• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

しまいこんでいた靴

しまいこんでいた靴15〜6年前に買って、
体育館とかで室内履き用に、
ちょっとだけ履いていた靴が出てきました。
もう室内履きでは使わなそうだし、
このまましまい込んでおいても
もったいないので、履き潰してしまおうと、
引っ張り出してみました。

室内履きの上、
ちょっとしか履いてなかったので、
見た目は凄くきれい。
靴紐も表面の革も目立った汚れなし。



で、ちょっと履いてみると、何だか微妙な違和感。。。。

布、革は全然問題ないのですが、靴底のゴムが崩壊していました。

ありゃりゃ。。。? と思って、色々観察してみると。。。


何だかあちこち変質している模様。
密封していたわけではないんですけどね。。。

ゴムって、しまい込んでいると、よく崩壊してしまいます。
何が悪いんでしょ?
適当に使っていた方が、長持ちするのかな??

かかとのAIRの風船もぼろぼろに崩壊していました。
車で使っているゴム製品も、こんな風に崩壊しちゃうんだと思うと、
ちょっと怖ろしい。。。

もったいないけど、靴紐だけ抜き取って、ゴミに。。。
他にしまい込んでいるゴムとかプラスチックとかの石油製品、なんかあったかな?
崩壊する前に、とっとと使っちゃお。。。
Posted at 2014/10/25 15:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月18日 イイね!

車庫の屋根

車庫の屋根折半屋根ってやつですが、
先日、雨でもないのに水がポタポタ。。。
はて? 夜露??
2週連続でやって来た台風による大雨では、
何事もなし。 なんだろ?

とりあえず、
屋根に上がって様子を見てみると、
ネジが結構錆びていて、
下のパッキンも痛んでいる様子。

雨漏りでも始まると悲しいので、
今のうちに、対処しておこうと言うことで、
錆び止めとパッキンの交換に挑戦してみた。

パッキンは、ナットごと交換することにして、あとは錆び止めと、
延命を期待して、ボルトキャップなるものを追加してみる。

やることは簡単、まずナットをはずす。

手に持っているのは新品の、パッキン付きナット。

古いパッキンを剥がして、きれいに掃除。 これが一番大変。


そんでもって、さびを落とすのは大変なので、錆びチェンジャーでお茶を濁す。


パッキン付きの、新品のナットを締め込んで、ボルトキャップをかぶせて、コーキング。

ね。  簡単だ。





でも。。。  160個もあると、結構大変。。。

アクリルの所は、踏んじゃうと抜けちゃうので、なるべく近寄らないように。。

何せ足場が悪いので、移動するのが大変。 よろよろしちゃう。。。
交換作業は、最終的には4カ所まとめて10分くらいで出来るようになった。

でも、今日は半分しか終わらなかった。。。 あと80個。

明日もがんばろ。。。。
Posted at 2014/10/18 19:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月05日 イイね!

お月見コンサートと運動会

お月見コンサートと運動会この週末、土日共にある用事がありました。
土曜日は、いつもお世話になっている
工務店さんのところで、
チェロのミニ野外コンサート。

日曜日は、自治会の運動会。

特に、運動会に関しては、
今回班長ということもありまして、
朝からテントの用意やら、
色々配って回ったり、
出場者が見つからず、穴があいた競技の所に
参加する必要があったりと、結構憂鬱。。。


そこへ、台風18号の接近があり、土曜日には来ちゃうのか、
月曜日から嵐が始まるのか、微妙な状況でした。

土曜日のチェロのコンサートに関しては、申し込みの対象からは外れたのですが、
邪魔しない程度にお手伝いするということで、裏方から鑑賞する事が出来るので、
ちょっと楽しみ。

日曜日の運動会に関しては、正直中止になって欲しい。。。

さあ、どうなったか?

土曜日の晩は、冒頭の写真の様に雨はなく、風もまだそよそよ程度。
駐車誘導係から始まり、石窯によるピザ焼き係まで。

そんなに暑くなく、この炎がゆらゆらいっているのが、
見ていて全然飽きないんです。

お月見コンサートと言うことで、月は雲の隙間から時折うっすら顔を出す程度で、
ちょっと残念だったけど、残念だったのはそれだけで、
コンサートは予定より30分くらい長く演奏してくれて、それはもう大盛況。

深ネギも、ピザの売れ行きが悪くなった時を見計らって、
焼きたてピザを腹一杯ほうばり、コンサートが終わる頃には満腹。
土曜日は完璧でした。

で、日曜日です。 
埼玉県北部の皆様方には同じ状況と思いますが、朝から大雨です。
運動会も中止になり、深ネギにとっては完璧な週末になりました。
運動会が楽しみだった方には、ゴメンナサイ。。。

ということで、台風18号が迫っておりますので、
みなさまご注意を。。。

おまけでランちゃんの近況。。。

わたしゃあオオカミじゃないよ。。。
Posted at 2014/10/05 10:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月27日 イイね!

今度は車庫のオーディオ。。ラジオ。??

今度は車庫のオーディオ。。ラジオ。??どうでもいいことですが、
車庫でラジオを聞くためのものです。

今までは写真の様に、
安いCDラジオを用意して、
これでラジオを聞きながら、
色々やってました。

これ、ラジオを聞くときに押す、
電源スイッチが、凄く強く押さないと、
電源入らないし、コンセント抜くと、
ラジオ局のプリセット
全部忘れちゃうし。。。結構不便してました。
音はテンテケテン。。だし。。。
まあ、鳴ってりゃあいいんですけどね。。。。

そういえば、先日引退させた、リビングのオーディオがあったっけ。。

CDプレーヤーは使えないけど、ラジオはまだ生きています。

ちょっと大袈裟だけど、これ使ってみることにする。。。
でも、スピーカーがないと音でないし。。ということで、ハードオフにゴー。。

ヤマハのちっこいスピーカーが、500円で売っていたのでそれを買って来る。

すみっこに置くにはちょうど良い。

これ。。。ホームシアター用か?。。。
ちっこいだけあって、携帯ラジオのちょっといいの聞いているみたい。。。
音量は結構あるし、まあ、鳴ってりゃあいいので、これでいいかとも思いましたが、
せっかくアンプは良さげなんだからと言うことで、もういっぺんハードオフにゴー。。。

これまたホームシアター用のサブウーハーが、450円で売っていた。

これも繋げて、机の下の仕込んでみる。。

何だかずいぶん雰囲気変わる。。。音の善し悪しはよくわからないけど、
ちょっと離れて聞くと、いい感じに聞こえます。
ボリュームをキュッとひねると、隣近所にも響いちゃうくらいの音量があるし、
車庫でちょっと作業しながら聞くには、やり過ぎの感じも。。。

CDも聞けるといいなということで、
今まで使っていた、CDラジオも無理やり繋げてこんな感じに。。。


これで今まで以上に、車庫で楽しく色々出来そうです。
一旦物置に行ったけど、またしばらくここで働いてもらいましょ。。。。
Posted at 2014/09/27 19:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月06日 イイね!

立ち食いそば

立ち食いそば先日の日帰り出張の折、
約10年ぶりくらいに、
東京駅新幹線ホームの立ち食いそばを
食べました。

深ネギ、立ち食いそば好きなんです。
お蕎麦やさんのお蕎麦とは別物ですね。
特にこの、東京駅新幹線ホームのおそばは、
その昔、新幹線を使って
出張に行った帰りには、
結構な確率で食べて帰っていました。

基本的には、新幹線に乗らないと
来られないんですね。ここ。。。

あまり出張に出なくなって、
久しくご無沙汰しておりましたが、
超久しぶりにご対面。
10年前、どんなだったっけ??

久々に期待通りのおそばを
堪能してきました。

今回の出張で、近鉄特急を利用したのですが、
乗った電車が結構新しいものだったようで、
これかな。。。?

今まで乗っていたオレンジ色の車両ではなく、白い車両。

仕事が終わって、やれやれ帰りの車窓。


この電車の出入り口に液晶画面がついていて、
次の駅とか、出口の向きとか表示するのですが、
それ以外の時は、ドライブレコーダーみたいな画面が出てきます。

これ、いいかも。。。
でも、電車結構揺れるので、見てると酔っちゃうかも。。。


そうそう、今日くらんださんがV60で来てくれました。

T6 AWD Rデザイン 直6 3リッターターボ 304馬力!

ざっと見た感じ、18インチホイールの中に見えるブレーキディスクは、
結構大きく見える上に、逆ベンチだし。
後ろも、よく見ると逆ベンチ。 これだけ大きいと安心感ありますね。
フロントサスはもちろん、リアサスのロアアームもアルミで出来てるし、
エンジンについているオルタネーターは、なんつうか、巨大だし。。。

で、ちょっと乗っけてもらいました。
もしかしたら結構足硬いのかと思いましたが、全然乗り心地よく。。。
これなら無理に、ネオチューンとかしなくてもいいかも。。。

304馬力は、まちなかで試すすべもなく。。。
でも低い回転から息の長い加速が味わえそうで、
大きな排気量の余裕が感じられて、ちょっとうらやまし。。。

おまけに手土産まで頂いちゃって。。。
昔スズキからもらったスイフトのミニカーと同じスケールのV40。。

いつもいつも、ありがとうございます。

頂いたミニカーを色々観察して、で、裏側を見てちょっとびっくり。。。

昔もらったスイフトのミニカーは、表面はよくできているものの、
裏は。。。。



V40は、


アンダーカバーとかちゃんと再現してるし、
4駆モデルって言うのがわかるし、
足回りも、ちゃんとV40だし。。。

裏までちゃんと出来てるミニカーって、好きです。。。
Posted at 2014/09/06 18:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation