• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

V40車検で、代車がS60

V40車検で、代車がS60V40を車検に出してきました。
点検とか出したときの、
代車が何が出てくるか、
いつも楽しみなのですが、
今回は、現行型のS60を、
貸してくれました。
グレードは、T3SE。

試しに車庫に入れてみたら。。
やっぱりでっかいわ。
前も後ろもほぼぎりぎり。。。
もし家で所有することになるとしたら、
これ以上大きいのは、外置きに。。

帰ってくるときに、インパネの見た目はほぼ一緒に見えたので、
問題ないな〜と思ったのですが、普通の車にあるはずの。。。

サイドブレーキのレバーが、無い。。。

まあでも、Dレンジに入れて、アクセルじわっと踏んだら、
Pブレーキ解除されたので、そのまま走り出すことにする。

あとで気がついたのですが、この車のPブレーキは、
スイッチが付いているのみ。

ヘッドライトスイッチの下。 
押すとブレーキON。 下から指を引っかけて引っ張ると解除。

まあ、スピンターンする気はないけど、
深ネギ的には、レバーを引っ張りたい。。。

もう、普通にパドルシフトが付いていて。。。いいなぁ。。。

走り出してすぐに気付くのは、やっぱり足がちょっと硬い。
前に乗っけてもらった、V40 D4よりも硬い。
自分のV40新車の時と比べると、もしかしたら同じくらい。。。?
山走るにはいいかもしれないけど、
お出掛けするにはもうちょっと柔らかいのがいいかな。。

自分の車がネオチューンで、如何にまろやかな乗り心地になったか、
あらためて実感。。。。

ATは、普通のトルコンなので、交差点を曲がるときとかの、
ツインクラッチで有る様な、クラッチがなかなか繋がらないような違和感なし。
アクセルの操作に対して、自然な感じで車が反応するのは、やっぱり良いですね。

普通のトルコンとはいいながら、走り出してすぐにロックしたあとは、
変速時以外はほとんどロックしっぱなしに感じます。
昔のトルコンであったような、エンジン回転と速度のズレはほとんど感じず。。
助手席に乗っていて、「これ、ツインクラッチなんだ」なんて言われたら、
信じちゃうかも。。。

シートが、見た目は自分のV40と同じに見えるが、
坐ってみると、何だか背中の辺りが出っ張っている感じがする。
電動シートのスイッチをあちこち触りまくっていると。
腰の辺りの出っ張りを引っ込めることが出来て、ちょっとよくなるも、
背中の辺りが当たる感じがして、どうも落ち着かない。
まあ、乗ってるうちに馴染んでくるのかな。。。。?

ミラーで後ろを見ると、後席のヘッドレストが立っていて、
ちょっと目障り。。。 出てくるときに倒せばよかった。。と、
そういえば、この車にはインパネのスイッチで倒すことが出来たと思い、
スイッチを探してみる。。。

あった! 写真赤丸の中。

これを押すと、後席のヘッドレストがパタンと倒れて、
後ろがよく見えるようになった。
V40にも、この機能があればよかったな。。。

エンジンは、1500ターボで、車重1580㎏。
深ネギV40よりちょっと小さくて、150㎏も重いけど、
走ってみると、結構パワフル。。
電子スロットルによる、演出も入っているとは思うけど、
非力に感じることはないと思います。

そのエンジンですが。。。

前開けてみると、こんな感じ。。

3リッターの直6が収まっちゃうエンジンルームなので、
かわいいエンジンが見えるのかと思いきや、
でっかいカバーでフタされていて、エンジン見えない。

このカバー。。。柔らかい。。。

その他気がついたこと。。。

ウォッシャーの出口が、ボンネットの下。   いいなぁ。。

トランクは結構広い。


V40みたいに2階建てになっているのかと思いきや。。。

衝立が立つのみ。。。 三角標示板でも立てるのかな。。。?

その下をめくって見るも。。。

まあ、こんな感じ。。。

当たり前ですが。。。。

トランクスルーになります。

この車、トランクのハッチの面が結構高く、深ネギの胸の位置くらい。。?


それを開けると。。。

ワゴン車のハッチ? と思うくらい、高く跳ね上がります。
家の奥さんだと届かないかも。。。

インパネのスイッチで見慣れないなと思ったのが、

ECO+ボタン。。。

これ、押してみると、
なるべく高いギヤで走るように頑張ります。(車が。。。)
資料を見ると、コースティング(惰性で走行)なんかも
してくれるらしい。。。  いいなぁ。。。

メーター消える直前の意匠も。。。

ちゃんとセダンになってます。

と、言うことで、やっぱ新しいっていうのはいいですね。。。
Posted at 2016/05/28 19:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

V40 D4に乗っけてもらってきた

V40 D4に乗っけてもらってきた点検でディーラーに行ったときから、
「今度ディーゼルが来るので、
 是非乗りに来てください」って
言われていたので、お言葉に甘えて、
先日試乗させてもらってきました。

ディーラーへは、空いていると思われる、
午前中に、「乗せて (^o^)」って言う、
連絡とともに行きました。 現地では、
セールスの方に外まで出迎えていただき、
ショールームに案内することなく、
「車、あれですから」って指をさす。。
指さした先を見ると、
もう試乗の準備が出来ている模様。

「じゃあ、適当に乗って来てください。」  へ?
「1時間くらいは予定がないので、その間乗っていてもらってかまいません」
。。。なんていう、嘘みたいなお言葉。。。
「誰か一緒に行きますか?」って聞いても、「いや、好きに行って来てください」
ってことだったので、お言葉に甘えて、1人で乗って来ました。

最新のヨーロッパのディーゼルは、どんなモンか?
まず音ですが、走り出すとディーゼルってわからないのも、何台か乗りました。
でもこの車は、「これはディーゼルだ」ってわかる音とともに走ります。
ただ、振動は上手に消されていて、うるさいわけでもないので、
不快な感じはありません。 好き嫌いの問題ですね。
2000cc ディーゼルターボで、190ps 40.8kg/m のかなり強力なスペックの
エンジンは、アクセルを入れたときのレスポンスも良く、
パキパキシフトアップする8速ATも相まって、低い回転でグイグイ加速します。
この車、パドルシフトが付いていて、パドルをポチって押したときの、
変速のレスポンスも良好です。 いいなぁ〜パドル。。。 
スポーツモードなんかより、パドルつけてくれたらよかったのに。。。

40kg/mあるというトルクも、ギア比やトルクの出方がガソリンエンジンと違うのか、
ランサーとか、インプレッサみたいに、暴力的な加速をするわけではないですね。
でも、1600ccターボのT4よりは、町乗りしているかぎりはきびきび走れるかも。。
アイドルストップも、動いているうちにエンジンが止まっちゃうT4と違い、
ちゃんとタイヤが止まってからエンジンが止まります。
う〜ん。。。こっちの方が好みだわ。。

深ネギの、2013年モデルよりも柔らかくなったと言われる足は、
ちょっと多めにストロークするときの、車の動きの収まり感で比べると、
確かに柔らかくなったと感じます。
でも、ギャップに当たったときの当たりの柔らかさは、
まだネオチューンしたダンパーの方が優しい感じで、
細かなうねりが続く場所でのフラット感は、深ネギ号の方が滑らかです。
まあ、距離乗ると変わってくる部分ではありますね。。。

1人で乗せてもらったのをいいことに、動画もちょっと撮ってきました。
ぶつぶつ一人言を言っていますが、その辺はご容赦を。。。
アイドルストップ状態からの走り出し。。。

アイドルストップ状態で、ハンドルまわしてもエンジン掛からないんですね。。。
てか、エンジン止まっていても、パワステが効いているんですね。。。

しょぼいカメラなので、音もちょっと酷いですが、
エンジンが掛かるときと、走り出すときの、
ディーゼルっぽい音が確認できると思います。

アイドリングしているときの、外からの音もちょっと撮ってみました。

ボンネットを開けたときに、例のものが左右ともに外れ、
向かって右側のは跳んで行っちゃってます。。。 無くさなくて良かった。。

まあ、普通にディーゼルですね。。。
そんなにうるさい感じはしないのですが、まわりがシーンとしていると、
また印象が変わってくるかもしれません。

前に、愛車遍歴っていうTV番組で、BMWのディーゼルが出ていて、
結構元気にディーゼルの音がしていたのが印象に残っていたのですが、
まあ、似たようなものかも。。
会社に、せっかくBMWのディーゼルを買ったのに、
どうしてもディーゼルの音が気に入らなかったのか、
半年経たずにガソリンエンジンのBMW(同じかたち)のに乗り換えた人が居ました。
ちゃんと試乗してから買ったと思うんですけどね。。。。
試乗するときは、エンジン掛かった状態で車のまわりを回ることも、
大切なことかもしれません。

8速もあるミッションのギア比がどんなことになっているか、
ちょっと気になったので調べてみました。

T4 6速DCTと、D4 8速 ATとの比較。。

青が、T4 赤が、D4。
赤っぽい四角と、青っぽい四角は、それぞれの常用回転/速度の範囲。

これ見ると、6速まであまり変わらないんですね。。。
上に2速付け足した感じ。。

各ギアの担当範囲は、やっぱりガソリンエンジンの方が多く、
ディーゼルエンジンの担当範囲が少ない分を、
上に付け足した2速で補っている感じですね。

燃費が良くて、燃料コストも安い。 おまけに結構速い。。
買うときに、どっちがいいかなって選べたら、ディーゼル買ってたかも。。

ってことで、ごちそうさま。。。
Posted at 2015/08/29 13:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ
2014年06月14日 イイね!

代車ウォッチング

代車ウォッチングV40を1年点検に出してきました。
既に取り替えたワイパーは、
また取り替えられないようにお話しし、
交換用の新品を頂けることになりました。

で、代車です。
何貸してくれるのか、
わくわくして行ってみると
写真の昔のV70でした。
なぁ〜んだ。。。とか、
ちょっと思いながら、うちに帰る道すがら、
走っていると、これがまた、何とも楽しい。



外から見ると、すんごい大きく見えるけど、運転席に座ってみると、
見切りはいいし、そんなに大きく感じない。
後ろを見ると、さすがにちょっと遠いけど。。。
もう、10年以上経っていて、しかも20万キロ以上走っていて、
ハンドルがちょっと粘つくのが気になるものの、エアコンもよく効くし、
そんなにくたびれているようには感じない。

で走りながら色々あちこち見渡してみる。

シフトノブの後ろに何かのスイッチ。。。
”S”は、スポーツモード。。 ”E"は、エコか。。。? ”W"は、なんだ?

”W"のボタンを押してみると、メーターパネルになにやら ”↑” の表示。。。


車に起こる変化を観察してみると。。。。
どうもクリープがゆるくなる感じ。 渋滞したときとかいいかも。。。
ブレーキ放しても、なかなか前に進まない。
アクセル踏むと、ゆるゆる進む。 「渋滞モード」? そんなわけないか。。。
”W"は、Winterか。。。 雪道モード!。 なるほどね。
さすが、スウェーデンの車。。。

エンジンは、2.5リッター 直列5発

10年以上で、20万キロも走っているにしては、そんなに汚くない。

変わったところにヒューズボックス。

雨とか、大丈夫。。。なんだろうね。。。ここで。。。?

ヘッドライトにワイパー

最近あんまり見ませんね。

広大な荷室

これだけ広いと文句ないですね。
同じ頃のV40でも、友人の引っ越しの時にいっぱい載せられたので、
これならもっと載りますね。
後ろの背もたれ倒すと、真っ平らになるみたいです。

床の蓋を持ち上げると、別に小物入れスペース。

スペアタイヤはさらにその下。

走ってても、別にヨタヨタするとか、ブルブルするとか、カラカラ言うとか、
全然ないんです。 ハンドル切ったときの反応も、良い意味で普通です。

粘つくところだけ、ちょっと交換して、きれいに掃除すれば、
お出かけのお供として、まだまだいけると感じました。

僕のV40も、メンテ費用を抑えつつ、こんな感じで古くなっていくなら、
悪くないな〜なんて思いました。

おまけで、ちょっと前に来店キャンペーンなるものをやっていて、
その時に配っていた傘が、余っていたとのことで、頂いてきました。

よくあるビニール傘ではなく、使いやすそうな大きさの、傘。。。

骨は金属だし、貼ってあるのは布地だし、
ジャンプ傘ではないものの、一番開いたときと閉じたときの、引っかけがないタイプ。

買ったらそれなりの値段がするのではないでしょうか?

なんだかね、お金先払いしないと、
部品の注文も受け付けてもらえないようなDラーに、いろいろ不満があったりするので、
おいしい飲み物なんか頂けて、色々時間を掛けて対応してくれる営業の人とか居て、
ちょっと良いものを頂けたりするDラー見ると、輸入車が売れるようになっていくのも、
何だかわかるような気がする今日この頃。。。
Posted at 2014/06/14 12:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ
2013年05月25日 イイね!

スイフトスポーツ新型乗っけてもらってきた

スイフトスポーツ新型乗っけてもらってきた我が家のスイフトの定期点検を機に、
新型スイスポの試乗車があったので、
乗っけてもらってきました。
旧式と重量は変わらず、
11馬力アップ。 発生回転は100rpm上
1.2キロアップ。 発生回転は400rpm下
パワーバンドがかなり広がった。

試乗した車は、CVT7速
パドルシフト初体験!

足はスポーツらしく、ちょっと固め。

でも良く動いていて、ヨーロッパの車みたい。
我が家のスイスポみたいにガタピシいわない。。。  ガタピシは古いからか。。。?
CVTの感じは、動きだしはトルコンAT見たいに、ちょうど良い動き出し。
ブレーキの離し方で動きだしを調整できるし、
ブレーキからアクセルへ急な踏み替えをしても、がつんと出たりしない。
ブレーキも我が家のスイスポみたいに、食いつくような効き方はせず、いい感じ。
巡航から、アクセル全開にしたときのレスポンスは、前に乗っけてもらった、
標準タイプのスイフトに比べると、だいぶ良くなり、全開加速状態まで、
1秒くらいかかっていた感じが、0.5秒くらいになったか?
シフトダウンして、全開加速なので、このくらいなら納得できるかな。。
マニュアルモードの時の、エンジン回転と車の動きもかなりダイレクトで、
普通のAT車で感じる、エンジン回転変化とのミスマッチも、あまり感じない。
アクセルオフで、ちょっと前荷重にしたりするのも、違和感なく出来る感じ。
結構スピード落ちないと、さすがに1速には入らないので、
ジムカーナには向かないけど、サーキットはこっちの方がよかったりして。。。
車重差で20キロ分のほとんどと思われる、CVTは、
要は、クラッチがつながっているときの、フライホイールが20キロも重たいのと、
同じ感じと思うので、差し引きすると、やっぱりマニュアルの方が速いのかな?

細かいことはさておき、新型はどんだけいいかというと、
旧型オーナーが試乗しちゃうと、グラグラ来ちゃうほどいい感じです。
でも深ネギは、我が家のスイスポで遊びます。

今回、受付のお姉さんと、営業の研修生を乗せての試乗だったので、
急の付く操作は出来ず。 急ブレーキと急ハンドルくらいはやってみたかったな。。。
Posted at 2013/05/25 12:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ
2013年04月13日 イイね!

つなぎの足

つなぎの足新しい車が来るまでの間、
つなぎで借してくれたのは、
日産のマーチ
 1200cc 4AT 90馬力
キーは持っているだけで走っていける、
インテリジェントキーが付いてる。
カッコは、親父には似つかわしくなく、
かわいい形。。。
ATの1⇒2の変速タイミングが
ちょっと気に入らないけど。。。
(もっと早く変速して良いのに。。。
 アクセルの踏み方が悪いのかな。。?)

ワイパーアームを、デミオの様に上手に隠してあり、
視界がすっきりしていて、前が見やすい。
後ろの視界も良好で、スイフトやデミオよりも広い範囲が確認出来る。
ポジションランプの出っ張りも、車内から確認出来て、
何かの目標にするには、バンパーから棒立てるよりはいいかも。。
ラジオも感度良いし、そんなにボリュームを上げなくても、よく聞こえる。
たばこ臭くなくて、それだけでも評価高いです。
灰皿キレイなので、たばこ吸ってないんですね。。

ハンドルを切った時に感じる、Aピラー周りの固まり感は、
スイフトやデミオと似た感じ。ハンドルを切っていった時のダイレクト感は、
結構気持ちいいですね。
Aピラーの付け根に、アッパーマウントが有る車ってこうなのかな?
ハンドル速く切った時の反応は、スイフトよりはかなり大人しい感じ。
深ネギ的には、デミオ、スイフト、マーチの3台の中では
デミオの反応が一番強力だと思う。
ハンドルを左右に振った時に、妙な縦揺れを感じるのは、
もしかして足柔らかい割に、スタビライザーが堅いのかな?
前の方は結構固まり感があるのに、
後ろの方の感触が、あまりよくわからない。。 シートで変わるかな??
まあ、会社行くだけなら、何の不満も無し。
見た目はちょっと汚いですが、乗った感じは、
8万キロも走っている割に、くたびれた感じがあまり無いのが立派です。

6月末までの、深ネギの足です。 楽しい車かって言われると。。。。。。。?
なんでだろ? 走っている時に感じ取れる物が少ないからかな。。。?
Posted at 2013/04/13 10:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のインプレ | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation