新年 2017新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この辺は元日の晴天率が高いです。
今回も快晴の中、
初日を拝むことができました。

いつものように、
ランちゃんに付き合ってもらい、
初日の写真を。。。

ランちゃん、今度の二月で11才です。

あと何回、この初日の写真に付き合ってもらえるかな??

お約束の、初ゴロゴロ。。。

今年は酉年と言うことで。。。

近所を徘徊する雉子。。。

初夢で見るといいらしい、富士、鷹、なすび。。

昨日、鷹ではないけど、はやぶさ(多分。。)

こんな、高い建物があまりないところにも現れるんですね。

ネギ畑の中を徘徊していましたが、
小型の鳥を獲物にするそうなので、ここの所いっぱい飛んでいる、
ムクドリとかを、物色していたのでしょうか?

縁起の良いものを見たと、勝手にこじつけ、
今年もいいことがあると、思い込もうと思います

今年が皆さまにとって、いい年になりますように。。。
Posted at 2017/01/01 07:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation